【2020年版】お気に入りはどれ?コンビニのプレミアム肉まん食べ比べ【ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン】
2020年最新版!コンビニの「プレミアム肉まん」食べ比べ!
急に冬来たじゃん……!!
このあいだまで夏だったはずなのに、気付けば厚手のコートが欠かせない気温に。
寒くなってきたということは、肉まんのおいしい季節になったということ!!
というわけで、今年もやります! コンビニの「プレミアム肉まん」食べ比べ!
ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンの三大コンビニの肉まんの、「高いほうのやつ」を食べ比べるこの企画。昨年は3社それぞれが個性的で、はっきり味の違いが表れていたが……今年のプレミアム肉まんの出来栄えはいかに!
絶対に外したくない「高いほう」の肉まんは、しっかりテイストを予習して好みの味を選びたいもの。
生地、具材、味付けの違いを詳しくお伝えするので、コンビニに行く前にぜひチェックしてみて!

あなたの「プレミアム」はどれ?
①ファミリーマート「極旨 黒豚まん」

極旨 黒豚まん 198円(税込)|ファミリーマート
1つ目のコンビニ「プレミアム肉まん」は、ファミリーマートの「極旨 黒豚まん」!
重さは147gと、3つの中で真ん中のボリューム。
黄金色に輝く台紙に「極旨」の文字が、いやが上にも期待を高める……!

ファミマの「極旨 黒豚まん」のお味は?
割ってみると、想像以上に具がぎっしり!
肉も玉ねぎも細かく刻まれ、ジューシーな質感だ。ひと噛みすると、生地との一体感がありながらも肉のプリッとした歯ごたえも感じられ、絶妙な食感のバランス。何より、黒豚を使用しているおかげか、豚肉の旨味、甘味が強い!

黒豚のジューシーな旨味!
特徴は、たっぷり練り込まれた淡路島産の玉ねぎ。みずみずしさと甘さをプラスしてくれている。
カロリーは273Kcalと控えめなので、具材の玉ねぎの比率が高そうだ。肉のインパクトを求めている人には物足りないかもしれないが、旨味、ボリューム感ともに充分。
生地はこだわりの「熟成発酵生地」で、もっちりと噛みごたえのあるタイプで、旨味たっぷりの肉汁を受け止めている。
食感、味わいともに繊細なイメージのファミリーマートのプレミアム肉まん。
肉と玉ねぎのおいしさをシンプルに味わえる飽きの来ない仕上がりで、万人にオススメできる優等生タイプの肉まんだった。

コンビニとは思えない上品な仕上がり!
②セブンイレブン「大入り豚まん」

大入り豚まん 213円(税込)|セブンイレブン
続いてはセブンイレブンの「大入り豚まん」。価格は213円とファミマ、ローソンより15円高いが、重さは162gとダントツの重量級。

セブンの「大入り豚まん」のお味は?
生地を割ると、中からはゴロゴロッと大ぶりの具材が!
あまりにも大きいので「……玉ねぎかな?」と思った透明の塊は、なんと豚の脂身。
大きくカットして混ぜ込まれたことで、プリッとした歯ごたえと、脂身の甘味がしっかりと主張している。食感もジューシーで、肉好きにはたまらないだろう。
生地はふんわり肉厚なので、存在感のある具材に負けず、いいバランスで包み込んでいる。
具材のインパクトに対し、味付けは意外と控えめ。粗挽きの黒胡椒がアクセントになり、肉と玉ねぎの甘味を引き立てていた。

肉の存在感はばっちり!
カロリーは399kcalと、3つの中でダントツのボリューム!
その分、肉の存在感が絶大だが、脂身を受け付けない人にはつらいかもしれない。
とにかくガッツリ、ずっしり! な食べ応えを求めている人におすすめしたいプレミアム肉まんだった。

お腹をすかせて食べたい!
③ローソン「黄金肉まん」

黄金肉まん 198円(税込)|ローソン
最後は、ローソンのプレミアム肉まん「黄金肉まん」。
……!! 袋から取り出した途端、ふわりと漂う中華街の香り……!!!
ファミマ、セブンには感じられなかった、コクのある中華風の香りが特徴的。
141gと3つの中では最も小ぶりだが、本格的な香りに期待が高まる。

ローソンの「黄金肉まん」のお味は?
香りだけでなく、味付もしっかり濃い目の中華風! オイスターソースがきいていて、奥深い味わいだ。
ゴリゴリッとした食感のたけのこや、旨味のあるしいたけなど、肉、玉ねぎ以外の食材が入っているのもローソンならでは。
「肉まん」というよりまさに「中華まん」らしい仕上がりだ。

専門店の味に迫るクオリティ!
具材はパンチがある一方で、生地はとても繊細!
まるでシフォンケーキのようにふんわり、しっとりしている。時間が経つとベシャッとしてしまいそうなので、ぜひアツアツのところを食べてみてほしい。
たけのこやしいたけなど、さまざまな具材が詰まった中華風の肉まんが好きな人は、ローソンのプレミアム肉まん一択だろう。その分、肉の存在感は控えめなので、肉好きの人はファミマかセブンがおすすめだ。

本格的な味わいに驚き!
三者三様のおいしさ!コンビニの「プレミアム肉まん」の進化が止まらない!
上品で万人受けする高い完成度のファミマ、肉々しさに特化したガッツリ系のセブン、そして手の混んだ中華風肉まんのローソン。食べ比べるとその違いは歴然!
三者三様のおいしさで、食べ比べてみたら誰でもお気に入りの肉まんが見つかるはずだ。
肉まんのおいしいこれからの季節。アツアツを頬張って、冬の訪れを感じよう!

あなたのお気に入りはどれ?
文・写真・レシピ=よしもとこゆき
フードコーディネーター、ライター。世界にもっと、「美味しい」魔法を広めるため、レシピ開発やスタイリング、飲食店プロデュースなど食に携わる仕事を中心に、デザインやイラスト、コラムの執筆などを幅広く手がける。学研プラスより小説『3ツ星シェフ部!』が発売中。スイーツコンシェルジュとしても活動。
web:TABLE411