【賃貸DIY】材料費300円以下! 100均グッズでキッチンを便利にするプチアイデア3選
キッチンを使いやすくオシャレにアレンジ!
ちょっぴりハードルが高く感じるDIYという言葉。でも手軽にできてお財布にもやさしかったら……?
ここでは100均グッズを活用して、キッチンで使いたいオシャレな雑貨の作り方をご紹介。しかも材料費が全て300円以下と安い!しかも、どれもオシャレで実用的なので、きっとあなたのキッチンでも役に立つはず。ぜひチャレンジしてみて!
100円ショップ・ダイソーのマグカップと皿で作るフルーツスタンド

■ 制作時間:5分
■ 制作費:216円
■ 楽チン度:★★★
このページの目次
材料・道具
マグカップ(口が広がっているもの)
皿(なるべく平らなもの)
接着剤

作り方
①.カップの底の部分に接着剤を塗る。
②.皿を裏返し、中心部分にカップを接着する。

③.接着剤が乾いたら逆さにする。

安定させるためにマグカップは口が広がっているものを、皿は平らなものを探そう。フルーツ以外にもお菓子を乗せてもオシャレ。
100円ショップ・セリアのマグネットと調味料入れで作るマグネット付き調味料入れ

■ 制作時間:10分
■ 制作費:216円
■ 楽チン度:★★★
材料・道具
プラ製ケース
マグネット(25個入り)
接着剤

作り方
①.マグネット2個の片面に接着剤を塗る。
②.プラ製ケースの後ろ側にマグネットを2個貼る。

③.接着剤が乾いたら、プラ製ケースの中にスパイスなどを入れる。
④.冷蔵庫や壁などに貼る。

マグネットを付けると冷蔵庫や扉などの壁面に貼り付けられるので、キッチンが狭い部屋でも問題なし!
100円ショップ・セリアのトレーとタイルシートで作るキッチントレー

■ 制作時間:10分
■ 制作費:216円
■ 楽チン度:★★★
材料・道具
ウッドトレー
タイルシート
ハサミ

作り方
①.トレーのサイズにタイルシートを合わせ、切る箇所に印をつける。
②.タイルシートを印に沿ってハサミでカットする。シート裏のマス目を利用して、トレーのサイズぴったりにカットしよう。
③.シールをはがして、ウッドトレーに貼る。


裏がシールになっているので、貼るだけで簡単に自分好みのインテリアが作れる!
300円以下でキッチンがグレードアップ!
フルーツスタンド、マグネット付き調味料入れ、キッチントレーのどれもが、なんと総額300円以下で作ることができた! 雑貨屋で売っていそうなアイテムを自分で作ることができるとは……。
これらはどれも少ない工程でできるので、キッチンをもっと便利にしたいと思ったらぜひチャレンジしてみて。
監修・スタイリング=木村遥
文=元井朋子
写真=北原千恵美
※「CHINTAI2018年1月号」の記事をWEB用に再編集し掲載しています
※雑誌「CHINTAI」2018年3月24日発売号の特集は「家賃 食費 光熱費 まるっと節約ガイド」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/