赤羽駅周辺の住みやすさは? 口コミ・評判を家賃相場・治安などの観点で紹介
赤羽駅ってどんな街?住みやすさを徹底調査

住人の口コミから、赤羽駅周辺の暮らしやすさを、家賃相場、治安、買い物、アクセス(交通)の観点で評価しました。赤羽駅周辺でお部屋探しをしている人は実際の住み心地などから、赤羽駅の住みやすさを参考にお部屋を探してみてください。
この記事でわかること
家賃相場は23区内では安めの1R/1K 8.8万円!駅から離れるとお手頃な物件もあり
湘南新宿ライン、京浜東北線、宇都宮線、埼京線、高崎線の5路線が停車。どこに行くにも便利
住人のリアルな声「アクセスが良く、生活のための施設も揃っている割には家賃が比較的安い」
このページの目次
駅周辺の住みやすさの評価
カテゴリ | 評価 |
---|---|
家賃相場 | ★★★☆☆(3.2) |
治安の良さ | ★★★☆☆(3.0) |
買い物の便利さ | ★★★★☆(4.1) |
アクセスの良さ | ★★★★☆(4.4) |
赤羽駅の住みやすさを項目ごとにまとめました。東京都屈指の繁華街である赤羽は、買い物の便利さやアクセスの良さが抜群です。家賃は安い評価ばかりではありませんが、利便性を考えると妥当なラインだという意見も多く見られます。そんな赤羽駅周辺はどんな街なのでしょうか。それぞれの項目を詳しく見てみましょう!
赤羽駅周辺の家賃相場についての口コミ・評判
家賃相場 | 一人暮らし | カップル | ファミリー | |
---|---|---|---|---|
1R/1K | 8.80万円 | ○ | ○ | – |
1DK | 9.70万円 | △ | ○ | △ |
1LDK | 14.90万円 | △ | ○ | △ |
2K/2DK | 10.90万円 | – | ○ | ○ |
2LDK | 20.70万円 | – | ○ | ○ |
3K/3DK | 13.20万円 | – | – | ○ |
3LDK | 18.40万円 | – | – | ○ |
東京都と埼玉県の境に位置し、都心部から少し離れた北区という土地柄、赤羽駅周辺は23区内では家賃相場が安めのようです。
「駅近物件はアクセスが良く便利な分、家賃が高め」という声も聞かれますが、駅から少し離れると割安な物件も多く、予算によってさまざまな価格帯から選べるエリアと言えます。赤羽駅は都心へのアクセスが抜群なので、そのメリットを考慮するとかなりコスパが高いと納得する声が大半でした。
赤羽駅周辺の治安についての口コミ・評判

“遅くまでやっている店も多いので夜遅くに帰ってもあまり不安は無いです。”(30代女性・世帯構成:夫と子ども)
“人も多く街灯もあります。パトロールカーも走っているため女性でも安心ではないでしょうか”(30代女性・世帯構成:一人暮らし)
駅前は居酒屋など遅くまで営業している店が軒を連ね、夜は特に多くの人で賑わいます。酔っ払いなどを気にする人もいるようですが、人通りが多く、パトカーも巡回しているため、トラブルの心配は少ないと言えるでしょう。
その一方、住宅街は静けさに包まれ、女性の一人暮らしやファミリーも安心できるような穏やかな空気が流れています。夜間の繁華なエリアを避ければ、落ち着いた暮らしができそうです。
赤羽駅周辺の買い物についての口コミ・評判

