【犬との暮らし】プードルを連れて引越し!愛犬が新居になじむための工夫
転勤でプードルを連れてペット可賃貸物件へお引越し!
持ち家や分譲マンションで暮らしていても、仕事や家庭の事情で賃貸物件に引越すこともあるだろう。家族の希望はもちろん、愛犬を連れていくとなれば、ペット可物件も条件に入れて新居を探すことになる。
トイ・プードルの“ウッディ”と暮らすYさんご一家は、家族4人で関西地方から東京都へ引越してきた。お部屋探しのこだわりやDIYなどの工夫、警戒心の強い愛犬が新居になじむまでのケアなども紹介しよう。

珍しい庭つきのペット可賃貸物件。大きい窓から日差しが差し込む
プロフィール
名前:Yさん
職業:主婦
居住形態:四人暮らし+1頭
犬にかかる月々の費用:4万円
犬プロフィール
名前:ウッディ
性別:オス
年齢:10歳
犬種:トイ・プードル
性格:遊び好き
ルームデータ
所在地:東京都
間取り:3SLDK(79㎡)
築年数:28年
息子の学区を優先に、ペット可の一軒家を探した
会社員のご主人の転勤で、3年前に関西地方から東京都へ引越してきたYさんご家族。愛犬の“ウッディ”と一緒だ。
「引越し先は息子が通う中学校の学区を優先しました。それから一軒家で犬OKの賃貸物件を探したんですが、なかなか見つからなくて……。今の家は隣と壁を共有している長屋のような造りです。一軒家ではないけど広くて庭もあるし、周辺に自然が多くてウッディとの散歩にも便利かなと思って決めました」(Yさん)
下見をしたときに水まわりや床材に経年を感じたが、大家さんが大幅にリフォームをしてくれることになったのも決め手の一つ。築年数が経っている物件ならではの高い天井やレトロな内装に、Yさんがそろえたアンティークの家具や雑貨がよく似合っている。

子犬の頃から愛用のラグ。「年季が入っているけど捨てられません」とYさん
愛犬が引越しでストレスを感じないよう、部屋のレイアウトを工夫
ペットは引越しなどで生活環境が変わると、ストレスで体調を崩してしまうことが珍しくない。Yさんも引越すにあたって、ウッディがなるべく不安にならないように注意したという。
「ウッディは4歳の頃に心臓が良くないことがわかって薬を飲んでいるんです。それにテリトリー意識や警戒心が強くて、ルーティンを好むタイプ。引越しや環境の変化がストレスになるんじゃないかと心配で、新居でも違和感がないようにリビングは前の家と同じレイアウトにしています。カーペットやサークルも全部持ってきました」(Yさん)

旧居から使っているウッディのサークルは、家族が集まるリビングに配置

2階へ移動するときはクレートへ。災害時のペット同行避難の練習も兼ねている
ウッディは最初はやや不安そうだったものの、Yさんの工夫のおかげで現在の家になじみ、新しい散歩コースも満喫している。
「心配するあまりつい甘やかしてしまい、だんだんワガママになってきました」とYさんは笑うが、家族と愛犬の生活に折り合いをつけて上手に暮らしている。
愛犬を迎えたのは10年前、家族で相談してトイ・プードルに
愛犬のウッディとの出会いは10年前にさかのぼる。Yさんが息子2人に「犬を飼いたい!」とせがまれ、家族で相談してとトイ・プードルを迎えることに決定。
「長男が中学生になってしばらくした頃に出会ったのがウッディです。『トイ・ストーリー』に登場するキャラクターから名前をつけました」(Yさん)

当時小学生だった次男のKさんは高校生に。ウッディとはまるで兄弟のよう?
ウッディが加わってから家族の会話が増え、家の中がいっそう明るくなったとか。「ウッディは散歩も一緒に行こうって誘うんです。みんながそろっているのがうれしいみたいですね」とYさん。いつの間にか家族の中心にいる存在に!

遊び好きのウッディのためにおもちゃをたくさん用意!

ゴミ箱はいたずら防止のためフタ付きにしている。「ダルトン」はデザインもおしゃれ
庭にテラスをDIY!バーベキューも楽しめる
現在の家に住み始めてから便利だと思ったのは収納が多いこと。ウォークインクローゼットやロフトがあり、庭には物置きもある。
「庭でバーベキューができるのも良かったところ。主人がDIYでテラスを作ってくれたんですよ。自然に囲まれて気に入っていますが、近所にタヌキが住みついたりヘビが出たりするのにはびっくりしました」(Yさん)

テラスは庭に溶け込むよう緑のペンキを塗っている
家族も新しい家や環境がお気に入り。バンドを組んでドラムを担当しているKさんも、集合住宅と違って家で練習ができて便利だとか。
犬の散歩がご近所付き合いのきっかけに
引越し先でのご近所付き合いにウッディが大活躍してくれたそう。
「子どもが中学生になると、ママ友みたいな保護者同士のお付き合いもあまりないでしょう。でもウッディと散歩に行ったらいろいろな人に会えて。犬がスマートに人と繋がるきっかけを作ってくれました」(Yさん)

「あっという間に10歳。これからもウッディと一緒に過ごしたい」とYさん
最後に、Yさんが教えてくれた「犬と暮らすポイント」をまとめよう。
「犬と賃貸暮らし」を送るポイント
・旧居に近いレイアウトにすることで、犬が新居になじみやすい
・旧居で使っていたアイテムを引き続き使うことで犬も安心
・散歩がご近所付き合いのきっかけになる
Yさんが考える犬と暮らす魅力は、「愛情がそのままストレートに返ってくること。愛情というものを学ばせてもらっています」とのこと。
これから犬を迎える人もぜひ知っておきたいポイントだ。

髪型がおそろいのふたり。Kさんいわく「似たのは偶然」らしいが以心伝心?
文=金子志織
写真=佐藤正之
関東の人気市区町村から賃貸物件を探す
草加市 豊島区 成田市 浦安市 市川市 荒川区 武蔵野市 戸田市 市原市 日野市
関東の人気沿線から賃貸物件を探す
西武池袋線 南武線 東急目黒線 横浜線 東急田園都市線 武蔵野線 青梅線 みなとみらい線 横須賀線 小田急小田原線