船堀駅の住みやすさは? 家賃相場・アクセス・治安・買い物など現地取材で徹底リサーチ

最終更新日:

船堀ってどんな街? 実際に船堀駅周辺を歩いて住みやすさをリサーチ!

一人暮らしにもファミリーにもオススメな船堀駅周辺エリアの魅力を紹介
一人暮らしにもファミリーにもオススメ! 船堀駅周辺エリアの魅力にせまる

東京都江戸川区船堀にある船堀駅は、1983年に都営地下鉄新宿線の路線駅として開業した駅。再開発が進んで高層マンションが増え、駅前にはスーパーや飲食店が建ち並ぶ。交通アクセスが良い割に家賃や物価が安いという点から一人暮らし、ファミリー問わず人気の高い街だ。

西側に中川、荒川が流れていて、自然も多い。また、船堀駅からすぐのところにあり高さ115mの展望室を備えた複合施設「タワーホール船堀」は、船堀のシンボル的存在である。

今回は、そんな船堀駅周辺エリアへ引越しを検討している人のために、CHINTAI編集部が現地を取材。家賃相場やアクセス、周辺施設など、住みやすさを徹底調査した。

船堀駅周辺MAP

この記事でわかること
一人暮らし向けのワンルームや1Kの家賃がリーズナブル
新宿駅まで直通21分。主要なビジネス街にも乗り換えなしで行ける
船堀駅周辺を歩いてわかった買い物スポットや子育て環境

船堀駅周辺の住みやすさについて紹介!

船堀駅周辺に暮らす住人の口コミ

子育てをしやすい、ファミリーの多い街とよく言われているし、実際にそうだと思います。下町感も残っていますが、若い夫婦やお母さんが多いですね。(年齢非公開・女性)

都営新宿線の急行が停車するので、やっぱり通勤に便利です。中川(荒川)と新川にはさまれているので、ジョギングなどの運動をする場合は環境も良いと思います。(30代・男性)

まずは船堀駅周辺で出会った住民の方へ、街の治安や住みやすさについて尋ねてみた。都営新宿線の利便性の良さ、子育て環境の良さについて好評価が集まった。実際、駅周辺やスーパーではベビーカーを押して歩くパパ・ママの姿が多く見られた。

また、河川敷や大きな公園など、のびのび暮らせる住環境にも住みやすさを感じている人が多いようだ。

船堀駅南側に伸びる船堀街道沿いの歩道
駅南側に伸びる船堀街道沿いの歩道。道幅が広く、子ども連れでもゆっくり散歩を楽しめそうだ

船堀駅周辺の家賃相場は?

▽間取り別 船堀駅周辺の家賃相場

1R5.80万円
1K6.55万円
1DK7.10万円
1LDK9.70万円
2K/2DK7.60万円
2LDK10.90万円

※家賃相場はCHINTAIネット2020年1月14日現在のもの

続いて、お部屋探しをするうえで最も気になる情報の一つである「家賃相場」についてみていこう。船堀駅の家賃相場は、同じ都営新宿線沿いでも江東区内の森下駅、住吉駅、東大島駅などと比較して低め。特に一人暮らし向けのワンルーム、1K物件は比較的リーズナブルな家賃で借りることができそうだ。

また、1LDKよりも2K/2DKが安くなるのは築年数の経っている物件が多いのが理由。築年数を気にしないという人には狙い目の間取りである。

船堀駅の交通アクセスについて

▽路線・アクセスの良さまとめ

通っている路線都営地下鉄新宿線
主要駅までのアクセス新宿駅(新線新宿駅)まで:都営新宿線急行で約21分
東京駅まで:都営新宿線急行・総武線快速で約24分
渋谷駅まで:都営新宿線急行・東京メトロ半蔵門線で約33分
池袋駅まで:都営新宿線急行・東京メトロ有楽町線で約36分
終電時刻(平日)新宿駅(新線新宿駅)から:都営新宿線で23:59発⇒船堀駅00:29着
東京駅から:総武線快速・都営新宿線で00:01発⇒船堀駅00:29分着
渋谷駅から:東京メトロ半蔵門線・都営新宿線で23:49発⇒船堀駅00:29着
池袋駅から:東京メトロ有楽町線・都営新宿線で23:50発⇒船堀駅00:29着
終電時刻(土日祝日)新宿駅(新線新宿駅)から:都営新宿線で23:59発⇒船堀駅00:29着
東京駅から:総武線快速・都営新宿線で00:01発⇒船堀駅00:29着
渋谷駅から:東京メトロ半蔵門線・都営新宿線で23:53発⇒船堀駅00:29着
池袋駅から:東京メトロ有楽町線・都営新宿線で23:47発⇒船堀駅00:29着
1日平均乗降人員64,560人

