北区の住みやすさは?治安・家賃・アクセス・子育て支援について徹底解説
北区の住みやすさが知りたい!家賃や治安はどうなの?

東京都北区は、23区のなかでも新宿区や世田谷区などと比べて知名度が低く、なじみのない方も珍しくない。しかし、マンガやドラマの舞台として使われる機会も多く、隠れた魅力をたくさん持っているエリアでもある。
北区は住みやすい場所なのかどうか、家賃や治安といったポイントを中心にチェックしてみよう。
この記事でわかること
北区の特徴は交通アクセスの良さ!JR5線、都電荒川線、東京メトロ南北線が乗り入れる
治安対策として24時間365日巡回パトロールを導入している
住みやすいのは東十条駅周辺!家賃相場が1K 8.40万円とお手頃なうえに、主要駅へのアクスが良い
このページの目次
北区の住みやすさを知る前に!基本情報を紹介
北区はその名の通り東京23区の北部に位置しており、埼玉県に隣接している。実はJRの駅の数が11駅と、都内の市区町村ではナンバーワンで、交通の利便性が高いことが特徴だ。まずは北区の基本情報を見ていこう。
位置・面積
北区は東京都の北部に位置しており、同じ東京23区では荒川区・足立区・板橋区・文京区・豊島区に面している。また、県境をはさんで埼玉県川口市・戸田市とも隣接しており、埼玉方面へのアクセスも良好だ。
北区の総面積は20.59平方キロメートルで、東京23区の中では11番目に大きい。
人口
令和4年2月1日現在、東京都北区の総人口は351,062人である。特徴的なのは、総人口のうち24.64%を65歳以上の高齢者が占めていることだ。
東京23区の平均は21%程度とされるため、北区の高齢者の比率は際立っている。このことから、北区はお年寄りが暮らしやすい街ともいえるだろう。
北区の住みやすさを徹底解説
ここからは北区の交通アクセスや家賃相場、治安や魅力的なスポットなどをご紹介し、北区の住みやすさを徹底解説していく。東京23区内の中でも住みやすい区なのかどうかをチェックしていただきたい。
北区の住みやすさ①:交通アクセス
北区に乗り入れている路線は以下のとおりである。
<乗り入れ路線>
- JR山手線
- JR京浜東北線
- JR埼京線
- JR宇都宮線、高崎線
- 都電荒川線
- 東京メトロ南北線
東京都内へのアクセスはもちろん、埼玉・栃木・群馬・千葉・神奈川など、関東地方のあらゆるエリアにつながる路線が網羅されている。北区における代表的な駅のひとつである「東十条駅」から、主要駅までの所要時間を見てみよう。
【東十条駅から主要駅までの所要時間】
行き先 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
---|---|---|
東京駅 | 18分 | 0回 |
渋谷駅 | 31分 | 1回 |
新宿駅 | 23分 | 1回 |
品川駅 | 28分 | 1回 |
六本木駅 | 41分 | 1回 |
東京駅までは乗り換えなしで18分と近い。新幹線の利用もスムーズであることから、主要駅への交通アクセスは良いといえるだろう。
また、渋谷・新宿・品川・六本木といった駅にも1回の乗り換えでアクセスできる。複数回の乗り換えによってタイムロスが発生することがなく、通勤・通学にストレスを感じにくいことも魅力的だ。
北区の住みやすさ②:家賃相場
東京23区の家賃相場を表にまとめた。
【東京23区の家賃相場】
1K | 1DK | 1LDK | |
---|---|---|---|
江戸川区 | 7.00万円 | 8.30万円 | 12.00万円 |
足立区 | 7.20万円 | 8.85万円 | 11.40万円 |
葛飾区 | 7.80万円 | 7.40万円 | 11.40万円 |
練馬区 | 7.70万円 | 9.90万円 | 12.60万円 |
板橋区 | 8.30万円 | 10.10万円 | 12.20万円 |
杉並区 | 8.30万円 | 10.70万円 | 14.70万円 |
世田谷区 | 8.90万円 | 12.50万円 | 15.40万円 |
大田区 | 9.10万円 | 11.50万円 | 15.10万円 |
荒川区 | 9.00万円 | 10.80万円 | 16.50万円 |
中野区 | 9.10万円 | 12.70万円 | 16.20万円 |
北区 | 9.20万円 | 11.30万円 | 14.80万円 |
豊島区 | 9.80万円 | 13.00万円 | 16.10万円 |
文京区 | 10.60万円 | 13.90万円 | 18.40万円 |
品川区 | 10.10万円 | 13.20万円 | 17.90万円 |
目黒区 | 10.80万円 | 13.30万円 | 19.30万円 |
新宿区 | 12.30万円 | 14.80万円 | 17.90万円 |
渋谷区 | 11.40万円 | 17.50万円 | 20.80万円 |
江東区 | 10.30万円 | 12.40万円 | 15.50万円 |
墨田区 | 10.40万円 | 11.80万円 | 16.20万円 |
台東区 | 10.90万円 | 12.80万円 | 17.40万円 |
