【無印良品マニアおすすめ】本当に買ってよかった冷凍食品15選
無印良品のおすすめの「冷凍食品」をご紹介!

無印良品といえば、お菓子やレトルト食品など「食べ物」が充実しているというイメージを持つ人も多いのでは?
実は、無印良品では食卓にもう一品ほしいときや、忙しいときに手軽に使える「冷凍食品」も豊富に扱っており、ミールキットやカット野菜、パンなどその種類はさまざま。
本記事では無印良品マニアのムジッコりえ(松永りえ)さんに、無印良品で購入できるおすすめの冷凍食品を徹底解説してもらった。
実際に冷凍食品を食べてみたリアルな感想や、簡単なアレンジ方法なども紹介しているので要チェック!
無印良品の冷凍食品を徹底紹介!
無印良品に冷凍食品があるって知ってましたか? 2018年に販売を開始して以来、リニューアルしながら日々進化しています。しかも添加物不使用なので、安心して食べられるのが魅力的です。
下記の通り、トータル72種類もの商品があります。
無印良品の冷凍食品数(2022年9月時点)
・ご飯・麺・パン(24種類)
・惣菜・煮込み(20種類)
・ミールキット(15種類)
・カット野菜(10種類)
・デザート(3種類)
ただ、冷凍食品は大型店舗でしか取り扱ってないため、なかなかお目にかかれない……という方も多いと思います。実はアイスクリーム以外であれば、無印良品の公式ネットストアでも購入することができますよ!
ちなみに、無印良品の冷凍食品が買える店舗はこちら。
冷凍食品 | 店舗一覧 | 無印良品 – Muji

本当は全て紹介したいのですが、今回は無印良品マニアの私が厳選した「無印良品の冷凍食品ベスト15」を紹介したいと思います。
ぜひ、チェックしてみて!
【無印良品】おすすめの冷凍食品15選をご紹介!
【無印良品】おすすめの冷凍食品①:チキンとほうれん草のキッシュ
商品名:チキンとほうれん草のキッシュ
価格:490円(税込)
無印良品に冷凍食品が登場した初期からある「チキンとほうれん草のキッシュ」。
実はリピーターの多い人気商品なんですよ。

レンジでチンした後に、トースターで焼き目がつくまで焼きます。これが周りのタルト生地をサクサクにするヒミツ。

キッシュってなかなか家では作りにくいけど、冷凍でいつでも手軽に食べられるのは嬉しいですね。キッシュがあると、食卓が一瞬で華やかになりますよ。
土台のタルト部分はサックサク! 冷凍とは思えない食感が好きなんですよね。

一見小さい? と感じるかもしれませんが、具材がゴロゴロなのと、中身がずっしり詰まってるので、意外と食べ応えがあります。
食卓にあと一品……ってときに重宝しますよ!
【無印良品】おすすめの冷凍食品②:あんクロワッサン
商品名:あんクロワッサン
価格:390円(税込)
比較的新しい商品ですが、発売以来、人気をキープしているのが「あんクロワッサン」です。一時は入手困難になるほどでした!
2個入りですが、ずっしり重いんですよ。

袋から出してレンジでチンした後に、トースターで焼きます。この一手間がおいしく仕上げる秘訣!
いわゆるクロワッサンのサクッ! パリッ! という感じではないですが、カリッとしていて、とってもおいしいんですよ。

中にはつぶあんが入っています。実際は、つぶあんとこしあんの中間くらいかな?
あんこは甘さ控えめなので、ずっしりしてるけど余裕で食べれちゃうんですよね~。パンの方は少し塩気があって、あんこの優しい甘さとのバランスが最高です!