※主要駅までのアクセス・終電時刻についてはCHINTAI調べ(2020年1月14日時点)
※乗降客数について 出典:東京都交通局公式HP(2018年4月~2019年3月)

都営地下鉄新宿線の急行が停車し、新宿まで直通21分で行けるというのは大きなポイント。駅名だけではピンと来ないかもしれないが、馬喰横山駅から日本橋方面、小川町駅から御茶ノ水方面など、主要ビジネス街へも乗り換えなしでアクセスできる。

また、同じ江戸川区内から都心方面へ向けて並走する東京メトロ東西線と比べれば、都営新宿線は混雑率が低い傾向がある。通勤ラッシュの時間帯でも比較的、快適に乗車できそうだ。

さらにバス便を利用すればJR総武線の新小岩駅、東京メトロ東西線の西葛西駅なども利用できるので、行先によって使い分けても良いだろう。

都営新宿線船掘駅
アクセスは良好ながら、混雑率が比較的低めな都営新宿線。都心へ通勤するビジネスパーソンにもオススメだ

船堀駅周辺の治安は?

▽東京23区の犯罪発生件数ランキング

1.新宿区6,416件
2.世田谷区6,035件
3.渋谷区5,432件
4.江戸川区5,431件

※出典:警視庁 平成30年度 犯罪発生状況

▽江戸川区 平成26年から平成30年までの犯罪件数推移(警視庁調べ)

平成26年度7,807件
平成27年度7,759件
平成28年度6,867件
平成29年度5,902件
平成30年度5,431件

※出典:警視庁 平成30年度犯罪発生状況

一人暮らしでもファミリーでも、引越しをするなら気になるのが地域の治安や犯罪についてだ。そこで、警視庁の公式データから船堀駅周辺の治安について調査した。東京23区の犯罪件数を見ると、船堀駅が位置する江戸川区は4位。まずまずの治安の良さと言えるのではないだろうか?

また、江戸川区全体で防犯意識を高める活動に力を入れているだけあり、ここ5年で犯罪発生件数がぐっと減少。その分、住みやすさも上昇していると言えるだろう。

船堀駅南口すぐの船堀駅前交番
船堀駅南口を出るとすぐに船堀駅前交番がある。目立つ場所にあるので、夜遅い帰宅でも安心感がある

船堀駅周辺の住みやすさは? 買い物スポット、公共施設、公園など実際に街を歩いて調査!

実際引越して生活をするのならば、物件情報だけでなく、物件の周辺環境を知ることも大切だ。そこで、船堀エリアの周辺環境について、実際に街を歩いて調査した。ぜひ街を歩いたつもりになって、船堀の住みやすさを検証してみて欲しい。

まずは船堀駅北口周辺の様子から。改札を出るとすぐにあるのが、イートインスペースのあるパン屋さん「Cafe&bakery AZALEE 船堀店」。平日は朝7時からオープンしているので、ちょっと早起きできた日には出勤前にここで朝ごはん……なんて使い方もできそうだ。

船堀駅北口のCafe&bakery AZALEE 船堀店
船堀駅北口。Cafe&bakery AZALEE 船堀店は、平日は朝7時からオープン

屋根のある駅前歩道を抜け、道路を渡るとすぐに船堀のシンボル・「タワーホール船堀」があった。その名の通り高さ115mの展望台があるほか、大小のイベントホールを備え、コンサートや地元の催事、展示会がこちらで開かれるそう。

タワーホール船堀の外観
船堀エリアのシンボルである「タワーホール船堀」

展望室へはエレベーター運行時間内(9:00~21:30※)なら無料で誰でも入ることができる。残念ながら展望エリアは写真撮影禁止だが、建物の周りをぐるりと360°歩きながら眺めることができる作りになっている。天気のいい日には富士山、スカイツリー、ディズニーランドなどを望むことができるだろう。 ※暴風など、天候により運行を停止する場合あり

タワーホール船堀のテナントガイド
タワーホール船堀には、映画館や結婚式場、飲食店、書店などさまざまな店舗も入居している

タワーホール船堀7Fには展望レストラン「サロン・ド・サロン」もある。景色が良く、混雑もしていないなかなかの穴場スポット。この日も小さい子ども連れのママ会グループと出会い、近隣住民の憩いの場であることが感じられた。

展望レストラン「サロン・ド・サロン」(タワーホール船橋)
タワーホール船堀7Fにある展望レストラン「サロン・ド・サロン」

スーパー・ドラッグストアなど買い物の便はどう?

