葛西駅周辺に住む30人に住みやすさを聞いた!家賃相場や治安、買い物環境は?

最終更新日:

葛西ってどんな街? 実際に葛西駅周辺で暮らす住民の生の声!

東京都江戸川区に位置し、東京メトロ東西線の停車駅である葛西駅。駅前は環状七号線が通り、多くのバス便が発着する。交通の便が良さそうだが、住み心地はどうなのだろうか?

そこで、葛西駅周辺で暮らす30名の男女にCHINTAIがアンケートを実施。集まったコメントから、家賃相場・治安・買い物・アクセス(交通)の観点で暮らしやすさをまとめた。地元住人が語るリアルな葛西の住み心地とは?

環七通り沿いに位置する葛西駅前からは、多くのバス便が発着する|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
環七通り沿いに位置する葛西駅前からは、多くのバス便が発着する

葛西駅周辺MAP

この記事でわかること
23区内では安い!家賃相場は、ワンルーム5.8万円
大手町駅まで約16分!東京メトロ東西線だけでもアクセスの良い葛西駅
実際に暮らす人に聞いた、買い物がしやすくのびのびできる街

駅周辺に住むユーザーの生の声・街の評判を紹介!

葛西駅周辺の家賃相場についての生の声・評判

“23区では足立区と並んで比較的家賃が安い江戸川区ですが、周辺環境、子どもの養育や買い物のし易さ(スーパーなどが多い)からみても家賃以上の価値があると思います。”(30代男性・世帯構成:夫婦二人暮らし)

“江戸川区で家賃が安い場所を探すと、江戸川駅や小岩駅などの方が安いが、交通の利便性を考えると妥当な家賃なのかと思います。”(30代男性・世帯構成:一人暮らし)

▽葛西駅周辺の家賃相場

1R/1K5.80万円
1DK6.40万円
1LDK8.30万円
2K/2DK8.00万円
2LDK14.80万円
3K/3DK10.60万円
3LDK15.70万円

※家賃相場はCHINTAIネット2024年3月22日現在のもの

葛西駅が位置する江戸川区は、東京23区では家賃相場が安いエリアと言われている。なかには「ちょっと高め」と感じる人もいるようだが、「交通の利便性を考えると納得」「環境が良く、金額以上の価値がある」など、立地を考慮すると妥当だという声が目立った。駅からの距離や築年数にこだわらなければ、安い物件も見つかりやすいだろう。

葛西駅周辺の治安についての生の声・評判

“物件を探すときに治安が悪いとネットにかかれていたが、治安が悪いとは全く感じたことない”(20代女性・世帯構成:夫婦二人暮らし)

“環七が通っているので、夜でも人通り、車通りが多い。夜まで営業しているお店もたくさんあり、道が明るい。
ただし裏通りに入ると暗いところもあるので注意したほうがいい。”(30代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

「治安が悪い」というウワサに不安を感じている住民もいたが、事件などを見聞きすることは少ないという意見が多かった。また、大通り沿いだからこそ夜でも比較的明るく、遅く帰ってきても安心して帰路につくことができそう。住宅街にはファミリー世帯が多く住んでおり穏やかな雰囲気で、住み心地の良さがうかがえる。

駅周辺は都内でも比較的新しい住宅街のため、若い世代も多く、活気のある地域。繁華街の雰囲気が苦手な人は、駅周辺からはずれた住宅街で物件を探すのがおすすめだ。

道幅が広く、多くの車が行き交う環状七号線。遅くまで開いている飲食店も多い|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
道幅が広く、多くの車が行き交う環状七号線。遅くまで開いている飲食店も多い

葛西駅周辺の買い物についての生の声・評判

“葛西だけでなく西葛西方面を含めスーパーやショッピングセンターがあり、休日ともなると親子連れで大変賑わってとても快適な環境だと思います。車で買い物するのにも駐車場などが完備されており、ネットで注文して即日配達してくれるスーパーもあります。”(30代男性・世帯構成:夫婦と子ども)

“駅前から、ヨーカドーへ無料送迎バスが走っている。ヨーカドーまで行くと、隣にホームズもあるので大抵のものは、その2件で揃う。”(30代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

