コンビニで買える!疲労回復に効果が期待できる食べ物・飲み物などコンビニ商品10選
このページの目次 [表示]
日々の生活で疲れたりしてない?
睡眠が浅い、体がだるい、疲れが取れない、食欲がない…という症状の原因は様々だが、ストレス社会の現代においては疲労感が原因ということが多い。疲労感とは肉体的・精神的に限界を超えた状態で活動していときに休息をとろうと発せられる危険信号で、休息をとるタイミングのサインといわれている。
疲労感の原因は大きくわけて2つあり、働き過ぎや過度な運動からくる肉体的疲労感と、不規則な生活や人間関係からくる精神的疲労感がある。
休息が必要なのはわかったけど、忙しくて十分な休息をとれない…という人に向けて、今回は、コンビニで買える疲労回復に効果が期待できるコンビニ商品をご紹介する。
※紹介する商品は効果があると保証するものではありません。
コンビニで買える!疲労回復に効果が期待できるコンビニ商品
ドリップコーヒー(購入できるコンビニ:多種)

疲労回復に期待できる効果
コーヒーは血液をアルカリにして血液をサラサラにする効果が期待できる。血液がサラサラになると疲労物質を流しやすくなり、肉体疲労に効果が期待できる。また、コーヒーの香りはリラックス効果が認められているので精神疲労にも効果が期待できる優れもの。
商品の使用方法や、商品使用時の注意点
インスタントコーヒーでは血液を酸性にしてしまい、ドロドロになってしまう心配がある。コーヒーを飲むときはドリップコーヒーの方がお勧めだ。
休息時間(購入できるコンビニ:多種)

疲労回復に期待できる効果
体の中で疲労が溜まりやすい場所は下半身で、特にふくらはぎが溜まりやすいと言われている。溜まった疲労物質を流して疲労を回復するには温めたり冷やしたりすると良い。
商品の使用方法や、商品使用時の注意点
お風呂上がりで体が温まっている時に使用することで血液循環が良くなり、ふくらはぎの疲労回復に効果が期待できる。もちろんふくらはぎ以外に太ももや腕など、疲労が溜まっていると感じる場所に使用しても良い。
ヒヤロン(購入できるコンビニ:多種)

疲労回復に期待できる効果
休息時間で紹介した商品と同様に、疲労を感じる体の場所に使うと効果的である。お風呂などで体を温めると副交感神経が優位に働き、精神疲労に効果的と言われている。ヒヤロンで冷やすことで、交感神経が優位に働いて肉体疲労にも効果が期待できるのだ。
商品の使用方法や、商品使用時の注意点
長時間使用での冷やしすぎには注意しよう。
生姜(購入できるコンビニ:ローソンストア100)

疲労回復に期待できる効果
万能食品である生姜。生姜と一緒に食べるものの消化吸収を助けたり、血液循環を促すため疲れている体にとても大きな効果(主に肉体疲労)が期待できる。
商品の使用方法や、商品使用時の注意点
すりおろしたもの食べると効果が期待できる。お味噌汁やおかずに少し追加することで風味が変わるので食事を楽しみながら疲労を回復させる効果が期待できる。
唐辛子(購入できるコンビニ:多種)

疲労回復に期待できる効果
生姜は心臓から末端にかけて血流を促す効果が期待できるのに対し、唐辛子は末端から心臓への血流を改善する効果が期待できる。特に足先やふくらはぎに肉体的な疲労を感じている場合は唐辛子の方がおすすめ。
商品の使用方法や、商品使用時の注意点
お味噌汁に振りかけたり、豆腐にかけたりするなど幅広く使えるので、辛すぎない程度に使用すると良い。
バナナ(購入できるコンビニ:多種)

疲労回復に期待できる効果
バナナに含まれるカロテンやビタミンB1、ビタミンB2が肉体の疲労回復効果に期待ができる。サッカー選手が試合中に栄養補給をしたりマラソンランナーがレース中に食べたりするなど、疲労回復効果の効きが速いという特徴もある。また、バナナの甘味が脳内に精神疲労を癒すホルモンを分泌させるとも言われている。
商品の使用方法や、商品使用時の注意点
疲労を感じているのであれば晩御飯はバナナだけという日も作っても良い。
りんご(購入できるコンビニ:ローソンストア100)

疲労回復に期待できる効果
人がエネルギーを生み出す仕組みの中でクエン酸回路と言うものがあるが、りんごはこのクエン酸回路を促進させる効果が期待できる。エネルギーを効率よく作り出すため肉体の疲労回復にも大きく効果が期待できる。
商品の使用方法や、商品使用時の注意点
フルーツはフルーツだけで(1種類のみ)食べることで消化に負担が少なくなり効果的。りんごを食べるときはりんごだけを食べるようにすると良い。
かぼちゃ(購入できるコンビニ:ローソンストア100)

疲労回復に期待できる効果
かぼちゃは非常に栄養価が高くビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなど肉体的な疲労回復に大きな効果が期待できる。疲労回復効果だけでなく、免疫力向上、血流改善効果、風邪の予防にも効果が期待でき、アンチエイジングにも◎。
商品の使用方法や、商品使用時の注意点
かぼちゃは煮物にして食べることでその効果が大いに期待できるので、手間はかかるがお勧めだ。
にんじん(購入できるコンビニ:ローソンストア100)

疲労回復に期待できる効果
食べ物には陰と陽があり、隠は体を冷たくする陽は体を温める効果があると言われている。にんじんは陽の働きがあり体を温めて肉体的な疲労回復効果が期待できる。
商品の使用方法や、商品使用時の注意点
にんじんはかぼちゃと同様煮物にして食べても良いが、皮をむいてそのまま生でも食べられる。生の方が酵素が多く残るので、味噌などをつけてできれば生で食べたい。
塩(購入できるコンビニ:ファミマ、ローソン)

疲労回復に期待できる効果
塩は体を温める効果が期待できる。さらにアルカリ性に体を傾けてくれる効果もあるので、血液がサラサラになると言われている。体を温めて血液をサラサラにすると大きく疲労回復効果が期待できる。
商品の使用方法や、商品使用時の注意点
効果が高いとは言え食べ過ぎてしまうと体のバランスを崩すので、適度に摂るようにしよう。
疲労回復に効果が期待できるストレッチをご紹介!
ゆっくり安静にしているよりもほどよく体を動かした方が肉体疲労には効果的である。体を動かすことができ、疲労回復に効果が期待できるストレッチを紹介する。無理のない頻度で(週に2〜3回を目安)行うことをお勧めする。
ストレッチの良いところは、筋肉が伸びる心地良さで精神的な疲労回復効果も期待できるところである。気持ちいいと感じる範囲でぜひ行って欲しい。
疲労感を感じたら日頃の習慣を見直そう
疲労感を感じるときは、大抵生活サイクルが崩れていたり、過度な運動や労働の後だ。体調や生活習慣が原因なのであれば日頃の生活を見直してみることで変化を期待できるだろう。
また、食事やアイテムのみでは完全に疲労感を回復させることは難しいため、十分な休息がとれる時間を確保しよう。
教えてくれたのは?
文・写真=編集部