浦和駅の住みやすさは?アクセス・家賃相場・買い物など現地取材で徹底リサーチ
浦和レッズのホームタウン! 浦和駅周辺の住みやすさを徹底調査
浦和駅はさいたま市浦和区に位置するJR東日本の駅。もともとこのエリアは浦和市だったのだが、2001年に大宮市、与野市と合併してさいたま市になった。
現在も旧浦和市のエリアは浦和地区と呼ばれるが、さいたま市の都市計画が進められており、埼玉県庁舎やさいたま市役所などの行政機関が多く集まる。また、浦和レッズのホームタウンであるため、サッカーの街としても強くアピールしている。
今回はそんな浦和駅周辺に引越しを検討している人に向けて、CHINTAI編集部が実際に街を歩いて取材。家賃相場や都心への交通アクセス、駅の周辺にある施設など、住みやすさを徹底調査した。

浦和駅周辺MAP
この記事でわかること
家賃相場は1K 6.2万円!アクセスの良さだけじゃないリーズナブルな街
赤羽駅まで8分!新宿にも26分で行けて、都心への通勤にも困らない
駅前は大型商業施設がいくつも建ち並びながら、繁華街っぽさがない落ち着いた雰囲気
このページの目次
浦和駅周辺の住みやすさについて紹介!
浦和駅の住みやすさは?周辺に暮らす住人の口コミ
新宿まで通勤していますが、終電がかなり遅い時間まであるので便利。治安も良くて住みやすいです。(20代・女性)
駅前に大きなデパートがいくつもあって買い物に困らないですね。(30代・女性)
最近はおいしい飲食店も増えてきて食べ歩きも楽しいです。(40代・男性)
浦和駅周辺に暮らす人に住み心地を聞いた。住人の方が口をそろえて言うのが「利便性」。ショッピング、グルメ、交通、すべてにおいて浦和は非常に便利な街のようだ。都心に通勤・通学するようになっても、この地を離れずにいる地元民も多いという。

浦和駅周辺の家賃相場について
▽間取り別 浦和駅周辺の家賃相場
1R | 5.30万円 |
---|---|
1K | 6.20万円 |
1DK | 7.10万円 |
1LDK | 10.90万円 |
2K/2DK | 7.30万円 |
2LDK | 12.10万円 |
※家賃相場はCHINTAIネット2024年11月30日現在のもの
続いて、気になる「家賃相場」について見ていこう。浦和の家賃相場は埼玉県の中ではやや高めだが、都心までのアクセスが良く、さいたま市の都市計画が進められているエリアであることを考えると、かなりリーズナブルであるといえる。特に一人暮らし用の物件は駅近くでも5万円台で借りられてかなりお得だ。
浦和駅の交通アクセスについて
▽路線・アクセスの良さまとめ
通っている路線 | ・JR宇都宮線 ・JR高崎線 ・JR湘南新宿ライン ・JR京浜東北線 |
---|---|
主要駅までのアクセス | 大宮駅まで:JR湘南新宿ラインで約6分 赤羽駅まで:JR宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインで約8分 上野駅まで:JR宇都宮線・高崎線で約19分 新宿駅まで:JR湘南新宿ラインで約26分 |
終電時刻(平日) | 大宮駅から:JR京浜東北線で0:15発⇒浦和駅0:25着 赤羽駅から:JR京浜東北線で0:25発⇒浦和駅0:42着 上野駅から:JR京浜東北線で0:08発⇒浦和駅0:42着 新宿駅から:JR埼京線で0:00⇒浦和駅0:42着 |
終電時刻(土日祝日) | 大宮駅から:JR京浜東北線で0:15発⇒浦和駅0:25着 赤羽駅から:JR京浜東北線で0:25発⇒浦和駅0:42着 上野駅から:JR京浜東北線で0:08発⇒浦和駅0:42着 新宿駅から:JR埼京線で0:00⇒浦和駅0:42着 |
1日平均乗車人員 | 77,670人 |
※主要駅までのアクセス・終電時刻についてはCHINTAI調べ(2022年7月8日時点)
※乗降客数について 出典:JR東日本 各駅の乗車人員 2021年度
浦和駅は都心までのアクセスが非常に良い。JR湘南新宿ラインが通っており、わずか8分で東京23区内の赤羽駅へ到着。新宿までも約26分でアクセスできる。都心までの通勤・通学もまったく問題にならないだろう。帰りが遅くなっても、JR京浜東北線ならかなり遅い時間まで走っている。
また、駅から市内各所への路線バスも充実。駐輪場もあるので駅から少し離れたところに住んでも移動には困らない。


