西海岸風インテリアの作り方をインテリアコーディネーターが伝授【二人暮らし向け】
西海岸スタイルの知識や、インテリアコーディネート術をご紹介

今年の夏も猛烈に暑かった! でも喉元過ぎれば何とやら、肌寒くなるほどに夏が恋しくなってくる。あの燦々と輝く太陽、青い海、白い雲、波の音……。
ならば、お部屋のインテリアだけでも夏っぽくコーディネートしてみよう。目指すは、アメリカ西海岸の爽やかで開放的なムード!!
今回は、インテリアコーディネーターの山口恵実さんに西海岸風インテリアの基礎知識からコーディネート術までを詳しく教えていただいた。
基本的なインテリアの選び方やサイズを知っておこう
西海岸風コーディネート術を紹介する前に、まずはインテリア選びのコツや、二人暮らしに向いている家具サイズの目安をチェックしておこう。
失敗しないインテリアの選び方

大物家具はベーシックでウッディなデザインを選ぼう。部屋のテーマを変えたくなった時、値段もサイズもかさばる大物家具を買い替えるのは大変。ベーシックなデザインを選んでおけば、多くのインテリアテーマで流用できる。
小物家具、テキスタイル、照明、インテリア小物などは、インテリアテーマの特色を強く出しやすいアイテム。クッション、カーペット、ラグ、カーテンなどをチェンジするだけで部屋の雰囲気をガラリと変えられる。
大物家具のサイズ目安
大物家具は購入前のサイズチェックが肝心! 一人暮らしの感覚で選んでしまうと小さすぎるかも……。よく使う家具の二人暮らし用サイズをまとめてみたので部屋作りの参考にしてみよう。

西海岸スタイルはサーフ系カルチャーがベースのインテリア
ここからは、山口さんに西海岸風インテリアの基本やコーディネート術を伺う。アイテム選びやレイアウトに悩むインテリア初心者カップルはぜひチェックを!
──そもそも、西海岸スタイルって何ですか?
西海岸スタイルとは、アメリカ西海岸のビーチを彷彿とさせるブルーと白を基調としたインテリアです。カリフォルニア生まれのセレクトショップロンハーマン(カリフォルニア生まれの大人サーフ系ブランド)が、日本における西海岸スタイルの火付け役と言われています。
ブルーと言ってもピカピカなものではなく、使い古して色褪せた風合いの水色。海風にさらされたビーチハウスの外壁とかをイメージしてみてください。
ゆったりと大きめのソファを置いたり、サーフボードやキャップを飾ったり、砂や貝殻などの海を感じさせるオブジェを添えて、リラックスできる空間を演出します。
西海岸風コーディネートのコツ:小物家具はウッド×インダストリアルなデザインを選ぼう
──どんな家具を選べば西海岸風インテリアらしくなりますか?
テーブル、ソファ、ベッド、チェストなどの大物家具は、木で出来たベーシックなものを選びましょう。
木の家具を選ぶときの注意点があります。お店で見て素敵だと思ったのに、家に置いたら「何だか合わない」と感じるときはありませんか? そういうときはドア・床の色と家具の色が合っていないことが多いです。「木」にもたくさんの色や種類があります。赤茶、白っぽい、グレーっぽいなどなど……。家具の色が、ドア・床の色と合うか確認してみてください。
ベッドやテーブルなどの大物家具をシンプルベーシックなデザインにする場合、椅子やサイドテーブルなどの小物家具は、ぜひ色・デザインで遊んでみるとよいでしょう。
西海岸スタイルを目指すなら、小物家具はウッドとスチールを組み合わせたものがマストアイテム。ペンキが剥げたようなused加工の施されている家具もおすすめです。
西海岸風コーディネートのコツ:照明はシーリングファンやペンダントライトで雰囲気よく
──照明選びで気をつけるポイントはありますか?
天井照明にはシーリングファンを取り入れてみましょう。海辺のレストランなどでも見かける照明スタイルで、西海岸テイストがグッと増します。
ランプガード付きのペンダントライトなど、ちょっとインダストリアルなデザインも西海岸スタイルには似合いますよ。
ブルックリン風コーディネートのコツ:ラグのカラーリングで西海岸らしさを演出しよう
──インテリア小物で西海岸らしさを出すには?
ソファの前に大きめのラグを敷いてリラックスできる空間を演出するのが、西海岸スタイルの特徴です。ラグのカラーリングには、白、水色、ブルーを取り入れましょう。
クッションのテクスチャーもラグにリンクさせます。ヴィンテージデニム系、エスニック系などが西海岸スタイルの定番です。
カーテンも自然素材で白や水色を選びましょう。洗いざらしな風合いがあるものがよいでしょう。
天井からハンモックを吊るしても楽しいです。部屋の構造的にハンモックが難しければ、マクラメ編みなど、夏を感じさせるアイテムを取り入れてみてください。
テーブルデコレーションに、サンゴやヒトデなどの海を感じさせるオブジェを飾っても雰囲気が出ます。
小さな収納には籐カゴを選びましょう。スリッパやブランケットなど日常的に使うものを入れておきます。
壁を飾るなら、キャップのコレクション、ナンバープレート、夏を感じさせるアートポスターがおすすめです。
──秋・冬でも西海岸スタイルを楽しむコツは?

ラグには濃いめのブルーを取り入れたり、夏と冬でクッションカバーを変えてもGood。少し暖色が入ったものをチョイスすれば一年中飾れます。
和室でも西海岸風コーディネートを実現するコツは?

──和室でも西海岸スタイルを楽しむことはできますか?
西海岸テイストのラグを広めに敷いて、和室感を消してみましょう。畳の上にウッドカーペットを敷き詰めてみるのも良いですね。
──最後に、どんなカップルに西海岸スタイルがおすすめですか?
サーフィンなどのマリンスポーツ、BBQやキャンプなどのアウトドアが共通の趣味で、自由なムードが好きなカップルにおすすめです。海風を感じさせるリラックス空間で、二人の時間を満喫してください!
教えてくれたのは?
山口恵実(やまぐちえみ)さん
スタジオ・デル・ソル合同会社 代表/インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー。アートを取り入れたスタイルや、ヴィンテージ&カジュアルのミックススタイルが得意。https://eydesign.jp/aboutstudio/
イラスト=プー・新井
文=野中かおり
全国の人気駅から賃貸物件を探す
札幌駅 大阪駅 京都駅 渋谷駅 釧路駅 帯広駅 津田沼駅 神戸駅 姫路駅 静岡駅
全国の人気沿線から賃貸物件を探す
ゆりかもめ 京急大師線 仙石線 大阪環状線 東武野田線 阪急今津線 相模線 西武多摩川線 東海道本線 内房線