【美容ライター愛用】iHerb(アイハーブ)のおすすめ商品7選
このページの目次
- 「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターが厳選! おすすめアイテム7選
- 「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム①.ピュアマグネシウムフレーク
- 「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム②. Neutrogenaアンチレジデュー(残留物除去)シャンプー
- 「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム③.Himalayaしわ対策クリーム
- 「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム④.オーガニックフリーズドライ パイナップル・ストロベリー
- 「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム⑤.MRMニュートリション、レスベラトロールヴィーガンカプセル
- 「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム⑥.California Gold Nutrition, ヒアルロン酸コンプレックス、ベジカプセル60粒
- 「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターのおすすめアイテム⑦.California Gold Nutrition, リポソームビタミンD3、25mcg(1,000 IU)、ベジカプセル60粒
- 「iHerb(アイハーブ)」で自分のお悩みを解決できるアイテムを見つけよう!
「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターが厳選! おすすめアイテム7選
ここからは、iHerbを愛用する美容ライター・ayaが実際に使っているおすすめ商品を紹介!
具体的な商品と使い心地をレポートする。
※商品の金額や情報は、2021年7月時点のものです。日本円の価格は、為替レートにより毎日変動します。
※商品の感想は、あくまでも個人によるもので、効果を保証するものではありません。
※商品の使用については、必要に応じて医師など専門家の指示をあおいでください。
「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム①.ピュアマグネシウムフレーク

Life-flo, ピュアマグネシウムフレーク、塩化マグネシウム塩水、1.65ポンド (26.4 oz) 2021年7月時点:806円(米国消費税0円、関税・送料別途)
暑い夏に冷房で体が冷えている時、特に使いたくなるバスソルトのような発汗力抜群のマグネシウムフレーク。マグネシウムは人間にとって必要なミネラル成分の1つであるが、「経皮吸収」といって皮膚からも吸収されるので嬉しい。
ちなみにマグネシウムを経皮吸収した場合、保湿作用があるとされるので、乾燥気味の肌を滑らかに保つことにも役立つ。話題のエプソムソルトもこのマグネシウムのこと。ぜひ試してみて欲しい。
使い方
浴槽にお湯を溜めたら、カップ2杯程度のマグネシウムフレークを加え、よくかき混ぜて溶かす。バスタブに入浴して10分〜20分もすると、滝のような汗が出てくるので、温浴効果が高まる。
こんな人におすすめ!
冷房で体が冷えている人
夏でも滝のような汗をかきたい人
肌の保湿効果を高めたい人
「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム②. Neutrogenaアンチレジデュー(残留物除去)シャンプー

Neutrogena, アンチレジデュー(残留物除去)シャンプー、すべての髪質用、6液量オンス (175 ml) 2021年7月時点:1,564円(米国消費税0円、関税・送料別途)
頭皮の状態が良好であれば美髪を作ることができるが、案外シャンプーやトリートメント、整髪料の汚れが頭皮に残っていることで頭皮環境が劣悪になっている場合が多い。このスカルプクレンジング剤を用いると頭皮がスッキリし、髪の毛も根本から立ち上がるように元気になる。
実際に使ってみると心地良い清涼感とともに、頭皮が少し青みがかるような清潔さが戻ってくる。筆者はこのシャンプーを気に入って週1回使用しているが、頭皮のムレやニオイまでスッキリする感覚がある。ニュートロジーナはかつて国内で購入できたが、近年はなかなか見なくなったので、「iHerb」で購入できることが嬉しい。
使い方
通常のシャンプーと同様に、手のひらに適量を取って、濡らした髪の毛の上でシャンプーしていく。週1回の使用で頭皮に残る残留物を効果的に取り除くことができる。
こんな人におすすめ!
頭皮ケアに興味がある人
頭皮のかゆみやニオイが気になる人
整髪料を使っている人
「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム③.Himalayaしわ対策クリーム

Himalaya, しわ対策クリーム、 1.69 oz (50 ml) 2021年7月時点:1,147円(米国消費税0円、関税・送料別途)
クレンジングや洗顔、スキンケアの最後に適量を顔や首などに塗布して使用するクリーム。
エイジングケアの効果が高いクリームは高価なものが多いが、こちらはコスパが非常に良いのが最も嬉しいポイント。含まれている成分もアロエベラや角質ケア効果のあるAHAなど文句なし。コスパが良いので、首や手の甲などエイジングが気になる広い部分にもたっぷり使える。
使い方
他のクリームと同様、顔全体にパール大のクリームを塗布する。特に乾燥や小じわなどが気になるところには重ね付けすると良い。
こんな人におすすめ!
エイジングケアを始めた人
乾燥が気になる人
肌の代謝を促したい人
「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム④.オーガニックフリーズドライ パイナップル・ストロベリー