浦和駅周辺の治安は?
▽埼玉県の刑法犯認知件数(人口1,000人あたり)ランキング
1.さいたま市大宮区 | 10.1件 |
---|---|
2.滑川町 | 9.6件 |
3.羽生市 | 8.2件 |
〜 | |
53.さいたま市浦和区 | 4.2件 |
※出典:埼玉県警 市区町村別犯罪等認知件数(令和3年確定値)
▽さいたま市浦和区 平成23年から平成27年までの刑法犯認知件数推移(さいたま市調べ)
令和2年度 | 807件 |
---|---|
令和3年度 | 692件 |
さいたま市浦和区の刑法犯認知件数は、埼玉県内の72の市区町村のなかで53位とかなり低くなっている。都市開発の進む都会でありながら犯罪が少ないのは、駅から少し離れると閑静な住宅地になっているからだろう。駅周辺に商業施設が充実しており、遅くまで明るいというのも女性にとっては心強い。

浦和駅周辺の住みやすさについて実際に街を歩いて調査!
浦和駅周辺の街の雰囲気や買い物スポット、レジャー施設の充実度など、住みやすさはどうなのだろうか。実際に歩いて調査してみた。
まず感じたのは、街の雰囲気が非常にクリーンであるということ。浦和は進学校が多く集まる「文教都市」としても知られており、条例で駅周辺での風俗店営業も禁止されている。大型商業施設がいくつも建ち並び栄えていながら、繁華街によくあるごみごみとした雰囲気がない。


また、Jリーグの強豪チームで、熱狂的なサポーターが多いことでも知られる浦和レッズのホームタウンということもあり、浦和駅周辺にはあちこちにサッカー関連のオブジェがある。


浦和駅周辺のスーパーやドラッグストアなど買い物の便はどう?
続いて浦和駅周辺の買い物スポッとについて。駅周辺には「伊勢丹」「パルコ」「アトレ」と大型商業施設が3つもあり、食品、コスメ、服、アクセサリー、書籍などあらゆるジャンルのものを買い揃えることができる。


駅ビルのアトレにはスーパー成城石井が入っている。23:00まで営業しているので仕事帰りの買い物にも便利。駅から徒歩2分のところにはイトーヨーカドー、またドラッグストアなども複数店舗あるため、買い物の便としては申し分ないだろう。


浦和駅周辺の病院・クリニックなど医療機関の充実度は?
浦和駅周辺は病院・クリニックも充実している。歯科、眼科、内科、皮膚科などひととおりの診療科目がそろっているので、医療の面でも安心できる。

浦和駅周辺の飲食店の充実度は?
浦和駅周辺は、東口側・西口側ともに飲食店が多い。居酒屋、焼肉屋、ラーメン屋、イタリアンなどあらゆるジャンルのお店がそろっている。ラーメン屋は常に行列の絶えない人気店もある。風情のある小料理屋や居酒屋が軒を連ねる路地などもあり、ぶらぶらと散歩するだけでも楽しい。


浦和駅周辺の行政サービス、お出かけスポットなど子育て環境の充実度はどう?
さいたま市は子育てのしやすい街を目指し、子どもの医療費を一部助成する「子育て支援医療費助成制度」、子育てサービスに利用できる「3キュー子育てチケット」、赤ちゃんに絵本のプレゼントと読み聞かせのアドバイスをする「ブックスタート事業」などを実施しており、子育てのための行政サポートが特に充実しているといえる。
また、浦和エリアには緑あふれる公園や広場も多い。浦和駅から車で10分ほどのところには県営別所沼公園という大きな公園がある。また小さい公園ならば駅徒歩圏内にもたくさんある。
また、地元の人から「つきのみやさま」の愛称で親しまれている「調(つき)神社」もある。鳥居がなく、狛犬ではなく狛うさぎが置かれている全国的にも珍しい神社だ。境内が非常に広く静かで緑にあふれているので、小さな子どもをつれて散歩するのにうってつけの場所だ。

浦和駅は都心へのアクセス抜群。クリーンで住みやすさ良好な街
交通アクセスや商業施設に恵まれた浦和駅周辺は、都市の便利さと郊外の穏やかさを併せもっているのが一番の魅力といえるだろう。文教都市としても知られ、街に流れる空気も非常にクリーンだ。都心に通勤・通学する人、子育て中のファミリーが暮らす街として特におすすめ。ぜひ引越し先の候補に入れてみてはどうだろうか。
知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし
上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!

文・写真=小林ていじ(SAGOJO)