志村坂上駅の住みやすさは?家賃相場・アクセス・治安買い物など現地取材で徹底リサーチ

最終更新日:

駅前には名物商店街!志村坂上の住みやすさは?

志村坂上駅
ファミリーも一人暮らしも!志村坂上駅周辺エリアの魅力にせまる

都営地下鉄三田線・志村坂上駅は東京都板橋区に位置する駅。中山道に面しており、駅前には国定の史跡である「志村一里塚」の跡も残っている歴史ある街だ。駅前には「志村銀座商店街」があり、多くの買い物客でにぎわっている。

今回はそんな志村坂上への引越しを考えている方のために、実際に街歩きをして住みごこちを調査! 家賃相場、交通アクセス、治安についてのデータと、実際に街を訪れて見えてきた「住みやすさ」についてお伝えしていこう。

志村坂上駅周辺MAP

この記事でわかること
家賃相場はワンルーム6.5万円
志村坂上駅が通る都営三田線は、オフィス街方面の停車駅が多い
昔ながらのお店も残り商店街もある、住みやすい街

志村坂上駅周辺の住みやすさについて紹介!

志村坂上駅の住みやすさは?周辺に暮らす住人の口コミ

大手町方面で働いているので、都営三田線1本で行ける場所を探していて志村坂上にしました。駅前の商店街は夜でも街灯があるので安心です。(20代・女性)

静かで暮らしやすいと思います。商店街では年に何回かお祭りもあって、子どもたちと一緒に足を運びます。少し歩きますが大きなショッピングモールもあり便利です。(30代・ファミリー)

都営三田線が通る志村坂上は、千代田区方面へ通勤・通学する一人暮らしの強い味方。水道橋、神保町、大手町、日比谷などのターミナル駅へ乗り換えなしでアクセスできる、非常に楽に通える。

また、駅前の「志村銀座商店街」の存在も利便性や安心感につながっているようだ。実際に志村坂上駅周辺を街歩きしてみると、若い女性の姿もちらほら。女性にとっても住みやすい環境といえるだろう。

志村銀座商店街
さまざまなお店が並ぶ「志村銀座商店街」

志村坂上駅周辺の家賃相場は?

▽間取り別 志村坂上駅周辺の家賃相場

1R6.5万円
1K7.45万円
1DK9.40万円
1LDK11.50万円
2K/2DK8.60万円
2LDK17.80万円
※家賃相場はCHINTAIネット2024年3月22日現在のもの

志村坂上駅の最新の家賃相場はこちら!

志村坂上エリアの家賃相場は上記の通り。三田線は都心部から離れれば離れるほど家賃相場が下がっていく傾向にある。ワンルームは非常にリーズナブルだ。隣駅と比較してみると、都心寄りの本蓮沼よりはやや安め、逆に離れた志村三丁目よりはやや高めだ。三田線沿線で引越しを考えている人は周辺駅もチェックしてみると良いかも。

志村坂上駅の交通アクセスについて

▽路線・アクセスの良さまとめ

通っている路線都営三田線
主要駅までのアクセス神保町駅まで:都営三田線で約21分
大手町駅まで:都営三田線で約24分
池袋駅まで:都営三田線・JR山手線で約22分
新宿駅まで:都営三田線・JR山手線で約31分
終電時刻(平日)神保町駅から:都営三田線で0:15発⇒志村坂上0:36着
大手町駅から:都営三田線で0:12発⇒志村坂上0:36着
池袋駅から:JR山手線・都営三田線で0:13発⇒志村坂上0:36着
新宿駅から:JR山手線・都営三田線で0:03発⇒志村坂上0:36着
終電時刻(土日祝日)神保町駅から:都営三田線で0:15発⇒志村坂上0:36着
大手町駅から:都営三田線で0:12発⇒志村坂上0:36着
池袋駅から:JR山手線・都営三田線で0:15発⇒志村坂上0:36着
新宿駅から:JR山手線・都営三田線で0:06発⇒志村坂上0:36着
1日平均乗降人員31,211人
※主要駅までのアクセス・終電時刻についてはCHINTAI調べ(2019年7月30日時点)
※乗降客数について 出典:東京都交通局ウェブサイト(2017年度)

続いて、交通の便を見てみよう。志村坂上駅が通る都営三田線は、神保町や大手町、日比谷、内幸町など千代田区内のいわゆるオフィス街方面の停車駅が多い。こちらのエリアに勤めている人にとっては1本で行けるのでとても便利。

新宿・渋谷方面に出るためには、巣鴨駅から山手線に乗り換えるか、新板橋駅からJR板橋駅まで5分ほど歩き、埼京線を利用する方法がある。

また赤羽や池袋からは深夜バスが出ており、志村坂上の駅前まで行くことができるため、終電を逃したときも安心だ。
深夜バスはいずれも平日のみ。発車時刻は池袋駅西口から1:20発、赤羽駅西口から1:15発となっている。(※2019年7月30日現在)

志村坂上駅
都営三田線の停車駅。都心の主要駅をいくつも通っており利便性は高い

志村坂上周辺の治安は?

