東神奈川駅の住みやすさは? 家賃相場・アクセス・治安・買い物など現地取材で徹底リサーチ

最終更新日:

横浜の隣駅! 東神奈川駅周辺の住みやすさを街を歩いて調査!

東神奈川
駅ビルや大型スーパーも充実。東神奈川の住みやすさとは?

横浜市神奈川区に位置する東神奈川駅は、JR京浜東北線、横浜線が停車する駅。横浜から1駅の好立地や、品川や新橋、東京駅などへも1本で行ける交通アクセスの良さが大きな魅力だ。

駅直結の複合施設「シァル プラット」や大型スーパーのイオンなどもあり、買い物の利便性も高い神奈川駅。今回は、CHINTAI編集部が実際に街歩きをし、交通アクセス、家賃相場、治安など、住みやすさを徹底的に調べてみた。横浜エリアや京浜東北線沿線への引越しを考えている方はぜひ参考にしてみてほしい。

東神奈川駅周辺MAP

この記事でわかること
家賃相場は1K 7.1万円!利便性から見てコスパが良い
横浜まで3分、品川まで25分、都心へのアクセス良好
大型スーパーや駅ビル、チェーン店が豊富で買い物には困らない

東神奈川駅周辺の住みやすさについて紹介!

東神奈川駅の住みやすさは?周辺に暮らす住人の口コミ

横浜まで1駅なのが魅力です。横浜で遊ぶことが多いので、遅くまでいられるし楽ですね。駅ビルの「シァルプラット」は惣菜だけでなく手土産なども買えるので便利です。人通りも多いので、危ないと感じたことはないです。(20代・女性)

東京で働いていますが、京浜東北線1本で行き来できるのがとても楽です。京浜東北線は終電も遅いので、飲み会があっても早抜けしなくてすみます。駅前には「シァルプラット」や「イオンスタイル」などもあり、自炊はしないですが惣菜なども買えるのがありがたいです。(30代・男性)

東神奈川に住む人達を惹きつけるのは交通アクセス。JR京浜東北線は東京方面へも横浜方面へも通いやすく、特に一人暮らしの社会人から高い評価を受けている。また、駅前には大型商業施設があり、食品・生活用品などの買い物についても便利だと感じている住人が多いようだ。

東神奈川駅周辺の家賃相場は?

▽間取り別 東神奈川駅周辺の家賃相場

1R5.6万円
1K7.1万円
1DK7.3万円
1LDK11.6万円
2K/2DK8.8万円
2LDK21.0万円

※家賃相場はCHINTAIネット2024年3月26日現在のもの

まずは物件選びの要となる家賃相場を見ていこう。国内有数のターミナル駅・横浜駅の1駅隣とあって、1Kで6.9万円と神奈川県内では、比較的高めの家賃水準といえる。ただし、同じ京浜東北線内でも3駅先の川崎(1K 7.3万円)4駅先の蒲田(1K 9.1万円)などと比較すると割安。東京駅、品川駅などへ1本で行ける利便性を鑑みれば、コスパが良いとも言えるだろう。

東神奈川駅の交通アクセスについて

通っている路線

JR京浜東北線
JR横浜線
京急本線(仲木戸駅)

主要駅までのアクセス

横浜駅まで:JR京浜東北線で約3分
川崎駅まで:JR京浜東北線で約10分
品川駅まで:JR京浜東北線で約25分
東京駅まで:JR京浜東北線で約34分

終電時刻(平日)

横浜駅から:JR京浜東北線で0:39発⇒東神奈川0:42着
川崎駅から:JR京浜東北線で0:56発⇒東神奈川1:07着
品川駅から:JR京浜東北線で0:42発⇒東神奈川1:07着
東京駅から:JR京浜東北線で0:28発⇒東神奈川1:07着

終電時刻(土日祝日)