これが冷凍庫にあるとテンション上がるので、見かけたらぜひ買ってみて〜!
【無印良品】おすすめの冷凍食品③:赤米ごはんの焼きおにぎり
商品名:赤米ごはんの焼きおにぎり
価格:490円(税込)
ちょっと小腹がすいたときや、時間のない日のご飯に重宝するのが「おにぎりシリーズ」。化学調味料を使っていないので、素材本来の色や味わいを楽しめます。
おにぎりは全部で4種類ありますが、今回は赤米を使った焼きおにぎりを紹介しますね!

1つずつ個装になっていて、全部で5つ入り。
フィルムに包まれていますが、この袋のままレンジでチンすることができるんですよ。とっても簡単だし、手もお皿も汚れません。

赤米のプチプチした食感が楽しいし、表面の醤油が香ばしくて本当においしいんですよ!
冷凍庫にあると安心感がすごいです。

焼きおにぎりもいいですが、五穀米ごはんの鮭おにぎりや、もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎりなど、具材の入ったタイプもおすすめ!
ぜひいろんな味を試してみてくださいね。
【無印良品】おすすめの冷凍食品④:切れ端スモークサーモン
商品名:切れ端スモークサーモン
価格:290円(税込)
見かけたらぜひ買ってほしいのがこの「切れ端スモークサーモン」。
試しに1袋買ってみたら、その美味しさに驚いた! たった1袋しか買わなかったことを後悔しました……。

切れ端とはいえ、大きなものも入っています。
袋によって個体差はあると思いますが、家庭で食べる分には全く問題なし!

塩気はそんなに強くなくて程よいですし、スモークの感じもしっかりあります。
サラダにして、オリーブオイルをかけるだけでも十分おいしかったです。

パンにスモークサーモンとクリームチーズとレタスを挟めば、ちょっとリッチなスモークサーモンサンドに。

手軽なのにとってもおいしかったです。また食べたいので、まとめ買い・リピ決定!
【無印良品】おすすめの冷凍食品⑤:すぐ使える グリル野菜
商品名:すぐ使える グリル野菜
価格:350円(税込)
最近の無印良品は、「冷凍カット野菜」も充実してるんですよ。あらかじめ食べやすい大きさにカットされているので包丁も要りません。
全部で10種類あるんですが、今回は私が一番気に入っている「すぐ使える グリル野菜」を紹介しますね!

ズッキーニ、赤ピーマン、黄ピーマン、赤玉ねぎが入ったミックスです。
個人的に普段はなかなか買わない野菜たちですが、これならハードル低く使えます。これを生野菜で買いそろえようと思うと、350円では難しいですからね……。

今回は、フランスの伝統的な煮込み料理「ラタトゥイユ」を作ってみました。
といっても、市販のトマトソースに凍ったままのグリル野菜を入れて煮込んだだけ。あっという間に大満足の1品になりました。
野菜たっぷりでおいしかった〜!

そのほか、カレーに入れたり、スープに入れたり、炒め物にしたりと本当に万能に使えるのでおすすめです!
冷凍庫に常備しておきたい心の支えです。

カット野菜シリーズは、グリル野菜の他にも、3色のパプリカや緑の野菜や緑の野菜、ねばねば野菜、揚げ茄子などバリエーション豊か!
ぜひ、お気に入りを探してみてください。
【無印良品】おすすめの冷凍食品⑥:キンパ(韓国風のりまき)
商品名:キンパ
価格:490円(税込)
無印良品の冷凍食品で、絶大な人気を誇るのが「キンパ」です。
キンパとは、韓国風のり巻きのこと。のり巻きが冷凍食品で食べられるなんて驚きですよね! はじめからカットしてあるので、レンチンしてお皿に並べるだけで完成です。
そのキンパに、最近新しい味が登場したって知ってますか? 今回は3種類を食べ比べてみますね!