▽東京都23区 犯罪発生件数ランキング(平成30年)

1.新宿区6,416件
2.世田谷区6,035件
3.渋谷区5,432件
9.板橋区4,211件
※出典:警視庁ウェブサイト

▽板橋区 犯罪件数推移

平成26年6,196件
平成27年5,757件
平成28年5,501件
平成29年4,677件
平成30年4,211件
※出典:警視庁ウェブサイト

一人暮らしでも、ファミリーで暮らす上でも気になるのが治安だろう。そこで、志村坂上のある板橋区の治安について見ていこう。

志村坂上駅が位置する板橋区の犯罪発生数は、東京23区の中では9位と中間程度。ここ5年間の犯罪発生件数を見てみても、3分の2近くに減少している。まずまず安心して住めるエリアだと言えるだろう。

実際に志村坂上駅周辺を歩いてみるとお年寄りや家族連れが多く、治安の悪さは感じられなかった。駅前の商店街は夜になると街灯が灯り安心感もある。

坂上交番
A4出口を出てすぐのところにある「坂上交番」。駅近で安心!

志村坂上駅周辺の住みやすさは?買い物スポット、公共施設、公園など実際に街を歩いて調査!

志村坂上周辺の住みやすさを検証するため、生活に欠かせない買い物スポットや街の雰囲気、公園などを実際に調べてきた。

志村坂上周辺の様子は?

志村坂上駅の改札は2か所、出口は4か所ある。A1・A2出口は「前野町方面」、中山道を挟んで反対側に位置するA3・A4は「小豆沢通り方面」となっている。

駅構内に売店などはないが、地上に出るとすぐにコンビニがあるので安心だ。

志村坂上駅
志村坂上駅の出口は4か所
志村坂上駅A1・A2出口方面の改札口
A1・A2出口方面の改札口

A1・A2出口側には大手印刷会社・凸版印刷の広大な印刷所があり、閑静な雰囲気。
A3・A4出口は志村銀座商店街があり、人通りが多くにぎわっている印象を受けた。

志村坂上駅のスーパー・ドラッグストアなど買い物の便はどう?

続いて志村坂上駅周辺の買い物事情についてみていこう。

志村坂上のA4出口を出ると志村銀座商店街がある。昔ながらの商店街で、青果店や魚屋さん、クリーニング店や100円ショップなどさまざまな店が立ち並び、人々の生活を支えている。

青果店
昔ながらの青果店も駅前にあり、いい雰囲気だ

駅そばには大型スーパーの「Santoku」や、24時間営業のスーパー「Big-A」もある。

Big-A板橋志村店
駅から徒歩3分のところにある「Big-A板橋志村店」は24時間営業

ドラッグストアや100円ショップも駅周辺に点在している。日常の買い物には困らないだろう。

ユニバーサルドラッグ
A3出口方面にある「ユニバーサルドラッグ」。処方箋も受け付けてくれる
キャンドゥ
何かと便利な100円ショップ「キャンドゥ」もあり!

志村坂上駅の病院・クリニックなど医療機関の充実度は?

住みやすさを考える上で、医療機関の充実度も重要だ。
志村坂上駅のA3出口から徒歩3分ほどのところには「板橋中央総合病院」がある。様々な診療科目がそろっており、救急外来もあるので万一のときに安心。

板橋中央総合病院
駅近で心強い「板橋中央総合病院」

もちろん、個人病院やクリニックもある。かかりつけのクリニックを見つけやすい住環境といえるだろう。

小児科、内科、歯科などさまざまなクリニックが点在する志村坂上
小児科、内科、歯科などさまざまなクリニックが点在する志村坂上

志村坂上駅の飲食店や娯楽施設の充実度は?

志村坂上の駅前は、チェーンの飲食店はもちろん、渋めの個人経営の飲食店も充実している。「マクドナルド」や「松屋」など24時間のお店もあり、外食派も安心だ。

マクドナルド
A3出口の真横にある24時間営業の「マクドナルド」。隣には「ドトールコーヒー」も
坂の上の福
地元の人に愛される居酒屋「坂の上の福」。店内は広々している
マルフク
テレビでも度々紹介されるパン屋さん「マルフク」。名物は納豆パン

志村坂上駅の行政サポート、公園の充実度など子育て環境はどう?

志村坂上駅の周辺には大きな公園が複数ある
A3出口から徒歩5分のところにある「小豆沢公園」は、野球場や体育館、夏場はプールも開放されており、子どもたちの遊び場としてはうってつけ。

小豆沢公園
野球場や体育館などを擁する「小豆沢公園」

また、A2出口から徒歩5分ほどでたどりつける「見次公園」には池があり、地元の人の憩いの場となっている。志村坂上に子育て中のファミリー層が多いのもうなずける環境だ。

さらに、A3出口から1分のところには「志村坂上地域センター」があり、地元の人の集会などに利用されている。

志村坂上は商店街が充実で住みやすさ良好な街!

ここまで志村坂上エリアの住みやすさについて見てきた。
駅前の商店街には昔ながらのお店もちらほら残っており、どことなく懐かしさを感じさせてくれる。のんびりとしたとても穏やかな街で、公園など緑もたっぷりあるので、ファミリー層も一人暮らしにも住みやすいエリアだと言えるだろう。

都営三田線沿線でお部屋探してしている人は、ぜひチェックしていただきたい。

文・写真=mao(SAGOJO)

志村坂上駅の賃貸物件一覧はこちら!

知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし

上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!

リンクをコピー
関連記事関連記事