横浜駅から:JR京浜東北線で0:39発⇒東神奈川0:42着
川崎駅から:JR京浜東北線で0:56発⇒東神奈川1:07着
品川駅から:JR京浜東北線で0:42発⇒東神奈川1:07着
東京駅から:JR山手線・京浜東北線で0:30発⇒東神奈川1:07着

1日平均乗車人員

36,690人(※降車人員は含まず)

※主要駅までのアクセス・終電時刻についてはCHINTAI調べ(2018年7月25日時点)
※乗降客数について 出典:JR東日本 各駅の乗車人員(2017年度)

東神奈川駅はJR京浜東北線・横浜線が通っている。横浜駅まで1駅という近さは大きな魅力のひとつ。また、川崎や品川、新橋、品川、東京などへも1本でアクセスできるため、都心部で働く社会人が住むのにも適している。

また、JR横浜線に乗れば新幹線停車駅の新横浜へも10分以内でアクセスできるので、出張が多い人、東海や西日本方面に実家があって頻繁に帰省する人にもオススメだ。

東神奈川駅周辺エリアのもう一つの魅力は、複数路線の駅を利用できること。東神奈川駅は京急本線 仲木戸駅とは歩道橋でつながっており、もしJRが車両トラブルなどで不通になった場合にも都内へのアクセスを確保できる。また、10分ほど歩けば東急東横線の東白楽駅も利用可能。行先に応じて利用できる路線を選ぶことができるのだ。

京急本線仲木戸駅
京急本線仲木戸駅。「八景島シーパラダイス」の最寄駅・金沢八景駅や、横須賀、三浦などの観光スポットへもアクセス可能

東神奈川駅周辺のの治安は?

▽横浜市の1万人あたりの犯罪発生件数ランキング

1.中区131件
2.西区124件
3.港北区61件
7.神奈川区50件

※出典:神奈川県警 刑法犯 罪名別市区町村別認知件数(平成29年度)を人口1万人あたりに換算したもの

▽横浜市神奈川区 平成25年度から平成29年度までの犯罪件数推移

平成25年度1,601件
平成26年度1,587件
平成27年度1,387件
平成28年度1,188件
平成29年度1,217件

※出典:神奈川県警 刑法犯 罪名別市区町村別認知件数

続いて、物件探しをする際に気になるポイントである治安について見ていこう。東神奈川駅が位置する横浜市神奈川区の人口1万人あたりの犯罪発生件数は50件。横浜市18区で7位と中程度の水準となっており、横浜市の中心部に近いことを考えると、まずまず治安は良いと言えそうだ。5年間の犯罪発生件数を見てみると、平成29年度で微増したものの、総じて減少傾向にあることがわかる。

また実際に街歩きをしてみて、駅前は大きな道路に面しているため人通りも車通りも多く、危険を感じることはなかった。また商業施設は駅付近に集中しており、それ以外の場所は閑静な住宅街となっている。街の雰囲気が気になるなら、ぜひ実際に街を歩いてチェックしてみてほしい。

東神奈川駅前交番
東口の目の前には「東神奈川駅前交番」がある。帰り道も安心だ

東神奈川駅周辺の住みやすさは? 買い物スポット、公共施設、公園など実際に街を歩いて調査!

さて、ここからは実際に街の様子を見ていこう。まずは駅について。東神奈川駅の改札は1か所のみ。改札内には「ビアードパパ」やお弁当屋がある。仕事帰り小腹がすいた時に立ち寄るのにちょうど良さそうだ。

東神奈川駅
改札内にあるビアードパパ

スーパー・ドラッグストアなど東神奈川駅周辺の買い物の便はどう?

