【2024年更新】品川通勤に便利で家賃が安い、一人暮らしでも住みやすい街は?
品川駅はターミナル駅のビジネス街でありながらさらなる開発が予想される街

品川駅はJR、京急電鉄、東海道新幹線が乗り入れている駅だ。また、羽田空港行きの特急電車も乗り入れていることから、東京の玄関口として国内外から利用者が集まる。
品川駅周辺に本社を置く大手企業が多いことから、平日の昼間はオフィス街としての一面を持つ一方で、品川プリンスホテルやグランドプリンスホテル新高輪、さらには水族館や映画館もあるため、休日はファミリーやカップルに支持されている。

品川駅周辺には一人暮らしができるような物件は少ないものの、交通の利便性が高いことから、複数の沿線から物件を選択できる。
これから紹介する周辺エリアの各駅は、品川駅までの通勤時間30分圏内、乗り換え1回以内でアクセスできることを基準に、一人暮らしの人でも住みやすい駅をピックアップした。
※更新日:2021年7月13日
※家賃相場を更新しました:2024年4月30日
この記事でわかること
おすすめ①「洗足池駅」の家賃相場は1K 7.3万円!都心にありながら、自然を感じられる街
おすすめ②「糀谷駅」は品川まで直通17分!商店街、スーパー、ホームセンターも豊富で住みやすい
おすすめ③「大岡山駅」は品川まで15分!近くに大学があり学生向けの安価な店が多い街
【家賃相場の安い街】品川駅に通勤・通学しやすい街3選
まずは品川駅に通勤・通学しやすい街の中から、家賃相場の安い街を3つピックアップした。品川界隈には高級住宅街も多く、お値打ちの物件を見つけることが難しい。しかし、これからご紹介する3つの駅は穴場的な存在で、格安に感じるような家賃の物件を見つけやすい。
洗足池駅 大田区の静かな住宅街
東急池上線の停車駅である洗足池(せんぞくいけ)駅は、五反田駅まで直通で11分、蒲田駅までも直通で15分の距離にある。駅付近に目立った娯楽施設はなく、落ち着いて過ごせる住宅街が広がる駅だ。
駅名の通り「洗足池」からも近く、バードウォッチングができるほど環境が良い。都心にありながら、自然を感じられる地域に住みたいという方に最適な駅である。
洗足池駅の立地
駅前に商業ビル・大型商業施設はないが、スーパーでは「まいばすけっと」、コンビニでは「ファミリーマート」や「セブンイレブン」がある。また、庶民的なお店が多く建ち並ぶ「洗足池商店街」を利用できることもメリットだ。
駅の北側は洗足池に面しており、「洗足池図書館」からも近い。近隣には学校や保育園もあるため、将来的な子育てを考えている人にもおすすめできる。
洗足池駅の交通情報
洗足池駅から主要駅にアクセスする際の所要時間や乗り換え回数は、以下の表の通りである。
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
---|---|---|
品川駅 | 17分 | 2回 |
東京駅 | 31分 | 2回 |
渋谷駅 | 23分 | 1回 |
新宿駅 | 30分 | 1回 |
池袋駅 | 40分 | 1回 |
品川駅までは、東急池上線で五反田まで行き、山手線に乗り換えるだけで着く。所要時間は乗り換えも含めて約17分なので、十分な好立地と言えるだろう。
洗足池駅のおすすめポイント
・閑静な住宅街であり、洗足池からも近く、落ち着いた生活環境で暮らせる。
・ファミリーマートやセブンイレブンといったコンビニのほか、まいばすけっとなどのスーパー、洗足池商店街を使って買い物ができる。
・品川駅まで乗り換え1回、所要時間21分という好立地にある。
・1Kの家賃相場は7.3万円(2024年4月30日現在)であり、品川駅近くの地域としては安価である。
久が原駅:高級住宅街にはさまれた家賃相場の安い街
東急池上線の久が原(くがはら)駅は、高級住宅街にはさまれたステータスの高いエリアでありながら、エアポケットのように家賃相場が安い街である。田園調布から近いという事情もあり、治安の良さにも定評のある街だ。
久が原駅の立地
久が原駅の家賃相場は、1Kで8.8万円(2024年4月30日現在)と、品川から20分前後という位置関係を考えればリーズナブルである。駅徒歩10分前後の物件が多くなるものの、静かな住宅街で暮らしたい人にはさほど苦にはならないだろう。
買い物には「ライラック通り商店街」が便利で、日用品の買い物に困らない。また、駅前には午前0時まで営業するスーパーの「サミットストア」がある。
久が原駅の交通情報
久が原駅から主要駅にアクセスする際の所要時間や乗り換え回数は、以下の表の通りである。
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
---|---|---|
品川駅 | 23分 | 1回 |
東京駅 | 38分 | 1回 |
渋谷駅 | 30分 | 1回 |
新宿駅 | 35分 | 1回 |
池袋駅 | 46分 | 1回 |
品川駅までは、東急池上線で蒲田駅まで行き、京浜東北線に10分乗車すれば着く。上記都内主要駅へ50分以内で到着できるほか、川崎・横浜方面へのお出かけにも便利な駅と言えるだろう。
久が原駅のおすすめポイント
・1Kの家賃相場が8.8万円と、東急池上線全駅の中でも屈指の安さである。
・田園調布エリアから近く、治安に関する評価が高い。
・ライラック通り商店街など、リーズナブルに買い物ができる商店が多い。
・五反田駅や蒲田駅など、JR線に乗り継げる駅へのアクセスが良い。
平和島駅:レジャーも自然も楽しめる駅
京浜急行電鉄(京急)本線の停車駅である平和島駅は、品川駅まで直通で7分と好アクセスな街だ。京急線の特急停車駅でもあり、交通の便が良い。一方で緑豊かな「平和の森公園」もあり、一人でのお散歩はもちろん、カップルや家族で散策をするにも楽しいエリアである。
平和島駅の立地
平和島駅の1Kの家賃相場は8.5万円(2024年4月30日現在)と、品川から直通7分の立地としては破格と言える安さだ。京急本線の急行停車駅で、東京23区内にある駅のなかでも最安級の家賃相場であるため、経済的に暮らしやすい。
駅近くには「京急ストア」と「まいばすけっと」があり、仕事帰りの買い物も便利。また、駅から直通バスで通える「ビッグファン平和島」は、ボウリング場やスパなどを備える娯楽施設として賑わっている。
平和島駅の交通情報
平和島駅から主要駅にアクセスする際の所要時間や乗り換え回数は、以下の表の通りである。
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
---|---|---|
品川駅 | 7分 | 0回 |
東京駅 | 25分 | 1回 |
渋谷駅 | 26分 | 1回 |
新宿駅 | 34分 | 1回 |
池袋駅 | 42分 | 2回 |
東京や渋谷にも30分かからずアクセスできる。京急本線は都営浅草線・押上駅までの直行運転も行っており、東京スカイツリー方面へのアクセスも良い。また、大門から大江戸線に乗換ができるため、六本木方面へも通いやすい。
平和島駅のおすすめポイント
・1Kの家賃相場が8.5万円と、品川駅まで乗り換えなし、所要時間7分と至近のエリアとしては格安である。
・競艇場のイメージが強いが、平和の森公園などで自然も楽しめる環境。
・ビッグファン平和島のような娯楽施設もあり、カップルでも楽しみやすいエリアと言える。
・京急本線は都営浅草線への直通運転も行っており、六本木・東京スカイツリーなどへのアクセスも良い。
次のページでは品川駅に通勤・通学しやすくて「周辺環境の良い街」をご紹介!