一人暮らし初心者必見!おすすめのお部屋の探し方

最終更新日:

bnr_single_m

はじめての一人暮らし……。いろんなサイトを見たり話を聞いたりすると、「一人暮らしにおすすめの間取り」や「人気の街」など、さまざまな情報が出てきます。

でも、CHINTAIは「人によっておすすめのお部屋の探し方は違う」と考えています。お部屋の探し方の中にも、いくつかある基準。今回は、その中でも一人暮らしの方におすすめのお部屋の探し方をタイプ別にご紹介します。

関連記事:一人暮らしの場所の決め方は?住みたい街がなくても見つかる、探し方のコツ

お部屋の探し方で重視するポイントは?

交通の便やお部屋のセキュリティ面など、お部屋探しをする中で重視することの多い5つの項目について、どれをより重視するのかを聞いてみました。

「一人暮らしの物件で重視するのはどこ?」

「一人暮らしの物件で重視するのはどこ?」

※全国にいる20代~30代の男女330名に調査。(2017年12月16日CHINTAI調べ)

お部屋探しをする際に一番多くの方が重視しているのは、駅距離や交通の便。仕事などで外に出ていることが多い方に人気がありそうですね。
次に多いのはセキュリティ。特に、一人暮らしの女性は大切にしたいポイントではないでしょうか?
3番目は、周辺環境。スーパーやコンビニが近くにあると便利ですよね。
4番目は広さと収納力。衣類が多い方にはありがたい条件かも。
最後の水周りは、お部屋の細かいところまで気にするキッチリした方に人気がありそうですね。

タイプ別。一人暮らしの方におすすめのお部屋の探し方

家にいる時間が短い方は

TOP画像

仕事をしている時間が長く、家にいる時間が短い方は、駅徒歩・交通を重視する探し方がおすすめ。電車に乗っている時間や、駅から自宅までの徒歩距離が長いと、自宅で休む時間が必然的に減ってしまいます。仕事が終わったらなるべく早く家に帰って、ゆっくり休みたいという方は、交通の便利さを重視してもよいかも。

また、家にいる時間が短いということは、それだけお部屋にある設備を使うことも少なくなります。キッチンなどの水周りやお部屋の広さ、日当たりのよさなどの優先度を下げると、通勤に便利なよい物件が見つかるかもしれませんね。

繁華街に住みたい方は

満員

繁華街に住みたい方は、セキュリティを重視したお部屋の探し方がおすすめ。繁華街は人が多いので、それだけ危険も多くなりがちです。それでも、便利で栄えている街に住みたいという希望がある方は、セキュリティ対策が整っている物件を重視するとよいかも。

また、ご家族に家賃を負担してもらっている方も、セキュリティを重視するのがおすすめです! 特に一人暮らしの方は、ご家族がオートロック付きの物件を希望する場合が多いようです。
一人暮らしを心配するご家族を安心させるためにも、こんなセキュリティがあるから安心だ、と分かってもらうのは大切です。

ただし、オートロックが付いていれば全て安心! というわけではありません。空き巣の被害に遭う原因の多くは、鍵のかけ忘れという結果もあります。心配性な方は、自室の鍵もディンプルキーにするなど、建物の防犯だけに頼るのではなく、自分で工夫をしましょう!

一方で、繁華街ではお部屋の広さや収納力がある物件の家賃は高い傾向に。セキュリティ面を重視したい方は、お部屋の広さなどは優先順位を下げてみるのも、効率のよいお部屋の探し方です。

はじめて一人暮らしをする方は

4b1b43b059f91e13ae7ab047eb169f3b_s

一人暮らし初心者の中でも、はじめて一人暮らしをする方は、周辺環境を重視する探し方がおすすめ。
アンケートではそこまで人気がなかったので、重視する方も少ないかもしれませんが、とても大事な項目です!

特に女性の一人暮らしはセキュリティも大事ですが、治安がよく、犯罪が少ない場所であることも大切。商店街や自治体でパトロールしてくれるような、人の目が常にある地域だと更によいですね。

また、仕事が定時で終わる方も周辺環境を重視するとよいかも。物件の近くに買い物をするお店が充実しているのは、早く帰ってきて自炊をする方にはありがたいですね!

家にいる時間が長い方は

db23f46d9dcdf4c78da076372101798c_s

家で仕事をする方や趣味を持っている方など、家にいる時間が長い方は、お部屋の広さや収納力を重視した探し方がおすすめ。

狭いお部屋にモノが溢れる中、ずっと家にいるのは気がめいりますよね。家にいる時間が長いと、なんとなく買ったモノが増えてしまうことも。
でも、収納が大きい部屋か、収納家具を置けるような広めの部屋なら、その悩みも解決できます!
好きなグッズやアウトドア用品など、趣味を大切にする方も、どうしても普通の方よりモノが増えがち。好きなモノをコレクションして、自分が居心地のよい空間にする楽しみもありそうですね。

逆に、このタイプの方は駅徒歩や交通を重視すると、なかなか物件が見つからないことも……。広い物件は土地の値段が影響し、駅から離れていたり、都心から離れていたりします。家にいる時間が長い方は、交通の便よりも、お部屋の広さなどを重視した探し方がおすすめです!

きれい好きの方は

bath-2192_640

きれい好きの方は、水周りを重視するのがおすすめです! 水周りは、きれいに保たないと、嫌な匂いがしたり湿気でカビが生えたりします。水周りをきれいに保つには、自分できれいにすることはもちろん、設備もきちんとしていることが大切。

また、人を家に招きたい方も、水周りの設備が整っているお部屋がおすすめ。人として、清潔な印象を与えるのに重要かも。

まとめ

交通の便やお部屋の広さなど、一般的なお部屋の探し方があっても、自分にとって何がベストなのか分からないですよね。そんな時は、この記事を参考に自分に当てはまるものを選んでみてください!
全てを重視したい!という方は「家賃」をどこまで出せるかがポイント。その後に、次は何が大切かなど、優先順位をつけて物件を探すとよいお部屋に出会いやすいですよ。
CHINTAIには交通の便を重視したい方は、「沿線・駅から探す」の検索方法、セキュリティや水周りの設備については豊富な120種類以上の特集があります。探し方に迷った人はCHINTAIで探すときっと理想の物件が見つかる!

あなたにあった探し方、あります ネットでCHINTAI
あなたにあった探し方、あります ネットでCHINTAI
リンクをコピー
関連記事関連記事