ここからはスーパー、医療機関、飲食店、公共施設など、暮らしにかかわる店舗・施設について詳しくみていこう。

まず買い物については、船堀駅北側にダイエー、南側にもマックスバリュ、いなげやなどのスーパーがある。またドラッグストアも多く、くすりの福太郎、ツルハドラッグ、どらっぐぱぱすなど複数店舗があり、日常生活に不便はないだろう。

ダイエー船堀店
ダイエー船堀店の営業時間は朝7時~23時まで。帰宅が遅い人も安心だ

病院・クリニックなど医療機関の充実度は?

船堀駅北口を出てすぐのところに「江戸川区医師会医療検査センター附属診療所」がある。南口から徒歩2分ほどのところには複合施設「TOKIビル」があり、歯科医院や皮膚科、耳鼻科などのクリニックが多数入居している。他にも中小規模のクリニックや皮膚科、小児科など複数の個人病院があるので、自分に合ったかかりつけ医を見つけやすいだろう。

船堀駅南口のTOKIビル
船堀駅南口のTOKIビルはクリニックが多数入居するほか、家族で入れるレストラン、カフェなども充実している

飲食店や娯楽施設の充実度は?

タワーホール船堀内に映画館が併設されているほか、船堀街道沿いにはゲームセンター「SEGAワールド船堀」や「TSUTAYA船堀店」も。一人暮らしの暇つぶしや、家族でのちょっとしたお出掛けにも良さそうだ。

タワーホール船堀の正面にあるSEGAワールド船堀とファミリーレストラン「デニーズ船堀店」の外観
船堀街道沿い、タワーホール船堀の正面にあるSEGAワールド船堀。ファミリーレストラン「デニーズ船堀店」も併設
TSUTAYA船堀店の外観
こちらも船堀街道沿いにあるTSUTAYA船堀店
船堀駅周辺の様子
横道を入ったところには居酒屋、中華料理屋なども。ファミリーだけでなく、お酒好きな人も楽しめる街といえそうだ
船堀駅北側にある「東京健康ランド まねきの湯」の外観
これも船堀駅北側にあったのが「東京健康ランド まねきの湯」。宿泊もできる天然温泉施設、休日のリフレッシュにいかがだろうか

行政サポート、公園の充実度など子育て環境はどう?

船堀駅北側 ダイエーの向かいには公共施設「船堀コミュニティ会館」があり、就学前の児童と保護者が自由に遊ぶことのできる「子育てひろば」を設置している。

また、船堀コミュニティ会館に隣接しているのが「船堀第二保育園」。近くには他にも2箇所の保育園がある。江戸川区はほかにも子育ての援助を求める人とサポート区内在住者をマッチングする「ファミリー・サポート制度」など、子育て支援制度が充実。ファミリーにとって住みやすさを感じることができる地区だという評判は、うそではないようだ

船堀コミュニティ会館の外観
船堀コミュニティ会館の「子育てひろば」では、親同士が情報交換できる座談会や、地域ボランティアの方によるイベントなども開催されるそう

エリア内には船堀公園、しらさぎ児童公園など大小の公園が多数。実は、江戸川区は東京都内の市区町村で、もっとも公園面積が広い( 約7,698,000㎡※)という公園天国。子どもとのお出掛けには絶好のエリアなのだ。
※出典:東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表(平成29年4月1日現在)

船堀三丁目公園
こちらは「船堀三丁目公園」。買い物帰りにちょっと立ち寄るにはちょうど良い規模かもしれない

また、中川(荒川)と新川の流域であるため、河川敷はウォーキングやジョギングにも最適。23区内ながら、自然を満喫できるのどかな地域だ。

船堀駅にほど近い新川の河川敷。橋の向こう側に渡ると葛西エリア
新川の河川敷。橋の向こう側に渡ると葛西エリアになる

ビジネスエリアへのアクセスも子育て環境も良好! 船堀は一人暮らしからファミリーまで住みやすさを感じることができる街

船堀駅周辺
船堀駅周辺の物件をチェック!

船堀の住みやすさについて、家賃、交通アクセス、住環境などからリサーチした。内容はいかがだっただろうか。

都営地下鉄新宿線の急行停車駅でありながらも、家賃はリーズナブルで商業施設も多い船堀エリア。若いファミリーやカップル層に人気だが、一人暮らし用のお手頃な物件も数多くあるので、船堀はどんな人でも住みやすさを感じることができるエリアだろう。引越しを検討しているならぜひ船堀の物件をチェックしてみてほしい。

文・写真=Yoshiko Kuroiwa(SAGOJO)

知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし

上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!


リンクをコピー
関連記事関連記事