【インテリアコーディネート術】インスタグラマーに聞く、2LDKでシンプルに暮らすコツ

最終更新日:

物の色と量を最低限に抑えて目に入る情報量を減らす

こだわりの部屋づくりを学ぶべく、今回は東京都目黒区にある2LDKの賃貸物件に住むT.Fさんファミリーの部屋を訪問。

旦那さん、息子さんと3人暮らしのT.Fさん。アパレルショップの店長をしていた際にバックヤードの整理を行うなど、もともと片づけは得意としていたが、妊娠を機に掃除と収納に興味を持ち、インテリア全体にもこだわるように。

視覚的な情報を最低限にすることが安らぎにつながると考える彼女は、家具や雑貨の色と量を抑えつつ、遊び心を取り入れるようにしている。インテリア写真の投稿を中心に、SNSでも活躍中。

そんな彼女にシンプルで居心地の良い空間にする部屋作りの方法を聞いてきた。

プロフィール

名前:T.Fさん(Instagram:__tm_ak__
職業:専業主婦
年齢:30歳
居住地:東京都目黒区
居住年数:2年

物件データ

間取り:2LDK
築年数:44年

3人暮らしにピッタリな間取りの2LDKに住んでいる|【インテリアコーディネート術】インスタグラマーに聞く2LDKでシンプルに暮らすコツ
3人暮らしにピッタリな間取りの2LDKに住んでいる

①.ファブリックパネルをお部屋のアクセントに

お気に入りのmarimekkoの生地「tuuli」を使って自作したファブリックパネル。

自作したファブリックパネルは、板状の発泡スチロールに生地を張り付けているので、万が一落ちても部屋の床を傷付ける心配はない。

モノトーンで統一された、シンプルで無駄のない空間が広がる|【インテリアコーディネート術】インスタグラマーに聞く2LDKでシンプルに暮らすコツ
モノトーンで統一された、シンプルで無駄のない空間が広がる

②.クローゼットの中であってもスッキリ見せる工夫を

見えないところであっても物を詰め込まないのがモットー。上段にはかさばりがちな書類や家電の説明書を入れたファイルボックスをきれいに並べ、スッキリとした印象に。

いろいろなものであふれがちなクローゼット。開けた時にゲンナリしないよう、すっきり見せるよう心掛けている|【インテリアコーディネート術】インスタグラマーに聞く2LDKでシンプルに暮らすコツ
いろいろなものであふれがちなクローゼット。開けた時にゲンナリしないよう、すっきり見せるよう心掛けている
散らばりがちな書類などもボックスを数個並べてスッキリ収納|【インテリアコーディネート術】インスタグラマーに聞く2LDKでシンプルに暮らすコツ
散らばりがちな書類などもボックスを数個並べてスッキリ収納

③.バーム類は立ててディスプレイ

バーム類はパッケージの色味に近い無印良品の歯ブラシスタンドを活用し、立てて見せることでインテリアのアクセントに。もともとセットだったかのような統一感を演出している。

ディスプレイしてもかわいいデザインのバームを、無印良品のアイテムと組み合わせておしゃれに飾っている|【インテリアコーディネート術】インスタグラマーに聞く2LDKでシンプルに暮らすコツ
ディスプレイしてもかわいいデザインのバームを、無印良品のアイテムと組み合わせておしゃれに飾っている

④.壁は虫ピンを活用してインテリアを楽しむ

白い壁に黒のオブジェを飾ってシックに。穴が小さくて目立ちにくい虫ピンを2本使って賃貸でも飾るインテリアを楽しんでいる。

個性的なアイテムはモノクロにして部屋に統一感をもたせている|【インテリアコーディネート術】インスタグラマーに聞く2LDKでシンプルに暮らすコツ
個性的なアイテムはモノクロにして部屋に統一感をもたせている
虫ピンを活用することで賃貸でも飾るインテリアを実現!|【インテリアコーディネート術】インスタグラマーに聞く2LDKでシンプルに暮らすコツ
虫ピンを活用することで賃貸でも飾るインテリアを実現!

⑥.物が多い子ども部屋も、色に統一感を持たせてスッキリ

どうしても物が多くなってしまう子ども部屋も、色味を抑えることでスッキリと見せている。季節に合わせたデコレーションもかわいらしい。

カラフルになりがちな子ども部屋はモノトーンで統一しつつも、デコレーションアイテムでかわいらしさを演出|【インテリアコーディネート術】インスタグラマーに聞く2LDKでシンプルに暮らすコツ
カラフルになりがちな子ども部屋はモノトーンで統一しつつも、デコレーションアイテムでかわいらしさを演出

⑥.表紙カバーを裏返して本棚をスッキリ見せる

きっちり整理しても色が多くてごちゃごちゃして見える本棚は、全て表紙カバーを裏返しに付け替え、白で統一。タイトルも白のラベルに黒で印字し、本棚内をスッキリとおしゃれに見せている。

全て白いカバーに付け替えるという、このひと手間が空間をステキにするコツ!|【インテリアコーディネート術】インスタグラマーに聞く2LDKでシンプルに暮らすコツ
全て白いカバーに付け替えるという、このひと手間が空間をステキにするコツ!

色みを抑えた空間づくりが統一感をもたせるコツ!

T.Fさんの部屋はおしゃれで個性的なアイテムを取り入れつつも、うまく全体がまとまっていた。それは全ての部屋に統一して「色みを抑えている」から。モノトーンでまとめた空間はスッキリしている印象を与え、清潔感もあるので居心地のよさも抜群だ。

スッキリ整理されたおしゃれ部屋でシンプルな暮らしを送りたいなら、T.Fさんの部屋を参考にインテリアコーディネートを楽しもう!

文=山口香織(エヌプラス)
写真=まつたに桜

※「CHINTAI2017年12月号」の記事をWEB用に再編集し掲載しています
※雑誌「CHINTAI」2018年3月24日発売号の特集は「家賃・食費・光熱費 まるっと節約ガイド」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/

リンクをコピー
関連記事関連記事