定番のプルコギ味は、何回食べてもやっぱりおいしい!
しっかりした味付けの牛肉が入ってるので、食べ応えがあります。

こちらは、ピリ辛のチキンが入ったヤンニョムチキン味。辛味があると、より韓国らしさを感じられますね!
チーズも入っているので食感も楽しいですし、辛味もまろやかになります。

サムギョプサルは味噌風味の豚肉入り。これが一番あっさりしているように感じました。玉子、チーズ、野菜が入ってるからでしょうか。
子どももパクパク食べれますよ。

レンジでチンした後に、15分置くという手間はありますが、その一手間のおかげで温度にムラなくおいしく食べられます。

どの味も手軽でおいしいので、まだ食べたことない方はぜひお試しください。
【無印良品】おすすめの冷凍食品⑦:うなぎ巻き
商品名:うなぎ巻き
価格:590円(税込)
のり巻きはキンパの他にも新作が出ています。おすすめなのが「うなぎ巻き」です。
鹿児島県産のうなぎのかば焼きを使用してるんですって。

電子レンジでチンした後に5分間そのまま置きます。温度を均一にするためですが、この時間が待ち遠しい〜!
こちらもキンパ同様、あらかじめカットしてあるので、お皿に並べるだけであっという間に食べられますよ。

キンパよりひと回り小さいですが、タレご飯の風味がしっかりしているので、小ささを感じさせないくらい大満足の味です。止まらなくなりますよ。

ちょっとリッチなご飯にぜひ!
【無印良品】おすすめの冷凍食品⑧:たことブロッコリーのアヒージョ
商品名:フライパンでつくるミールキット たことブロッコリーのアヒージョ
価格:350円(税込)
無印良品は、忙しいときもパパッと調理できる「ミールキット」も充実しています。その中でもおすすめなのが「たことブロッコリーのアヒージョ」。
具材とソースがセットになってるので、油さえあればすぐにできます。

付属のソースと油を入れて、あとは凍ったままの具材を入れてグツグツさせれば完成!
本当に10分以内でできちゃいました。

材料は1人前ですが、じゃがいもが入ってるので結構ボリュームがあります。ソースもおいしいので、残すのはもったいない!
バケットなどを添えると、最後の最後までムダなく楽しめますよ。

パスタに和えれば、あっという間にペペロンチーノ風パスタの完成!
2人分はありますね。もはやお店の味! かなり美味しかったです。

半分はアヒージョとして楽しんで、残り半分はパスタに和えて食べるのもおすすめです。
【無印良品】おすすめの冷凍食品⑨:きつねうどん
商品名:きつねうどん
価格:350円(税込)
無印良品には冷凍うどんもあるんですよ。
大きな油揚げの乗ったきつねうどんは、インパクト大! ボリュームたっぷりでおすすめです。

お鍋で茹でて作ります。水とスープを入れて、沸騰したら麺を入れて約1分。
茹でているうちに、隠れていた花の形の「お麩」が登場するサプライズ! 華やかになりますね!

油揚げも甘くて満足感がありますし、うどんもツルッツルでおいしいです。
時間のない日のご飯に最高ですね! お汁も飲んで、体がポカポカ温まりました。

寒い季節には、ぜひ冷凍庫にストックしておきたいアイテムですね。
【無印良品】おすすめの冷凍食品⑩:チキンのフォー
商品名:チキンのフォー
価格:350円(税込)
ベトナムの米麺「フォー」まで冷凍で楽しめるなんて!
うどんと同じようにお鍋で調理します。なんとなく面倒くさいイメージがあるフォーですが、これなら簡単にできますね!

水とスープを沸騰させて麺を入れますが、煮ているうちに鶏肉が崩れやすいので、あまりかき混ぜないのがポイントですね。

私は本場のフォーを食べたことがないので比較できませんが、麺はツルツルで食べやすい!
パクチーを食べるとしっかり風味がありますね。

パクチーの風味はほんのりありますが、スープは鶏がらベースで、クセもなくておいしいです。

食欲のない日や夜食なんかにもよさそう!
次のページでは、忙しいときに重宝するハンバーグや、本格的な和スイーツなど、無印良品のおすすめの冷凍食品を徹底解説していきます!