これだけは用意したい!一人暮らしに必要な家具・家電や購入する際のポイントを紹介

最終更新日:

初めての一人暮らし。揃えておきたい家具・家電をご紹介

一人暮らしの際にこれだけは用意しておきたいという家具
一人暮らしにこれだけは用意したいものとは?

一人暮らしをこれからスタートさせるにあたって、いろいろと準備するものがある。人によって必要なものはさまざまだが、初めての一人暮らしでこれだけはまず揃えたいというアイテムを厳選してご紹介していこう。また、一人暮らし用の家具・家電を購入する際の注意点についても解説していくので、とくに初期費用を節約したい人は必見だ。

一人暮らしを始める際に用意したい5つの家具

インテリアとしても重要な家具
インテリアとしても重要な家具

引越し当日に用意したい「ベッド・寝具」

引越しをして初日から必要になるのが、自分が眠る場所だろう。部屋を少しでも広く使いたい人には布団がおすすめだ。一方で、布団の出す手間を省きたい人は、ベッドがいいだろう。

ベッドを設置しない場合は敷き布団が必要になる。その他、枕・掛布団・カバー・毛布などの寝具一式を揃えておこう。

おすすめのベッド

LOWYA (ロウヤ) 脚付きマットレス ベッド 脚長 脚高 15cm 一体型 伸縮 耐久生地 ボンネルコイル シングル アイボリー 一人暮らし おしゃれ 新生活

LOWYA (ロウヤ) 脚付きマットレス ベッド 脚長 脚高 15cm 一体型 伸縮 耐久生地 ボンネルコイル シングル アイボリー 一人暮らし おしゃれ 新生活

シンプルな脚付きマットレスは、フレームとマットレスをそれぞれ買う必要がないので手軽に用意できるベッド。

あとはカバー・掛布団・枕を買えば眠ることができる。フレームがない分コンパクトで、手狭な部屋でも置きやすい。

おすすめの寝具

タンスのゲン 布団7点セット シングル 中綿1.6kg 抗菌 防臭 洗える 収納ケース付き 固綿三層敷布団 掛布団 敷布団 枕 ビターブラウン AM 000073 BR

タンスのゲン 布団7点セット シングル 中綿1.6kg 抗菌 防臭 洗える 収納ケース付き 固綿三層敷布団 掛布団 敷布団 枕 ビターブラウン AM 000073 BR

掛け・敷き布団と枕にそれぞれカバーがついた寝具セット。

これだけは用意しておきたいという寝具が全て揃っていて非常に便利。敷き布団が固綿タイプなので、フローリングの床に敷いても背中が痛くなりにくい。

防犯や遮熱効果に役立つ「カーテン」

外から室内が見えないようにするカーテンは防犯の上でもプライバシー上でもつけておきたいもの。また、夏場の直射日光の暑さや冬場の冷気をカットする効果もある。

おすすめのカーテン

【全24種から選べる】カーテン 4枚組(ドレープ2枚・レース2枚) UVカット 洗える 幅100cm×丈178cm 4枚組 アイボリー

【全24種から選べる】カーテン 4枚組(ドレープ2枚・レース2枚) UVカット 洗える 幅100cm×丈178cm 4枚組 アイボリー

こちらはドレープカーテンとレースカーテンがセットになったもの。レースカーテンは視線を遮りながら日中の明るさを確保できるので、合わせて揃えたい。4枚セットながらリーズナブルなので、予算を気にする人にもおすすめ。

部屋をスッキリ見せる「収納家具」

シューズボックスやクローゼット、和室であれば押し入れなど、もともと部屋に備え付けの収納があるだろう。とはいえ、それでも収納場所足りない場合は収納家具が必要となる。一人暮らしの収納家具としておすすめなのは、カラーボックスだ。縦にしてベッドサイドに置いたり、横向きに置いて本棚に使ったりなど、自由自在に調整できる。

さまざまな作業をするのに必要な「テーブル・デスク」

食事をするだけでなく、勉強やPCなどさまざまなことをするのにテーブルは必需品。引越し時の段ボールをテーブル代わりにせず、コンパクトなタイプでもよいのでぜひ揃えておこう。在宅勤務をしている人、長時間座って作業することが多い人は、とくにデスクとイスを用意することをおすすめする。

おすすめのテーブル

不二貿易 ローテーブル 折りたたみ ちゃぶ台 幅75×奥行51cm ナチュラル 78145

不二貿易 ローテーブル 折りたたみ ちゃぶ台 幅75×奥行51cm ナチュラル 78145

折りたたみのできるシンプルなテーブル。普段はたたんで収納しておき、必要な時だけテーブルを出して使うスタイルにしたい人におすすめ。

おすすめのテーブル

【オシャレな生活デザイン 魅せる・収納するセンターテーブル (80×43cm)】木目と透明ガラスの組み合わせ 引出しまでオシャレなディスプレイテーブル 両側に引き出せる収納 脚裏傷防止フェルト付 (Bタイプ・ブラウン色)

【オシャレな生活デザイン 魅せる・収納するセンターテーブル (80×43cm)】木目と透明ガラスの組み合わせ 引出しまでオシャレなディスプレイテーブル 両側に引き出せる収納 脚裏傷防止フェルト付 (Bタイプ・ブラウン色)

テーブルの使用頻度が多いのであれば、こちらのように引き出しや棚がついているものを設置すると便利。リモコンや読みかけの雑誌などの収納場所にもなり、ガラス天板が部屋への圧迫感を軽減。

テーブルとあわせて使いたい「ソファ」

スペース的に余裕があれば、リビングとベッド空間を分ける意味でも、ソファがあるといいだろう。ますます普及するリモートワークやテレビを見ながらのリラックスタイム、食事など、テーブルとあわせて使うのに最適な家具だといえる。

また、ソファーベッドであれば、友人や家族が泊まりにきた際に、寝る場所としても使用できるので便利だ。ただし、一人暮らしの部屋にソファを置くと狭くなりがちなので、間取りや部屋の広さを考えて取り入れるかどうかを決めるようにしよう。


次のページでは一人暮らしを始める際に用意したい家電ご紹介!

12
>
リンクをコピー
関連記事関連記事