風水の開運ポイントおすすめ20選!NG風水も紹介【金運・仕事運・健康運・恋愛運】

最終更新日:

風水の開運ポイント、NG風水をまとめて知りたい!

お部屋さがしやインテリア選び、模様替えなどでついつい気になるのが「風水」
気になってはいるけれど「どこまで気にしたらいいの?」「ポイントだけ押さえたい」という人も多いのでは。
今回は多くの媒体で風水の解説記事を執筆されているKOKOri.先生に、基本的な風水のポイントや、金運・仕事運・健康運・恋愛運それぞれの開運のヒントをきいた。

フォーチュンセラピストKOKOri.

運命学メソッド「セルフラブ・パートナーシップ/Star☆Flow」で10,000名以上を開運へ導き、連載多数。「言霊ライティング法」も開発。著書に『魂守り(みまもり)コトバ』(世界文化社)など
http://www.kokorium.net

KOKOri.先生、よろしくお願いします!

そもそも風水ってどんなもの?

風水とは、古代中国から伝わる環境地理学をベースにした『山や海、土地、建物の外や中に存在する氣(気)をコントロールし、空間のエネルギーの巡りをスムーズにしよう』という開運法のこと。
自然の営みのなかで『天から降りてくる風が、地形や空間によって流れを変えて個性を備える。それが目に見えない波となって動きまわり、人の心身に影響を与えている』と考え、約五千年前の中国の人びとがその法則を見出して発展させてきた知恵が古代日本に伝わり、この土地の独自の地形や歴史を反映させた形で根付いてきました。

風水インテリアのポイントは?

心地よい空間のイメージ
住空間を快適にすることが風水の基本!

「風水」の“風”は氣の動きを指し、“水”は、氣が流れる筋道のことを指しています。それをスムーズにするべく間取り配置するのが、風水インテリアのポイント。快適に呼吸できるような環境では、人間も心地よく健康でいられるようなイメージを持ってみてください。風水では建物や部屋自体も生物とみなして、家全体、部屋自体が気持ちよく呼吸できるよう、色や方位のエネルギーを活用しながら「氣の巡りの良い空間」を作ることを大切にしています。

まずはここから!開運風水のポイント
・窓を開けて風通しが良い状態をつくる
・明るい陽射しを部屋に入れる
・インテリアに明るい色彩を取り入れる

風水インテリア:方位と色の関係

方位と九星気学、色のおすすめはこちら。たとえば生年月日から導き出されるものが「一白水星」の人であれば、北が「本質的なエネルギーと相性の良い方位」を指します。
以下の図を参考に、その方位と相性の良いカラーが使われたものを置くと御守りになりますよ。

各方位と九星気学、ラッキーカラーの図
色のついた丸は主なラッキーカラーを示します

今回の方位図では、あえて「鬼門・裏鬼門」を入れていません。現代の風水では、「鬼門・裏鬼門=誰にとってもの凶方位ではない」という解釈がなされることが多くなっていると思います。
いわゆる鬼門(北東)と裏鬼門(南西)はあまり意識しすぎず、整理整頓や掃除など、基本的な風水のポイントを押さえるようにしましょう。

方位別おすすめの色

方位おすすめの色
中央(五黄土星)黒~茶色
北(一白水星)
北東(八白土星)茶色~山吹色
東(三碧土星)
東南(四緑木星)青~緑
南(九紫火星)赤~紫
南西(二黒土星)オレンジ~茶色
西(七赤金星)黄色~ゴールド
北西(六白金星)白~シルバー

場所別の開運風水のポイント

玄関の風水:ライフスタイルを表す「顔や頭」のようなもの

玄関は、人で言えば「顔や頭」にあたります。玄関が整っていて、スッキリとした状態であれば、その部屋の顔つきは整っていてスッキリしている、ということになります。住んでいる人のライフスタイルを顔や頭として玄関が表現していると考え、整えておくようにしましょう。

キッチンの風水:神聖な空間としてエネルギーを循環させて

キッチンは命を繋ぎ育むための場所ですから、ここもとても大切なスペース。キッチンは食材の命をいただき、そのエネルギーを使って活動して社会に貢献する循環の場所、神聖な空間とするようにとされています。使われていないキッチンはそのエネルギーが巡らずに滞り、淀んでしまいますので、ふだん料理をしない人は、せめてお湯を沸かしてお茶などを淹れるようにしましょう。