各項目の中でも高い評価を得たのが買い物の便利さ。駅前では特に食料品を扱う店舗が充実しており、肉のハナマサ、ワイズマート、マルエツなど、人気のスーパーが数多くそろう。

ワイズマート葛西店は駅から徒歩1分|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
ワイズマート葛西店は駅から徒歩1分
葛西駅から環七沿いを南に2分ほど歩くとスーパーのマツエツがある|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
葛西駅から環七沿いを南に2分ほど歩くとスーパーのマツエツがある
業務スーパーの肉のハナマサも葛西駅から歩いて3分ほど。お肉などの生鮮食品や加工食品が安く手に入る|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
業務スーパーの肉のハナマサも葛西駅から歩いて3分ほど。お肉などの生鮮食品や加工食品が安く手に入る
小型スーパーのまいばすけっとは、葛西駅前店をはじめ周辺エリアに7店舗ほどある|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
小型スーパーのまいばすけっとは、葛西駅前店をはじめ周辺エリアに7店舗ほどある

イトーヨーカドーと複数の専門店、ボウリング場などのアミューズメント施設が入居する大型ショッピングモール「アリオ葛西」も。駅から距離があるが、葛西駅から無料シャトルバスが運行しているため非常に便利。広い駐車場も完備され、休日には家族連れを中心ににぎわっているようだ。

シャトルバスの最終便(平日)は葛西駅発20:50、アリオ発21:10まであり、仕事帰りにも利用可能だ|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
シャトルバスの最終便(平日)は葛西駅発20:50、アリオ発21:10まであり、仕事帰りにも利用可能だ

イトーヨーカドーの隣にはホームセンターの島忠ホームズも。「日常生活の買い物には困らない」という声が多く見られた。

島忠ホームズにはホームセンターのほか、ユニクロなどのアパレル、スーパーのOKストア、飲食店も|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
島忠ホームズにはホームセンターのほか、ユニクロなどのアパレル、スーパーのOKストア、飲食店も

葛西駅周辺のアクセスについての生の声・評判

“東西線はいつも混んでいるが都心に向かうには非常に便利。渋谷、新宿なども特には遠くない”(30代男性・世帯構成:夫婦二人暮らし)

“東西線がとにかく混むので、大きな荷物や子供連れの時には移動する時間帯も気にしなければいけない。快速が止まらないのも不便を感じる。バスは色々な所へのアクセスが便利だし、始発のバスも多いので座れてよい。”(30代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

▽路線・アクセスの良さまとめ

通っている路線東京メトロ東西線
主要駅までのアクセス大手町駅まで:東京メトロ東西線で約16分
高田馬場駅まで:東京メトロ東西線で約31分
銀座駅まで:東京メトロ東西線・銀座線で約24分
終電時刻(平日)大手町駅から:東京メトロ東西線で0:22発⇒葛西0:38着
高田馬場駅から:東京メトロ東西線で0:07発⇒葛西0:38着
銀座駅から:東京メトロ銀座線・東西線で0:12発⇒葛西0:38着

※CHINTAI調べ(2018年4月25日現在)

葛西駅を通るのは東京メトロ東西線だけにも関わらず、アクセスの良さについて高く評価する声が多く集まった。東西線を利用すれば大手町駅まで約16分で行ける利便性が主な理由。

ただし、利用者の多い東西線は通勤・帰宅ラッシュの時間帯に混雑するため、その点については不満の声もあった。

葛西駅から大手町のほか、日本橋、九段下、飯田橋などビジネスの要衝に乗り換えなしで行くことができるのは大きな魅力
葛西駅から大手町のほか、日本橋、九段下、飯田橋などビジネスの要衝に乗り換えなしで行くことができるのは大きな魅力
葛西駅前から発着するバス便。江戸川区内の移動はもちろん、羽田空港・成田空港へも直通バスが出ている|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
葛西駅前から発着するバス便。江戸川区内の移動はもちろん、羽田空港・成田空港へも直通バスが出ている

ラッシュを避けるため、時間帯や路線を変えるなど工夫している人もいるようだ。葛西駅から都営新宿線 一之江駅まではバスで約12分、JR京葉線 葛西臨海公園駅へも約10分で移動でき、混雑度も比較的低いため、バス利用を合わせると移動手段の幅が広がりそうだ。都営新宿線、京葉線寄りの物件も併せてチェックしてみると良いだろう。

住人から見た葛西駅周辺の魅力・おすすめポイント

実際に葛西駅周辺の住人に聞いた、葛西駅周辺に住むことにした理由と街の暮らしやすさや住み心地は? 住人のリアルな意見をほかにも紹介しよう。

どうして葛西駅周辺を選んだの?