千代田区 | 12.30万円 | 16.20万円 | 21.00万円 |
中央区 | 11.60万円 | 15.20万円 | 19.50万円 |
港区 | 12.40万円 | 18.00万円 | 23.10万円 |
北区の家賃相場は23区内で中間に位置する。トップの港区と比較すると最大で6.70万円(1LDKの場合)もの差があり、家賃の安さを重視して住むエリアを探している人ならば注目すべきだろう。アクセスの良さを考慮すると家賃相場は安く、住みやすいエリアといえる。
北区の住みやすさ③:治安
警視庁が公開した令和3年度のデータをもとに、北区で発生した事件の特徴を表にまとめた。
【北区で発生している犯罪の種類と件数】
総合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
2,005 | 22 | 219 | 67 | 1,143 | 554 |
住宅が多い北区だが、空き巣・忍込みといった侵入窃盗の犯罪件数は少ない。刑法犯認知件数の半数以上が自転車泥棒などの非侵入窃盗であり、治安は良好といえる。一方で、大衆的な飲み屋街が多いという地域性により、深夜は暴行事件等の粗暴犯が発生しやすい点に注意すべきだろう。
北区では平成15年に「東京都北区生活安全条例」を制定し、24時間365日巡回パトロールを導入している。2020年の東京オリンピックを契機に「北区ながら見守り活動に関する協定」を締結した効果も現れ、空き家・空き室を含む建物に出没する不審者対策も進んでいる。
北区の住みやすさ④:子育て支援
北区では以下のような子育て支援を実施している。
【北区が実施している主な子育て支援】
支援 | 主な内容 |
---|---|
北区子育て応援サイト「きたハピ」 | 目的別・年齢別にイベント情報等を見つけられるサイト |
みんなで育児応援プロジェクト | ママ、パパ、祖父母に向けた子育て講座の実施 |
母子生活支援施設 | 母子家庭の生活・自立を支援する児童福祉施設の運営 |
一時預かり・サポート | 子どものショートステイ・トワイライトステイを依頼できる |
子育てにっこりパスポート事業 | 子育て世帯への支援施設・店舗の紹介 |
北区は独自のポータルサイトを運営するなどさまざまな子育て支援を行っており、育児に力を入れている地域である。サポートの内容が手厚く、初めての出産を控えた人も暮らしやすいだろう。
北区の住みやすさ⑤:魅力的なスポット
北区に対して地味な地域というイメージを持つ人も少なくないが、アニメやドラマの舞台として北区が使われることが多いことからもわかるとおり、魅力的なスポットも多数点在している。北区が誇る魅力的なスポットは以下のとおりだ。
四季を感じられる公園・庭園
桜・アジサイの季節は飛鳥山公園、バラの季節は旧古河庭園など、四季折々の景色が楽しめる東京都北区。特に浮世絵にも描かれるような歴史ある桜の名所が数多くあり、赤羽保健センター前通りや音無親水公園など、都心で忘れがちな季節の移り変わりを感じながら生活することができる。
下町らしい活気がある商店街・横丁
約70もの商店街があり、各商店街でさまざまなイベントが催されているなど、下町らしい活気がある。東京の3大銀座に数えられる「十条銀座商店街」などの歴史ある商店街やディープな飲み屋街、さらにのん兵衛の聖地ともうたわれる「赤羽OK横丁」など、商店街の個性もさまざま。
また、赤羽といえばマンガやドラマでも取り上げられる話題のエリアだ。レトロな雰囲気のあるレストランが立ち並ぶ「赤羽一番商店街」と、日用品が揃う「赤羽スズラン商店街」は特に有名。まるでタイムスリップしたかのような感覚で暮らせることも、北区に住むメリットのひとつといえるだろう。
都心には珍しい路面電車が見られる王子駅前
都電荒川線が通っていて、東京都内で路面電車に出会える北区。王子駅前では、都電荒川線とJRの路線が交差しているので、都内では珍しい路面電車と電車、時間によっては特急電車や新幹線も一緒に見ることができるスポット。鉄道好きにはたまらない隠れた名所なのだ。
北区の住みやすい駅6選
前述したように、北区には多くの路線が通っており、さまざまな駅がある。その中でも特におすすめの住みやすい駅を6つ選び、家賃相場・交通アクセス・犯罪件数をまとめた。北区の中でどこに住めば良いかわからないという方は、この中から候補地を選んでみてほしい。
東十条駅
家賃相場 | 1K:8.40万円 1DK:9.50万円 1LDK:15.90万円 |
---|---|
交通アクセス | JR京浜東北線 |
犯罪件数 | 凶悪犯:4件、粗暴犯:9件、侵入窃盗犯:5件 |
※犯罪件数は警視庁「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(令和3年度)」
東十条駅付近には複数の商店街や飲食店があり、買い物や食事に困ることはない。東京駅や品川駅に乗り換えなしで行けるなどアクセスも良く、刑法犯認知件数も低水準である。小さな子どもやご年配の方にとって居心地の良いエリアといえるだろう。
田端駅
