引越し業者の方へのお礼は必要?差し入れの相場やおすすめの差し入れを紹介!

最終更新日:

引越し業者の方に、お礼は渡すべき?おすすめの差し入れを知りたい!

引越し業者の方に何かお礼を渡した方が良いのかな? 具体的に何を渡すと喜んでもらえるのだろう? などと悩んでいる人も多いのでは。一生懸命重い荷物を運んでくれる引越し業者の方を見て、お礼や差し入れを渡したいと思うこともあるだろう。

今回は、そもそも引越し業者の方へお礼を渡すべきかどうかや、おすすめの差し入れなどについて解説する。

引越し業者の方に喜ばれる差し入れとは?
おすすめの差し入れを知りたい!

引越し業者の方へのお礼や差し入れは必要?

一般的に、引越し業者の方へのお礼や差し入れは必ずしも必要ではないといわれている。

しかし、汗を流しながら頑張って働いてくれている引越し業者の方に、感謝の気持ちを伝えたい人もいるだろう。差し入れを渡してはいけないという決まりはないため、基本的には渡しても構わない。

差し入れやお礼の品に迷った場合には、心付けとして現金を渡す方法がある。
「時間がなくて差し入れを準備できなかった」「スタッフが何人来るのかわからない」といったときでも、現金ならすぐに用意をして渡すことができる。

ただし、会社の規定でチップを禁止しているところもあるので、受け取ってもらえない可能性があることも同時に覚えておこう。

引越し業者の方へのお礼として現金を渡す場合の相場

心付けとして現金を渡す場合、金額の相場は、スタッフ一人あたり1,000円ほどといわれている。金額によってサービス内容が変わることはないので、無理のない範囲で渡すのがベターだ。

一人分ずつポチ袋や、のし袋に入れて、リーダーや責任者にまとめて渡すと作業の邪魔にならない。余裕があるようなら、一人ひとりに直接手渡しするのも良いだろう。

渡すタイミングとしては作業の開始前がベスト。心付けでサービス内容が変わることはないが、作業員の方々の気持ちには少なからず影響があるだろう。気持ちよく働いてもらえるという意味でも、先に渡しておくとよい。休憩中の飲み物やお昼代の足しとしても使ってもらえる。

また、現金を渡す際は、「本日はよろしくお願いします」などと一言添えると、より感謝の気持ちが伝わりやすくなる。

引越し業者の方へのおすすめの差し入れ

それでは、現金以外で引越し業者の方に喜ばれる差し入れとは、どんなものなのだろうか。おすすめの差し入れは、下記のとおりだ。

  • 飲料
  • お菓子
  • その他タオルや靴下など

それぞれ、差し入れする場合のポイントとあわせて詳しく見ていこう。

引越し業者の方へのおすすめの差し入れ①:飲料

引越し業者の方への差し入れとして、最もオーソドックスなのが飲料だ。汗をかきながら重いものを運ぶ引越し業者の方にとって、飲料はありがたい差し入れだろう。

飲料を渡す場合のポイントは、以下のとおり。

汗をたくさん掻きながらの引越し作業はのどが渇く
汗をたくさんかきながらの引越し作業はのどが渇く

飲料を差し入れする場合のポイント①:好き嫌いが分かれるものは避ける

せっかく差し入れを渡しても、好みでなかったり苦手なものだと気まずくなってしまう。

炭酸飲料やジュース、コーヒーなどといった嗜好が分かれるものは避けた方が無難だ。また、甘い飲み物はかえってのどが渇いてしまいやすいので注意しよう。

一番無難なのは、ミネラルウォーターやお茶など、好き嫌いが分かれにくく甘みのない飲料だ。人数が多いときには全部同じ種類にせず、数種類から選べるようにするのもいいだろう。

また真夏であれば、塩分やミネラルが補給できるスポーツドリンクを渡すのもおすすめだ。なお、栄養ドリンクをカートンごと渡すという方法もあり、渡す人のセンスが問われるかもしれない。

飲料を差し入れする場合のポイント②:基本的には冬でも冷たい飲み物にする

基本的には季節にかかわらず、よく冷えたものの方が喜ばれる。重い荷物を運ぶ引越し業者の方は、冬でも暑さを感じる場合が多いのだ。

ただし、雪深い地域や寒さが厳しい日など場合によっては温かい飲み物の方が喜ばれることもあるため、天候などをチェックして臨機応変に判断しよう。

飲料を差し入れする場合のポイント③:ふた付きで持ち帰れる飲料を選ぶ

飲料を渡す際は、飲み切れなくても持ち帰れるよう、ふたの付いたものを差し入れすると心遣いになる。プルトップの缶飲料などは、一度開けると飲み切る必要があるので避けた方が無難だ。

引越し業者の方へのおすすめの差し入れ②:お菓子

飲料のほかには、食べ物を差し入れとして渡す方も多い。

冷たい一口ゼリーや、塩分補給ができるキャンディなどのお菓子を渡せば、疲れたときに甘いものでエネルギーを補給できるだろう。ただし飲料と同様、食べ物についても注意点があるので確認しておこう。

 引越し作業は重労働。疲れたときには甘いものの差し入れもうれしい
引越し作業は重労働。疲れたときには甘いものの差し入れもうれしい

お菓子を差し入れする場合のポイント①:小分けにできて持ち帰れるものにする

引越し作業の差し入れに食べ物を選ぶ場合は、作業員同士で分けやすいものがベストだ。休憩中に食べるのであればスナック菓子でも構わないが、袋を開けてしまうと後始末に困るので、小分けになっているものを選ぶと良いだろう。

