【100均DIY】リースを使って簡単手作り!ゆらゆら癒やされるモビールの作り方

最終更新日:

100均材料でハンドメイド!ゆらりと揺れるモビールで空間を賑やかに

ゆらゆらと揺れるインテリアアイテムの「モビール」。寂しくなりがちな壁や天井近くに飾れば、お部屋の空間もパッと華やぐ。

今回は、100円ショップで手に入る材料を使った、モビールの簡単DIY方法をご紹介!
簡単に作れるので、ぜひ自分だけのモビールでお部屋を彩ってみて!

手作りモビール
手作りモビールで空間に彩りを

100均材料でOK! モビールの作り方

今回は、定番でアレンジもしやすい「フェルト」を使ってモビールをDIYする。モチーフを吊り下げるための枠には「リース」を使うと、ぐんと手軽で簡単に!

手作りモビールの材料

すべて100円ショップ「セリア」で購入
すべて100円ショップ「セリア」で購入

〈材料〉
・リース土台
・フェルト(今回は3色を各1枚ずつ使用)
・糸
・ボンド(木工用や手芸用)
・麻ひも

〈道具〉
・縫い針
・はさみ・裁ちばさみ
・紙とコンパス(型紙作りに使用)
・割り箸

モビールの作り方

ステップ① フェルトを切る

まずは型紙を準備して、モチーフとなるフェルトを切り出す。
コンパスがない場合は、ペーパーの芯やコップなど丸いもので代用してもよい。

左から、直径6cm、4cm、3cmの3サイズの円で型紙を作った
左から、直径6cm、4cm、3cmの3サイズの円で型紙を作った

型紙に沿ってフェルトに円を描いていき、裁ちばさみでカット。
ちなみに今回は、6cmの円を5個、4cmを7個、3cmを8個使用した。

フェルトを切り抜く
フェルトは分厚く普通のはさみでは切りづらいので、裁ちばさみを使うとgood

ステップ② モチーフ同士をつなげる

次は、糸でモチーフをつなげていく。とても単純なので、お裁縫が苦手な人もご安心を!

まずは、玉結びしておいた糸をモチーフの端に通す。

端から5mmほどの位置に通そう
端から5mmほどの位置に通そう

そのままもうひとつのモチーフにも糸を通し、玉止めをする。余った糸はカットしてOK。

モチーフ同士の間隔は3〜5cmほど空けておこう
モチーフ同士の間隔は3〜5cmほど空けておこう

同じように繰り返して、どんどんモチーフをつなげていく。

玉止めが同じ面に2つできないよう互い違いにするときれいに仕上がる
玉止めが同じ面に2つできないよう、互い違いにするときれいに仕上がる
つなげる個数や順番にバリエーションを持たせて、計5本のつながりを作った
つなげる個数や順番にバリエーションを持たせて、計5本のつながりを作った

ステップ③ 結び目を目立たなくする

ボンドを使って玉止めを処理し、結び目を目立たなくしていく。糸を結び目ギリギリのところで切って、ボンドを塗って固めよう。

割り箸の先にボンドをつけて、ちょんちょんと塗るとやりやすい
割り箸の先にボンドをつけて、ちょんちょんと塗るとやりやすい

ステップ④ リースに結びつける

モチーフの列ができたら、リースに結びつけていこう。

リースの隙間に糸を通して固結び
リースの隙間に糸を通して固結び
ここでも結び目にボンドを塗っておくと安心
ここでも結び目にボンドを塗っておくと安心

ステップ⑤ ぶら下げるための紐をつける

最後に、モビールをぶら下げるための紐をつける。

麻ひもをリースの隙間に通して、固結び
麻ひもをリースの隙間に通して、固結び
こんな感じでぶら下げられるようになったOK
こんな感じでぶら下げられるようになったOK

手作りモビールの完成!!

超簡単5ステップで、手作りモビールが完成。切って、通して、結ぶだけ…と、複雑な手順がないのでとっても簡単だ。

ゆらゆら揺れる姿になんだか癒やされる
ゆらゆら揺れる姿になんだか癒やされる

フェルトの色や大きさ、形次第で雰囲気もがらりと変わるため、アレンジ方法は無限大。お部屋に合わせたモビール作りを楽しんでみよう!

賃貸物件でもモビールを飾るには?

賃貸物件では、壁や天井に穴を開けたり、テープなど傷をつける可能性がある飾り方はNG。
そこで、ここからは壁や天井を損傷せず、モビールを飾る方法をご紹介!

①カーテンレールに引っ掛ける

一番手軽かもしれないこの方法。フックなどを使ってカーテンレールに引っ掛ければ、簡単にモビールを飾れる。特に出窓など奥行きのある窓があると飾りやすい。ただし、カーテンを開け閉めしづらくなる場合があるので注意。

②つっぱり棒を使う

お部屋のなかにほどよい幅のスペースがあれば、つっぱり棒を取り付けてしまうのもひとつの手。

③窓枠用のフックを取り付ける

100円ショップでも手に入る「窓枠用フック」を使えばモビールを飾りやすい! 挟んで取り付けるタイプのものが多いので、穴を開ける必要もなく安心。

このように窓枠に挟むだけで取り付けられて便利。

窓枠用のフック
こちらも100円ショップのセリアで購入

自分だけのモビールをDIYしてお部屋の空間を彩ろう!

窓からの風でゆらゆらそよぐモビールは、部屋の雰囲気をぐっと明るくしてくれる
窓からの風でゆらゆらそよぐモビールは、部屋の雰囲気をぐっと明るくしてくれる!

一見手間がかかりそうな印象があるが、100均で手に入る材料を組み合わせれば簡単に作れる「モビール」。ぜひ皆さんも自分だけのモビールをDIYして、居心地の良いインテリアを目指してみては?

文・写真=笹沼杏佳

全国の人気市区町村から賃貸物件を探す
長野市 名古屋市港区 長崎市 大分市 高知市 那覇市 松山市 青森市 いわき市 秋田市

全国の人気沿線から賃貸物件を探す
東急多摩川線 阪急京都線 京成本線 小田急江ノ島線 阪急千里線 小田急多摩線 総武本線 外房線 高崎線 京成押上線

リンクをコピー
関連記事関連記事