寝室の風水:安らぐ空間であることを重視して

心地よい寝室のイメージ
寝室については健康運でもポイントを紹介している

寝室は運勢をアップさせるのに、とても大切な空間です。特に良く眠れる空間であればあるほど開運に繋がると考えられています。人間の意識は夜、深まっていくもの。身体のエネルギーも静まって、自然界の安らぎを求めて吸収しようとします。その安らぎがうまく受け取れない環境だと、心身のバランスを崩してしまい、やがて運勢のバランスまで崩れてしまうのですね。だから睡眠はとっても大切。ソファや床で寝落ちしちゃう、という人はもったいないかも(笑)。ワンルームなど寝室がない間取りなら、ベッドや布団の回りを大切にしてほしいです。

観葉植物の風水:氣の調和を整えてくれるアイテム

家の中と外のエネルギーを調和させてくれるのが観葉植物です。屋内では住んでいる人の邪気を吸い取ってくれ、自らの生気を放出してエネルギーを与えてくれると考えられています。部屋の中に置く場合は、葉の形状が丸いものがおすすめ。ベランダや玄関の外などの屋外では、シュロなど葉が尖ったものがおすすめです。

運勢別おすすめ開運風水20選

人は自然に触れることで元気になったり、自分らしさを取り戻せたりします。とはいえ、目に見える山や丘、海、川など具体的な場所だけが自然界ではありません。都会にも絶え間なく流れている氣というエネルギーも、目には見えないけれど存在する自然のひとつ。そのエネルギーに敏感になることが開運に繋がっていきます。日常のちょっとした心がけで開運ってできるんですよ!

金運の開運風水5選

金運の開運風水①玄関を整える

すっきりと整理された玄関
お部屋の入口は運の入り口でもある

お金は「人」や「情報」を介してやってきます。特に「人」との出逢いを豊かさに変える窓口になるのが玄関です。マンションやアパートでは、窓もなく狭いケースが多いですが、できるだけ明るい色のアイテムを飾ったり、絵画や花、あるいは御守りを置いたりと、お気に入りのコーナーにすると豊かさのエネルギーに転換されます。

金運の開運風水②仕事部屋を整える

リモートワークのためのスペースを確保している人も多くなってきた昨今、情報をやり取りすることが多い仕事部屋のエネルギーを整えることが、お金の巡りを良くするための大切なポイント。特に書類や本が乱雑に置かれているような状態であれば、金運を下げるので要注意。しっかり整理整頓しましょう。

金運の開運風水③水辺のある公園や港、海岸を散歩しよう

風水では「水」をお金、豊かさが集まり動く通路ととらえています。おすすめのスポットは、水辺をゆっくり散歩できる公園や港、海岸など。特に、水質が良い場所は一層の金運アップ効果があるので、眺めるだけで清々しくなるような澄んだ水が流れる場所に出かけましょう

金運の開運風水④「北」の方位にアイテムを置いて

通帳や印鑑、財布など、マネー関連のアイテムをまとめて置く場所として最適なのが家の中心から見て「北」の方位にあるスペース。「北」は、人目に晒したくないけれど、増やしたいものを育てるエネルギーがあります。ここに引き出しや整理ボックスなどを利用して、いつもの置き場所にしておくと金運アップに繋がります。

金運の開運風水⑤「西」の方位は整頓&植物を

「西」の方位は、衣食住を豊かにする、有形無形の収穫の喜びを表すエネルギーが生み出される場所。金銭はもちろん、いただき物、ごちそうされる機会が増えるなどの物質運、資産が増えるチャンスが訪れる財運をも育むので、大切にしたいスペースです。いつもスッキリと整理して、空間にゆとりがあれば花や観葉植物を飾るようにすると◎。

金運の開運風水におすすめのアイテム
・時計
・書き味の良い上質なペン
・アロマ
・鈴のついたキーホルダー
・光を反射するアクセサリー

仕事運の開運風水5選

仕事運の開運風水①「寒色系」のインテリアで集中力アップ

寒色系のアイテムで統一されたワークスペース
仕事が捗るすっきりしたワークスペースを

ブルー系全般のカラーを指す寒色系でまとめられた空間は、集中力の高さをキープしてくれ、仕事運を引き上げてくれます。「青色「水色」「青緑」「深緑」「青紫」などのカラーが印象的なカフェで作業したり、仕事部屋をこの色味でまとめたり、仕事で使うツールに取り入れましょう。