“出勤が楽だし、都心へのアクセスもそれなりによい。”(30代男性・世帯構成:夫婦二人暮らし)

“会社の寮が葛西だったため住み始めました。寮を出てからも、物価が安くディズニーランドから近いので、ずっと葛西に住み続けています。”(30代女性・世帯構成:夫婦二人暮らし)

“江戸川区は子供の助成が沢山ある。医療費も無料で幼稚園の補助金も多い。公園が沢山あり、子育てをするにはぴったりの場所だと思ったから。”(30代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

葛西駅周辺に住んでからわかった良いところは?

“日常の買い物が便利。街が新しくきれい。坂がなくていい。”(30代男性・世帯構成:二人暮らし)

“東京の慌しさがなくのびのびとした雰囲気。住んでる方々も他の区に比べるとアットホームで接しやすい。ディズニーの花火やパレードの音などたまに聞こえる!”(30代女性・世帯構成:夫婦二人暮らし)

“ディズニーが近いので遊びに行きやすい。ホテルもたくさんあるのでランチやディナーも楽しめます”(30代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

通勤時の利便性などから葛西駅を選ぶ人が多いなか、子育て世代の住人は「中学生まで医療費が無料」「手当が充実」など江戸川区の行政にも魅力を感じているようだ。

東京ディズニーリゾートへも近く、葛西駅からは直通の環七循環バス「シャトル☆セブン」が運行しているほか、立地によっては自転車で行けるという声も。

東京ディズニーリゾートへ直通の循環バス「シャトル☆セブン」が運行|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
東京ディズニーリゾートへ直通の循環バス「シャトル☆セブン」が運行

商業施設などが充実していながらも都会特有の騒々しさは少なく、他のエリアと比べてアットホームな雰囲気が感じられる。子ども連れで訪れたいレジャー施設や緑豊かな公園も多く、のびのびとした暮らしができるだろう。

葛西駅の高架下にある地下鉄博物館|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
葛西駅の高架下にある地下鉄博物館
広大な敷地を誇る葛西臨海公園。観覧車やバーベキュー場、水族園などもある|最寄駅「葛西」の男女30人に生の声を聞いた! 葛西の住みやすさ、家賃相場、治安、買い物、アクセスは?
広大な敷地を誇る葛西臨海公園。観覧車やバーベキュー場、水族園などもある

葛西駅はレジャーが充実、子育てにもオススメの暮らしやすい街

東京都の端に位置し、23区内では家賃相場の安い葛西駅。都心部へ電車1本で行くことのできる東京メトロ東西線や、多彩なバス路線などアクセスの良さに恵まれ、便利な商業施設も集結し、多くの人が行き交う。

なかには駅前の騒音を心配する声も見られるが、にぎやかな駅前のエリアを外せば、ファミリー世帯が多く住み、緑にあふれた和やかな住宅街が広がっている。

子どもに人気の高い東京ディズニーリゾートへアクセスしやすいことや、子育て世代を対象にした手当などが充実していることから、ファミリー世帯はもちろん、将来の子育てを見据えた新婚世帯にもおすすめだ。

文・写真=編集部

【ユーザーコメントについて】
●コメント取得方法:ネットアンケート
●取得時期:2017年8月1日~8月15日
●取得対象:最寄駅(自宅から最も近い駅)が葛西駅である15~39歳の男女30人

※雑誌「CHINTAI」2018年4月24日発売号の特集は「同棲経験者400人に聞いた! 幸せな二人暮らしの始め方」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/

知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし

上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!

リンクをコピー
関連記事関連記事