
【二人暮らしレシピ】簡単!すぐできる!明太卵とじうどんと中華風肉団子鍋の作り方
二人で作れば、あっという間に「いただきます」!
二人の忙しい時期が重なると、ついついすれ違いの生活に。でも、そんな時だからこそ一緒にごはんを食べる時間を持ちたいもの。
今回は、二人で作れば10分もかからないスピードメニューをご紹介。「沸かす」「混ぜる」「切る」など工程ごとに分担してみて。忙しい日こそ、おいしいごはんを一緒に食べることで暮らしと心に余裕が持てるはず!
二人で作れば7分で出来上がり! 明太卵とじうどん
一人がうどんをゆでている間にかけ汁も完成! 明太子のコクと爽やかな青じその風味が最高にマッチ。とろみの付いた汁を飲み干せば、お腹も心も温まる。

材料(二人分)
- うどん(ゆでまたは冷凍)=2玉
- 明太子(ほぐしておく)=1腹
- 卵=2個
- 青じそ=2枚
[A] めんつゆ=1/2 カップ(3倍濃縮)、水=3カップ
[B] 片栗粉=小さじ2、水=小さじ4
作り方
①. うどんを湯通しし、器に盛っておく。卵は溶きほぐして、青じそは千切りにする。
②. 鍋に[A]を沸かし、明太子の2/3の量を加えてよく混ぜる。
③. [B]を加えてよく混ぜ、とろみを付ける。再沸騰したら卵を少しずつ加えて混ぜ、火を止める。
④. 器に③を注ぐ。残りの明太子、青じそを飾る。
二人で作れば10分で出来上がり! 中華風肉団子鍋
すぐできて、おいしくて、栄養も摂れるとなったらやっぱり「鍋」! 大ぶりの肉団子とチンゲン菜で食べ応え抜群の、ごま油香るごちそう鍋。

材 料(二人分)
[肉団子]
- 豚ひき肉=200g
- 長ねぎ=1/2本
- しょうが=1かけ
- 片栗粉=小さじ2
- ごま油=小さじ1
- 塩=2つまみ
- チンゲン菜=1株
- しいたけ=4個
- 乾燥春雨=50g
[A]
水=3カップ、しょうゆ=大さじ2、ごま油=大さじ1、砂糖=小さじ1、鶏がらスープの素=小さじ2、こしょう=少々
作り方
①. 鍋に[A]を沸かす。
②. 長ねぎは粗みじん切り、しょうがはみじん切りにする。チンゲン菜は根本を落として4等分、しいたけは軸を落として4等分に切る。
③. ボウルに肉団子の材料を入れ、よく練り合わせる。粘りが出たら8等分にして丸める。
④. ①に肉団子を加えて煮る。再沸騰したらアクを除き、残りの具材を加えて全体に火が通るまで煮る。
スピードメニューで、忙しい二人に団らんのひとときを
二人で協力すれば10分以内でできちゃう超簡単メニュー。「今日の飲み会メニュー、ちょっともの足りなかったな……」なんて夜に、〆の一杯として二人で楽しむのもいいかも。さっそく今晩作ってみてはいかが?
スタイリング=木村 遥
※「CHINTAI2018年6月号」の記事をWEB用に再編集し掲載しています