仕事運の開運風水②「北西」の方位は上昇運

会社のフロア、仕事部屋の中心から見て「北西」に当たるスペースは、狙っているポジションを手に入れるためのエネルギーに満ちています。今いる地位よりも出世したい、成功したい、上昇したいという願いを叶えるなら、このスペースで日々のタスクをこなしたり、ミーティングしたりと使いこなしましょう。

仕事運の開運風水③「東南」の方位は取引・交渉に◎

会社のフロア、仕事部屋の中心から見て「東南」のスペースは、取引や交渉、プレゼンを成功させるための最強空間。このスペースは、自分ひとりのために使うのはもったいないので、誰かと談笑したり、打ち合わせしたり、商談したりとコミュニケーションを取る環境として意識するのがおすすめです。

仕事運の開運風水④人の出入りが多い駅、商店街、ショッピングモールでパワーチャージ

人の出入りが多い駅や話題や人気のある店が並び、賑わっている商店街やショッピングモールなどは活気があって、文字通り<氣が活きて>います。そのエネルギーを浴びることによって仕事上の人脈の種が蒔かれたり、決断力が増して大きなチャンスを引き込んだりするパワーが得られますよ。

仕事運の開運風水⑤ドーム型の空間からエネルギーをキャッチ

天井がドーム型になっているスポーツスタジアムやプラネタリウムなどの施設は、ドームの形状が建物全体のエネルギーを天井に集め、人間の頭から足元まで降ろし巡らせてくれる空間です。ここで1時間以上過ごすと、思考能力、行動力がアップして仕事運を後押ししてくれるので、ぜひ足を運んでみましょう。

仕事運の開運風水におすすめのアイテム
・舌苔を取るアイテム
・書き味の良い上質なペン
・アロマ
・鈴のついたキーホルダー
・光を反射するアクセサリー

健康運の開運風水5選

健康運の開運風水①ダイニング(リビング)ルームはこまめに換気を

窓を開いて換気している心地よいリビング
食後は換気がポイント

ダイニングルームとは食事を取る場所のことですが、リビングルームで食べるという人もいますよね。食事をする場所は健康運、そして美容にまで影響を及ぼす空間です。インテリアは食事が美味しく感じられる暖色系がおすすめで、食事が済んだら料理の匂いがこもらないように窓を開けるなど必ず換気をすること。氣を入れ替えることで栄養の巡りと代謝がアップし、健康と美しさの土台づくりになります。

健康運の開運風水②トイレを整える

トイレは浴室と並ぶ、健康運の要とも言える場所。身体の中の老廃物を排泄する場所、また自然界の一部である生き物としての自分自身に立ち返る特別な空間なので、不潔にしていたり、臭いが籠もっていたりするのはNG。健やかな氣の巡りをキープするためにも、常に清潔にしましょう。

健康運の開運風水③入浴を丁寧に

氣は皮膚から吸収され、枯れた氣(穢れ)をもまた皮膚に留まります。だからこそ、1日に一度は肌にまとった様々な気をリセットし、良い氣を吸収できるような清潔な状態にしておくことが大切です。特にシャワーだけではなく、バスタブにしっかり浸かることも健康運をアップさせるポイント。また塩を入れて入浴※すると、より一層の邪気祓いに。

※塩風呂は肌に合わない場合や風呂釜を傷める場合があるので、よく確認してから実施しましょう!

健康運の開運風水④キッチンの流し台を清潔に

キッチンの流し台を人に例えると、風水では身体の排泄器官と同じと捉えます。ここが汚れていると免疫力が下がったり、感染症になるリスクが高まったりなど健康運が乱れてしまうのですね。シンクもしっかり磨いてピカピカにしておくと、健康運だけでなく金運の底上げになって一石二鳥。

健康運の開運風水⑤寝室は睡眠とリラックスを優先して

人は寝ている間は無防備なので、よりたくさんの氣を吸収します。体力、気力をパワーアップさせるものになるよう、寝室の氣をコントロールしたいもの。そのためには観葉植物を置いたり、落ち着いた色のカーテンやリネン類にしたりするのがおすすめ。睡眠の質を下げやすいスマホは、頭のすぐ横に置くのではなく、できるだけ離して寝るのが大切なポイント。頭より上の位置にある棚、サイドテーブル、足元などに置き場所を作るのがベストです。