“大手のスーパーは一通り揃っているし、業務用スーパーや激安スーパーもある。駅ナカはお惣菜やスイーツがいろいろあるし、大きい本屋もあるので買い物はとても便利です。”(30代女性・世帯構成:夫と子ども)
“3大百均、ホームセンター、電気屋、スーパー各種が駅から10分圏内にある。コンビニも大体揃っている。”(20代男性・世帯構成:一人暮らし)
駅周辺には商業施設が集結しているため、利便性の高さを実感する声が多く見られました。イトーヨーカドー、西友、ダイエー・イオンフードスタイルなど規模の大きなスーパーが集合し、駅周辺に足を運ぶだけで生活に必要な大半のものがそろえられます。
東口には赤羽一番街商店街と赤羽スズラン通り商店街が広がり、駅構内では総菜なども購入できます。そのほか、ドラッグストアやホームセンター、100円ショップなども充実。日用品の買い物に困ることはないと言えるでしょう。
赤羽駅周辺のアクセスについての口コミ・評判
▽路線・アクセスの良さまとめ
通っている路線 | JR埼京線 JR京浜東北線 JR宇都宮・高崎線 JR高崎線 JR湘南新宿ライン |
---|---|
主要駅までのアクセス | 池袋駅までJR埼京線で約8分 渋谷駅までJR埼京線で約14分 東京駅までJR京浜東北線で約24分 |
始発・終電時刻(平日) | JR埼京線 大宮方面 05:10・24:13 JR埼京線 大崎・池袋方面 04:48・24:45 JR京浜東北線 東京方面 04:42・24:05 JR京浜東北線 大宮方面 04:47・24:47 JR宇都宮線 宇都宮方面 05:20・23:49 JR高崎線 高崎方面 05:23・23:56 JR宇都宮・高崎線(上野東京ライン)上野方面 06:05・24:04 JR湘南新宿ライン 新宿・横浜方面 06:22・22:40 JR湘南新宿ライン 大宮方面 07:14・23:51 |
“いろいろな路線の電車の乗換駅となっているため、どこに行くにしても行きやすい。”(30代男性・世帯構成:一人暮らし)
“ラッシュ時はもちろん混み合いますが、始発電車もありますし、1本見送れば座って乗車できる点はよろしいことかと思います。 ”(30代女性・世帯構成:夫と二人)
湘南新宿ライン、京浜東北線、宇都宮線、埼京線、高崎線の5路線が停車するため、どこに行くにも便利と高評価。大きな駅のため快速も通勤快速も停まり、都内の主要駅の多くが30分圏内です。どの路線も混雑することがややストレスという声もありますが、都心に1本で行ける利便性の高さは圧倒的な魅力のようです。
駅前からは国際興業バス、少し歩けば赤羽岩淵駅と志茂駅から東京メトロ南北線も利用でき、JR線だけでなく、さまざまな交通手段を活用できます。
住人から見た赤羽駅周辺の魅力・おすすめポイント
実際に赤羽駅周辺の住人の方に調査した、赤羽駅周辺に住むことにした理由と街の暮らしやすさや住み心地を口コミから紹介します。住人の方のリアルな声がわかるので、実際に住んだときの生活が想像できます!
どうして赤羽駅を選んだの?
“便利な割に下町っぽい雰囲気があるところも気に入っています。話題になっているだけに特に飲食店など新規出店が多く独身からファミリー層まで、外食の際はとても良いと思います。”(30代男性・世帯構成:妻と子ども)
“主要な駅などには30分圏内で行くことができるなど、比較的交通のアクセスが便利であり、生活のためのスーパーや施設が揃っている割には家賃などが比較的安いため。”(30代女性・世帯構成:夫と子ども)
“日々の生活に必要なものはなんでもそろうし、飲食店も多く便利なので赤羽を選びました。”(30代女性・世帯構成:夫と子ども)
赤羽駅周辺に住んでからわかった良いところは?
“昔から住んでいる方は特に地元愛が強い。しょっちゅうテレビの撮影が来ているのでミーハーでなくても地域の方とのコミュニケーションに事欠きません。”(30代女性・世帯構成:一人暮らし)
“北区の区役所的なものは、赤羽に派出所や赤羽会館の中に分室があって、実は行政的な手続きもとても便利です。こどもの検診や、子育て支援の教室も歩いていけるし、児童館も多いので助かります。”(30代女性・世帯構成:夫と子ども)
“一本路地に入れば、静かな住宅街の地域も多い。飲食店も豊富。”(20代女性・世帯構成:一人暮らし)
住人が赤羽駅を選んだ決め手として最も多かったのが、アクセスが良く便利なこと。乗り換えなしでいろいろなところに行けるという交通の便の良さはもちろん、赤羽から出なくてもグルメやショッピングなどを楽しめる点に満足の声が集まりました。
また、ほど良く賑やかでありながら、リラックスできる庶民的な雰囲気も多くの人から支持されていました。年齢や性別問わず暮らしやすく、バランスの良い街と言えます。
赤羽駅はアクセスも良く気取らない便利な街

どこに行くにも抜群のアクセスを誇る赤羽駅は、利便性の高い立地の割に家賃相場は高すぎず、コスパが良い印象を受けます。5路線を活用できる規模の大きな駅であること、商業施設も充実していて生活する上で非常に便利であることから、妥当な金額だと認識している人が多いようです。
街中には繁華なエリアをはじめ、下町情緒のある地域、閑静な住宅街などさまざまな表情があり、多彩な人が行き交う、活気に満ちあふれた街と言えるでしょう。都心部へ通勤している人、昔ながらの商店街やレトロな飲み屋を楽しみたい人などには特におすすめです。
▼合わせて読みたい!
埼玉県さいたま市の暮らしやすさを編集部が徹底調査した。
さいたま市が誇る3つの住みやすい点を解説しながらさいたま市の一人暮らしのしやすさをご紹介!
都内で一人暮らしを考えていた人も埼玉県の魅力に気付けるかも?
知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし
上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!

※口コミ・エリアの情報は2022年7月時点の情報です。