家賃相場 | 1K:9.65万円 1DK: 12.50万円 1LDK:13.50万円 |
---|---|
交通アクセス | JR山手線、JR京浜東北線 |
犯罪件数 | 凶悪犯:0件、粗暴犯:11件、侵入窃盗犯:1件 |
※犯罪件数は警視庁「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(令和3年度)」
人気の高い山手線沿いとしては家賃相場が安く、繁華街がないため治安も良い。駅にはアトレヴィ田端が直結しており駅周辺にもスーパーや飲食店が多いため、食料品などの生活必需品は問題なく入手できる。娯楽施設は少ないが、住宅街に住むことを希望しているならば魅力的な駅だ。
また、駅を出て南に少し歩くと「田端銀座商店街」がある。肉や魚、青果、惣菜洋品などの商店が数多く並んでいる都内でも有名な商店街であり、地元の人や観光客から人気だ。
王子神谷駅
家賃相場 | 1K:9.20万円 1DK:10.20万円 1LDK:14.60万円 |
---|---|
交通アクセス | 東京メトロ南北線 |
犯罪件数 | 凶悪犯:2件、粗暴犯:9件、侵入窃盗犯:2件 |
※犯罪件数は警視庁「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(令和3年度)」
王子神谷駅は東京メトロ南北線の駅で、一部の時間帯は始発駅としても機能している。駅前には「北本通り」という大きな街道があるが、駅から少し歩くと住宅街に入る。団地やアパート、マンションなどの賃貸物件が多いため、お得な築浅物件を見つけやすい。また、駅から徒歩数分の場所にサミットやユニクロがあるため、食品や衣料品、生活雑貨の購入には困らないだろう。
粗暴犯の件数が目立つものの、基本的には治安が良く女性の一人暮らしにも向いている。
上中里駅
家賃相場 | 1K:8.20万円 1DK:9.30万円 1LDK:14.60万円 |
---|---|
交通アクセス | JR京浜東北線 |
犯罪件数 | 凶悪犯:0件、粗暴犯:8件、侵入窃盗犯:0件 |
※犯罪件数は警視庁「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(令和3年度)」
治安の良さと家賃相場の安さのバランスが取れていることが上中里駅の特徴だ。飲食店やスーパーの数が少なく静かな地域ではあるものの、その分治安が良く、JR沿線としては家賃相場も安い。「平塚神社」や「旧古河庭園」も近く、自然豊かな環境を求める人にも向いている。
志茂駅
家賃相場 | 1K:8.65万円 1DK:9.82万円 1LDK:14.75万円 |
---|---|
交通アクセス | 東京メトロ南北線 |
犯罪件数 | 凶悪犯:1件、粗暴犯:4件、侵入窃盗犯:1件 |
※犯罪件数は警視庁「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(令和3年度)」
志茂駅も閑静な住宅街が広がる一角にある駅のひとつだ。「西蓮寺」に代表される寺社仏閣が多く、比較的静かな雰囲気を好む人に向いている。
一方、駅の近くには「イオン赤羽北本通り店」があり、日用品や食料品の買い出しにも困らない。落ち着いた雰囲気と利便性を併せ持つ街であり、学生からご年配の方まで幅広い年齢層の方が住んでいるのが特徴だ。
浮間舟渡駅
家賃相場 | 1K:7.80万円 1DK:-万円 1LDK:12.93万円 |
---|---|
交通アクセス | JR埼京線 |
犯罪件数 | 凶悪犯:0件、粗暴犯:7件、侵入窃盗犯:2件 |
※犯罪件数は警視庁「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(令和3年度)」
釣りやバードウォッチングを楽しめる「浮間公園」がある自然豊かな地域だ。荒川の河川敷までも近く、ランニングなどの運動がしやすい地域でもある。週末の休日を利用して、日ごろの運動不足を解消している方も少なくはない。
また犯罪件数も少ないため、女性の方や子育て世帯にも向いている。ただし、地域によってスーパーや飲食店の数にばらつきがあり、買い物の利便性が異なるため、自分に合った地域を選ぶことが重要だ。
北区の住みやすさを知ったら、気になる駅をリサーチしてみよう!
特に、首都圏以外の出身の人には知名度が低い北区だが、四季の変化を感じられるスポットも多く、魅力あふれるエリアである。東京23区の中では家賃相場が安く、治安も良い。都心から近いわりに自然豊かな駅も目立ち、子育て世帯が住んでも過ごしやすい地域といえるだろう。
今回は北区内でも特におすすめできる駅を6つご紹介したが、これら以外にも自分自身のライフスタイルにマッチする魅力的な駅を見つけられるはずだ。北区に魅力を感じたら、ぜひ気になる駅をリサーチして素敵な物件を探してみてほしい。
知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし
上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!
