チーズの海で溺れそう!?新大久保で話題の「韓国式チーズとんかつ」を作ろう!
チーズ好き集合!韓国式チーズとんかつを作ってみよう!
夏の間はさっぱりしたものばかり食べていたけれど、涼しくなってくると途端にガッツリしたものが食べたくなるもの。
たとえば……新大久保で今流行っているこのグルメ!

実は日本のとんかつは、海を渡ったお隣の国・韓国でも大人気のメニュー。
そんなとんかつを韓国流にアレンジした、「チーズとんかつ」が今新大久保で一番アツいグルメなんだとか。
これでもかというくらいチーズがたっぷり詰め込まれ、「チーズの海で溺れそう」という声も!
チーズ好きとしてはぜひとも食べてみたい一品だ。
そこで今回は、チーズあふれる「韓国式チーズとんかつ」を自宅で作れるレシピをご紹介。
お腹をペコペコに空かせて、チーズの海に飛び込もう!
韓国式チーズとんかつの作り方
材料(1人分)
豚肉(薄切り)=120g
とろけるスライスチーズ=4枚
卵=1個
薄力粉、パン粉、塩・こしょう、揚げ油 =適量

作り方
①. とろけるスライスチーズは半分に折り、2枚分を重ねる。
卵は溶いてバットや皿などに入れ、薄力粉、パン粉も平たい容器に入れておく。

②. チーズを包むため、豚肉をチーズの縦の大きさよりひとまわり大きくなるように並べる。
豚肉を横にして少しずつ重なるように3~4枚並べ、真ん中に縦にしてもう1枚重ねる。

③. 全体に塩、こしょうを少々ふり、チーズを真ん中にのせて豚肉でしっかりとくるむ。


④. 薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をまとわせる。

⑤. フライパンに揚げ油を2cmほど注いで火にかける。菜箸を入れて細かく泡が出るくらい(160℃)になったら④をそっと入れる。両面がこんがりときつね色になるまで、合計4分ほど揚げたらできあがり。
油を切ったら縦半分に切り、好みでキャベツや葉野菜、とんかつソースを添える。


ザクッ&トロ~ッ!チーズがあふれだす絶品とんかつ
チーズを包んで揚げるだけ!
新大久保で大人気の韓国式チーズとんかつのできあがり!

包丁を入れた瞬間から、トロ~ッとあふれだすチーズの大洪水……!
これはもう、「とんかつ」ではなく「チーズ揚げ」なのでは……? と思わされるくらいのインパクトだ。

早速一口食べてみよう。
はふっ! (ザクッ)……はふはふ、ん、ん、んま~~~~いっ!!!
ザクッとクリスピーな衣、豚の甘い脂、そしてミルキーなチーズで口の中がたっぷりと満たされる、このおいしさ、この快感……!!!
豚×チーズの脂質のタッグが、脳内に快楽物質をドバドバと分泌させているのが分かる……!
こ、これは危険……危険すぎるとんかつでは……!

なかなかのボリュームだったが、とろけるチーズに夢中になってあっという間に食べきってしまった。
チーズたっぷりなのでこってりはしているが、豚肉の層が薄いので意外と胸焼けはしなかった。満足感がかなりあるので、夜までまったくお腹がすかず、おやつを食べなかった分カロリーも許容範囲かも……!?
新大久保で大人気! ザクッ、じゅわっ、トロ~の危険すぎる「韓国式チーズとんかつ」。
ダイエット中の人も、今日ばかりはカロリーを気にせずチーズの海に飛び込んで!