仕事運の開運風水におすすめのアイテム
・フラワープリント柄のアイテム
・靴下
・木製のお弁当箱や携帯用の箸
・水晶
・木炭

恋愛運の開運風水5選

恋愛運の開運風水①洗面台はすっきり清潔に

整理され、花が飾られた洗面台

日々の邪気をこまめに落とすための場所が洗面台です。スキンケアボトルやグルーミングケアのアイテムがゴチャゴチャと並び、それらが鏡に映っていると恋愛運は下がってしまので気をつけて。水気や湿気もこまめに拭いて花を飾ると、出逢いの確率がアップします。

恋愛運の開運風水②書店でハッピーな恋愛の本を買う

本は、そのテーマに沿ったコミュニケーションのチャンスを与えてくれるアイテム。店内の空間が居心地よいと感じる書店に行き、ゆっくりと本棚を眺めます。そして「ハッピーな恋愛」をテーマにした本(ジャンルは何でもOK)を買い、自宅の「東南」のエリアに45日以上置き、その間に読んでおくと出逢いのチャンスが訪れます。

恋愛運の開運風水③空港で時間を過ごす

飛行機は、風や氣流を使って移動することで、人の流れをダイナミックに広げ、氣の流れ全体も大きくします。そのため、空港は氣の豊かさに満ちており、人と人の出逢いを呼ぶ刺激を与えてくれます。旅行の予定がなくても足を運んでみるのがおすすめ。

恋愛運の開運風水④ご先祖のお墓や寺社仏閣に詣でる

風水では、お墓を「陰宅」と呼び、人間の生きている環境を陰で支えてくれている存在とし、感謝のエネルギーを注ぐことを大切にしています。家族や友人が喜んでくれるような素敵な相手と出逢いたいなら、ご先祖様へのご挨拶は必須。お墓が自宅から遠いという人は、寺社仏閣へ参拝するのもOK。

恋愛運の開運風水⑤「南」の方位に花を飾る

自宅の「南」のスペースをスッキリと片付け、そこに6本の花を飾ります。色は、赤、白、ピンクがおすすめです。花瓶に向かって右側にローズクオーツなどのピンクのパワーストーンを置いておくとさらに恋愛運がアップします。

恋愛運の開運風水におすすめのアイテム
・手触りの良いポーチ
・角が丸い鏡
・右手の人差し指に嵌める指輪
・良いことがあったときの靴
・絵画

ついついやってない?NG風水に気をつけて!

そのほか、日々ついついやってしまいがちなことで風水的にNGなのはこちら。整理整頓や掃除が基本なので、まずは部屋の片づけから始めるのがおすすめですよ。

  • 部屋の隅やソファにいつも脱ぎっぱなしの服がある
  • 2年以上使っていないバッグ、着ていない服がクローゼットにある
  • 床の隅にホコリや荷物が積もっている
  • リビングルームのゴミ箱が大きく目立つ場所にある
  • ソファの後ろを人が通れる間取りになっている
  • 収納されない扇風機とストーブが同じ部屋に一年中ある
  • 洗った洗濯物を畳まずに置きっぱなしにし、そのまま着る
  • 冷蔵庫の中が汚れている、冷蔵庫の外に紙をたくさん貼っている
  • コンロやシンクが汚れている

ちなみに「ソファの後ろ」は、人の背中と同じ。ソファの機能から言えば、くつろぐべきところ=無防備なので、その後ろに人が通る可能性があると、住む人の氣が無意識に乱れ、運氣が下がる原因になるのですね。

そして「冷蔵庫」には生命を育む食材が保管されています。その保管庫に様々な情報エネルギーが混入する状態となるので、貼り付ける紙に書かれた内容次第で食材のエネルギーに影響します。貼り付けるなら、食材に関するものだけにしましょう。

取り入れやすい開運風水で、毎日を快適にすごそう!

どのポイントを見ていても「心地の良い空間をつくる」「楽しくなる場所を訪れる」が基本。難しいことやお金のかかることをやらなくても、毎日の生活習慣を整えたり、リフレッシュする機会をつくったりすることが風水的にも「良い」のだといえそうだ。
KOKOri.先生、ありがとうございました!

フォーチュンセラピストKOKOri.

運命学メソッド「セルフラブ・パートナーシップ/Star☆Flow」で10,000名以上を開運へ導き、連載多数。「言霊ライティング法」も開発。著書に『魂守り(みまもり)コトバ』(世界文化社)など
http://www.kokorium.net

イラスト:コナガイ香

リンクをコピー
関連記事関連記事