テレビ裏の配線を100均アイテムですっきりさせよう!コード収納のポイントもご紹介

最終更新日:

テレビ裏の配線のごちゃつき、どうしてる?

テレビやレコーダー、ゲーム機、ルーターなど、配線が集まりがちなテレビ周り。たくさんのコードがつながって、絡まって、気づけばごちゃごちゃになってしまいがちだ。

そこで今回は、テレビ裏のコードのごちゃつきをすっきりと片付けるコツをご紹介。100均で手に入るアイテムを活用した簡単なものばかりなので、ぜひ参考にしてみて!

ごちゃつきがちなテレビの裏
ごちゃつきがちなテレビの裏

テレビ裏の配線収納におすすめの100均グッズ

まずは、コード類を片付けるときに活用できる便利なアイテムたちをご紹介。どれも100円ショップで手に入る身近なものばかりだ。

ワイヤーネットとラック

様々な使い方ができるワイヤーネットとラック|100円ショップ
様々な使い方ができるワイヤーネットとラック

いろいろなものを引っ掛けて収納できる便利アイテムの「ワイヤーネット」。これをテレビ台の裏に取り付けることで、コードをまとめやすくなる。ネットに引っ掛けて使えるラックも合わせて使えば活用法も更に広がる。(使い方のポイントは後半でご紹介!)

なお、テレビ台の裏に取り付ける際は粘着タイプのフックを使用すればOKだ。S字フックもコードをまとめる際に何かと役立ってくれるのであると便利。

粘着タイプのフックとS字フック|100円ショップ
粘着タイプのフックとS字フック

結束バンド

結束バンド|100円ショップ
コードをまとめたいときに大活躍の結束バンド

コードを束ねるときに活躍してくれる結束バンド。手軽で大容量の使い捨てタイプや、繰り返し使えるマジックテープタイプのものなど、様々な種類があるので用途や好みに合わせて選ぼう。

コードホルダー

コードホルダーとコードフック|100円ショップ
壁沿いにコードを固定したいときに便利

電源やテレビ端子が遠く、ケーブルが部屋の中を通る場合は、事故防止のためにも壁沿いに固定しておくのが安心。そんなときに便利なのが、コードホルダーだ。壁に取り付けるだけで、コードをすっきりと壁に沿わせることができる。

実際にテレビ裏の配線を片付けてみよう!

ここからは、上記のアイテムを活用して実際にコードを片付けるときの方法をお伝えする。

まず、どんなふうに片付いたか結論からお見せすると…

before

コードが無造作に散らばっていたテレビ裏が…
コードが無造作に散らばっていたテレビ裏が…

after

こんなにすっきり片付いた!
こんなにすっきり片付いた!

まずひとつ、コードをすっきり収納するうえで重要なのが「なるべく床に垂らさない」ようにすること。床にコードがちらばっていると絡まりやすく、掃除もしづらくなってしまう。

ここからは、具体的な収納方法をご紹介しよう。

配線の収納方法①.ワイヤーネットでまとめる

ワイヤーネットをテレビ台の裏に取り付ければ、ぐんとコードをまとめやすくなる。

テレビ台裏の配線の収納方法:テレビ台の裏に100均のワイヤーネットを設置
テレビ台の裏にワイヤーネットを設置

網目にコードを通す際は、「電源コード」「HDMIケーブル」など、線の種類ごとにまとめて同じ網目に通しておくとわかりやすい。

テレビ台裏の配線の収納方法:100均のワイヤーネットの網目にコードをまとめて通しておけて便利
網目にコードをまとめて通しておけて便利

配線の収納方法②.フックやバンドも活用

ワイヤーネットの網目を活用しながらある程度コードをまとめられたら、結束バンドやフックを使ってさらにすっきりさせていこう。

テレビ台裏の配線の収納方法:100均のS字フックに引っ掛けてすっきり
S字フックに引っ掛けてすっきり
テレビ台裏の配線の収納方法:100均の結束バンドでワイヤーネットと一緒にくくるとまとめやすい
結束バンドでワイヤーネットと一緒にくくるとまとめやすい

※コードはきつく束ねすぎないよう注意。また、種類によっては線をまとめるのが望ましくない場合もあるので、機器やコードの注意書きにも目を通しておこう

配線の収納方法③.引っ掛けづらいものはラックに

延長コードなど、重みがあってそのままぶら下げられないものは、ラックに置くようにすると◎。

今回は、普段ほとんど抜き差ししないコンセント類をまとめてラックに置いた。

テレビ台裏の配線の収納方法:100均のラックにコンセント類をまとめて置く
コンセント類もできるだけまとめてすっきり

※タコ足配線のしすぎには注意!

100均アイテムを活用して、テレビ裏をすっきり片付けよう!

今回ご紹介した収納方法はどれも身近な100均アイテムを使ったものなので、すぐに実践できる。テレビ裏のコードがすっきり片付いていると、掃除もしやすく、コードの間にたまりがちだったホコリもすっきりと取り除けて衛生的。

普段あまり目に入らないところでも、きれいにしておけば気分も晴れやかになるはず。ぜひ試してみて!

文・写真=笹沼杏佳

東京の人気駅から賃貸物件を探す
池袋駅 中野駅 北千住駅 赤羽駅 笹塚駅 三鷹駅 清澄白河駅 八王子駅 新宿駅 祐天寺駅

東京の人気市区町村から賃貸物件を探す
港区 文京区 江戸川区 練馬区 杉並区 中野区 板橋区 渋谷区 目黒区 台東区

リンクをコピー
関連記事関連記事