続いて東神奈川駅周辺の買い物スポットについて見てうこう。スーパーについて、西口に「イオンスタイル東神奈川」があり、1階にある広大な食料品フロアは23:00まで営業しており、遅い時間に帰宅しても立ち寄ることができる。衣料品やベビー用品、文具、家電の販売のほか、ドラッグストアも入居しており、住民の生活を支えている。

イオンスタイル東神奈川
西口にある「イオンスタイル東神奈川」

また、2009年に開業した駅ビル、「シァルプラット東神奈川」には「FOOD PLAZA」というエリアがあり、スーパー「成城石井」や青果、精肉などの生鮮食品、惣菜やデリなどを買い求めることができる。こちらは21時まで営業。

シァルプラット東神奈川
生鮮食品店や惣菜店、ベーカリーなども入居する「シァルプラット東神奈川」

西口側には「マルエツ 東神奈川店」、「ビッグヨーサン 東神奈川店」もある。スーパーが複数店舗あるので、日常の買い物には困らないといえそうだ。また、家電量販店や百貨店に行きたい場合は、電車で1駅の横浜がこれ以上ないというくらい充実しているので問題ないだろう。

マルエツ東神奈川店
22時まで営業しているマルエツ東神奈川店

病院・クリニックなど東神奈川駅周辺の医療機関の充実度は?

東神奈川駅周辺には医院やクリニックも多い。「シァルプラット」の4階はクリニックモールとなっており、歯科・心療内科・皮膚科・内科・泌尿器科のクリニックがテナントとして入っている。また駅前には婦人科、歯科、脳神経外科、耳鼻咽喉科などさまざまな診療科目がそろっている。

また、西口から徒歩5分のところには総合病院の「済生会神奈川県病院」がある。内科、消化器科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科など19の診療科目がある。大きな病院が駅近にあるのは非常に心強い。

済生会神奈川県病院
東神奈川駅が最寄りの済生会神奈川県病院

東神奈川駅周辺の飲食店や娯楽施設の充実度は?

一人暮らしなら特に気になる飲食店について。シァル プラット内に「マクドナルド」や「てんや」があるほか、駅前には「ミスタードーナツ」、「餃子の王将」、「松屋」などのチェーン系飲食店が充実。また、居酒屋やラーメン店なども複数あり、仕事帰りに地元で食事をするにも事欠かないだろう。

ミスタードーナツ
駅前のミスタードーナツ。広めの店内なので待ち合わせにも最適
インドカレーのお店
本格的なインドカレーのお店も。手作りナンが美味!

公園やお出かけスポットの充実度など東神奈川駅周辺の子育て環境はどう?

駅周辺駅から横浜方面に10分ほど歩くと「反町公園」にたどり着く。横浜駅から至近にもかかわらず23,000㎡という広さを誇り、子どもたちがのびのび遊べるスポットとして、また地元の人の憩いの場として機能している。また、駅周辺には小規模な公園が点在しているので、日々の遊び場にも困らないだろう。

南二ツ谷公園
コンパクトながら色とりどりの花が咲く南二ツ谷公園。

東口を出てすぐ右側には「神奈川区民文化センター かなっくホール」があり、コンサートなどの催し物が開催されている。ギャラリーでは写真展や絵画展などが開催されているほか、親子で楽しめるコンサートも不定期で開催されているので、ファミリーのお出掛けにオススメのスポットだ。

また、近隣の横浜駅やみなとみらいエリアには「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」、「オービィ横浜」、MARK IS みなとみらい内にある「ボーネルンドあそびのせかい」など子ども向けのアミューズメントも多数ある。休日遊びに行く場所には事欠かないだろう。

東神奈川駅周辺はスーパー充実で住みやすさ◎。横浜エリアの魅力を存分に享受できる街

東神奈川の家賃相場や交通アクセス、治安をデータで紹介し、実際に街を歩いて住み心地を調査した。都心へのアクセスの良さから、通勤時の利便性を重視する単身社会人にオススメなのはもちろんのこと、買い物の便が良いことからファミリーにもおすすめできる街だといえそうだ。気になった人は、ぜひ物件をチェックしてみていただきたい。

文・写真=mao(SAGOJO)

東神奈川駅の賃貸物件一覧はこちら!

知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし

上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!

リンクをコピー
関連記事関連記事