Natierra, オーガニックフリーズドライ、パイナップル、1.5 oz (43 g) 2021年7月時点:697円(米国消費税0円、関税・送料別途)
Natierra, オーガニックフリーズドライ、ストロベリー、1.2オンス (34 g) 2021年7月時点:697円(米国消費税0円、関税・送料別途)
すぐに体内から失われてしまうビタミンCをおやつタイムでこまめに補給できる砂糖無添加のギルトフリースナック。
オーガニックフルーツを冷凍した後、水分を完全に除去するフリーズドライ製法によって食感の良いスナックになっている。フルーツに含まれる栄養素はそのまま摂取できるので個人的にはスーパーフードだと思っている。
フルーツそのものの十分な甘みを味わうことができるのに加え、歯応えがあるので食べすぎにくく、腹持ちと満足度が高いことがポイント。
使い方
そのまま食べるもよし、ヨーグルトなどにトッピングするもよし、豆乳などに入れてスムージーを作るもよし。サラダにフレークとしてトッピングするのもおすすめだ。ドレッシングとの相性も◎。
こんな人におすすめ!
おやつをなかなか止められない人
ヘルシーなおやつを探している人
フルーツを食べる機会が少ない人
「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム⑤.MRMニュートリション、レスベラトロールヴィーガンカプセル

MRM, ニュートリション、レスベラトロール、ヴィーガンカプセル60粒 2021年7月時点:1,034円(米国消費税0円、関税・送料別途)
天然のレスベラトロールが100mg(1粒)配合されているカプセルタイプのサプリメント。
日本でも数年前に大ブームとなったレスベラトロールは、アンチエイジングに欠かせない成分と考えられている今、アメリカでは第二次レスベラトロールブームが起こっている。このサプリメントではレスベラトロールだけでなくアントシアニジンなどの抗酸化作用が対できるポリフェノール類が摂取できるのも嬉しい。
使い方
好きなタイミングで1日1粒を目安に摂取する
こんな人におすすめ!
エイジングケアをはじめたい人
レスベラトロールサプリメントを探している人
「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターおすすめアイテム⑥.California Gold Nutrition, ヒアルロン酸コンプレックス、ベジカプセル60粒

California Gold Nutrition, ヒアルロン酸コンプレックス、ベジカプセル60粒 2021年7月時点:1,955円(米国消費税0円、関税・送料別途)
髪の毛・肌・爪などの構成成分となるヒアルロン酸を含むサプリメント。ヒアルロン酸は加齢とともに体内での合成量が低下していく成分なので、エイジングケアを始めたい人にはおすすめの成分の1つ。
フランス海岸松樹皮エキスといって、抗酸化作用の強いポリフェノール成分も含まれているのがこの製品の特徴。また、コラーゲンの主要構成成分の1つであるプロリンも含まれているので加齢とともにしぼみがちな肌への美肌作用が期待できる。
「iHerb」で取り扱っているサプリメント全般にいえることであるが、とにかくコスパが良いのも魅力的。
使い方
好きなタイミングで1日1粒を目安に摂取する
こんな人におすすめ!
肌の乾燥が気になる人
肌や髪、爪のエイジングケアをはじめたい人
「iHerb(アイハーブ)」愛用中の美容ライターのおすすめアイテム⑦.California Gold Nutrition, リポソームビタミンD3、25mcg(1,000 IU)、ベジカプセル60粒

California Gold Nutrition, リポソームビタミンD3、25mcg(1,000 IU)、ベジカプセル60粒 2021年7月時点:1,495円(米国消費税0円、関税・送料別途)
日本人のほとんどが不足しているとされている栄養素の1つ、ビタミンDを含むサプリメント。リポゾーム型サプリメントといって、摂取してから体内に吸収されるまでの速度がゆるやかになるように設計されているので、吸収率が高いとされる。
ビタミンDは太陽の光を浴びることによって体内で合成されるが、年々夏の日差しが強くなり、日焼け止めや帽子、日傘を利用するようになってからは、筆者はサプリメントで補うように意識している。特にステイホーム期間は外出機会が減り、太陽光をなかなか浴びられなくなるので、サプリメントを上手に使うのも選択肢の1つではないだろうか。
使い方
好きなタイミングで1日1粒を目安に摂取する
こんな人におすすめ!
日焼け対策をしている人
小魚やキノコ類などに含まれるビタミンDの摂取が不足している人
「iHerb(アイハーブ)」で自分のお悩みを解決できるアイテムを見つけよう!
「iHerb」で取り扱っている商品は日本ではなかなか見かけない海外製品であることが多く、パッケージデザインがおしゃれなものも多い。食品やサプリメント、化粧品など置いておくだけで「映える」ので、ついつい買いすぎてしまうこともあるほど。
また、意識の高いユーザーが多いことも特徴のひとつで、実際に商品を購入した人だけが書くことのできる商品レビューを読んでいるだけで勉強になる。配送は海外からであるにも関わらずスムーズで、個人的に購入に関するトラブルを経験したことは一度もない。
「iHerb」は、国内商品では満足できない人にこそ使ってみてほしい。
昔は国内で買えたのに最近見かけなくなってしまった海外ブランドの商品、かつて海外旅行で購入したお気に入りの美容系おみやげ、日本ではなかなか手に入らないオーガニックアイテムやサプリメントなど、ぜひ「iHerb」で探してみよう!
※商品の金額や情報は、2021年7月時点のものです。日本円の価格は、為替レートにより毎日変動します。
※商品の感想は、あくまでも個人によるもので、効果を保証するものではありません。
※商品の使用については、必要に応じて医師など専門家の指示をあおいでください。

関東の人気駅から賃貸物件を探す
横浜駅 武蔵小杉駅 千葉駅 神奈川駅 中野坂上駅 本八幡駅 浦安駅 川崎駅 和光市駅 浦和駅
関東の人気沿線から賃貸物件を探す
東急東横線 総武線 つくばエクスプレス 京葉線 常磐線 京急空港線 東急大井町線 京王相模原線 埼玉高速鉄道 湘南新宿ライン