お菓子を差し入れする場合のポイント②:溶けるものや変質するものは避ける

特に暑い時期には食品の変質に注意しなければならない。甘いものを差し入れするのも悪くはないが、チョコレートのように溶けやすいものや、要冷蔵のものなどは避けた方が無難だ。また、食べるのに手間がかかる果物や、汁が出るものも控えよう。

お菓子を差し入れする場合のポイント③:さまざまな種類が入っているものを選ぶ

お菓子は一種類のものよりも、数種類入っているものの方がおすすめだ。
引越し業者の方たちが好きなものを選べるように、種類が豊富にそろっているお菓子を用意しよう。それぞれが自由に選べるものであれば、好き嫌いを気にせずに渡せる。

引越し業者の方へのおすすめの差し入れ③:その他

飲み物やお菓子以外のものを準備したい人は、タオルや靴下などがおすすめだ。引越し作業はたくさん汗をかくので、タオルは多くのスタッフにとって重宝する。また、雨の日の作業は靴下が汚れることも多いため、新品の靴下も喜ばれるだろう。

タオルや靴下はいくつあっても困らないが、できるだけシンプルなデザインや色のものを選ぶのが無難だ。

引越し業者の方への差し入れとして相応しくないもの

引越し作業員がダンボールを積み下ろすイメージ
作業員の方には気持ちよく作業してもらいたいもの

必ず用意するものではないからこそ、あると喜ばれる差し入れ。

しかし、差し入れの内容によっては引越し業者の方が困ってしまうものもある。本当は困るのに、好意でもらったものだから感謝して受け取らなければ……という気持ちにさせてしまっては、せっかくの差し入れがかえって負担になってしまうことも。

気遣いが台無しにならないよう、どんなものを控えた方がいいのか事前に確認しておこう。ほんの少しの心遣いで、作業員の方たちにも気持ちよく作業を行ってもらえるはずだ。

差し入れとして相応しくないもの➀:手作り料理

食べ物を差し入れする際、手作り料理はやめておくのが無難だ。心がこもっているのは伝わるが、お腹が空いていなくとも「残さないようにしなきゃ」などと、逆に相手に気を遣わせてしまうことになる。

さらにアレルギーの有無や、好き嫌いを知らない相手に手作り料理を渡すのはリスクが高い。

また手作りの食べ物は傷みやすいため、衛生面から考えても移動が多い引越し業者の方たちにとっては気になるところだ。なるべく市販品を渡すように心がけよう。

差し入れとして相応しくないもの②:トラックの中で飲食しづらいもの

引越し業者の方たちは、移動中のトラックの中で休憩を取ることがある。そのため、車内で食べにくい麺類やスープなどを差し入れするのは避けた方が良い。

食べ物ならば、汁気がなくこぼれる心配がないものを選ぶようにしよう。持ち運びがしやすく、少しの間車内に置いていたとしても、傷まないものが好まれる。トラックの中でも口にできるような、お菓子やパンなど、手軽で食べやすいものを差し入れしよう。

差し入れとして相応しくないもの③:高額すぎる現金

冒頭で説明した通り差し入れには「心付け」として現金を渡す方法もあるが、その場合には金額が大きくなりすぎないように注意が必要だ。高額になりすぎると、引越し業者の方たちも受け取りにくい。

引越し費用は支払っているので無理をする必要はないが、どうしても渡したいときは、感謝の気持ちを伝えられて、受け取る負担も少ない金額を用意しよう。また、会社のルールによって断られる可能性があることも頭に入れておいてほしい。

引越し業者の方に差し入れを渡すタイミングは?

引越し作業はたくさんの家財道具を運ぶため、引越し業者の方は時間通りに決められた作業をテンポ良くこなさなければならない。差し入れが作業の邪魔や迷惑とならないよう、渡すタイミングは見計らいたいものだ。

飲み物や食べ物を渡すのであれば、旧居の家財道具の搬出が終わった後のトラックが新居へ出発する前がベスト。荷物をトラックへ運び込む大変な作業が一段落し、スタッフの方も一息つくタイミングなので受け取ってもらいやすいだろう。

引越し業者の方に、感謝の気持ちが伝わる差し入れを考えよう!

手でハートマークを作っている女性
差し入れは感謝の気持ちを持って

差し入れを行う際の注意点をまとめると下記のとおり。

  • 過度の負担にならないような差し入れを選ぶ
  • 作業の邪魔や手間にならないようにする
  • 好き嫌いの分かれる飲食物は避ける

引越し業者の方への差し入れは、お世話になる人への心遣いの表れだ。気持ちよく作業をしてもらうためにも、せっかくなら喜ばれる差し入れを考えておきたいもの。だからといって、過度なお礼は不要である。できる範囲でお礼を示せば、十分感謝の気持ちは伝わるだろう。

文=pisuke
2022年3月加筆=CHINTAI情報局編集部

CHINTAI編集部
CHINTAI編集部

1992年創業、お部屋探しや生活の情報を発信してきた株式会社CHINTAIが運営するWebメディア。引越しに関する情報はもちろん、家事や家計、季節の楽しみなど日々を豊かにする知識を調査・ご紹介。
不動産店舗での業務経験者、宅建試験合格者などお部屋探し分野のプロも活躍する編集部が、新生活に役立つ情報をお届けします。

リンクをコピー
関連記事関連記事