【2024年4月更新】新宿付近に通勤しやすい家賃相場の安い街は?一人暮らしでも住みやすい賃貸物件

最終更新日:

新宿駅は全国屈指の遊べるターミナル駅

多くのサラリーマンがいる新宿駅前

新宿駅は、JR、東京メトロ、都営線、私鉄各線が乗り入れる、都内屈指の利用者を誇る駅と言えます。新宿駅南口には、高速バスのターミナルが集結した「バスタ新宿」があるため、都内はもちろん全国各地へのアクセスも良好です。

新宿駅周辺は、伊勢丹、ルミネ、小田急百貨店、京王百貨店などの大型商業施設や紀伊國屋書店や家電量販店が数多くあるため、買い物にも大変便利です。さらには飲食店、映画館やカラオケなど遊べるスポットもたくさんあります。

また、新宿駅から広がる地下街は、高層ビルが並ぶ西新宿をはじめ、新宿3丁目方面から西武新宿駅方面にも天候を気にせずに行くことができます。

多数の店舗が入る高島屋タイムズスクエア

連日多くの人で賑わい、鉄道各線が多く乗り入れる新宿エリアは、少し離れると一人暮らしができる賃貸物件が多くあります。

これから紹介する周辺エリアの各駅は、新宿駅までの通勤時間30分圏内、乗換1回以内でアクセスできることを基準として、一人暮らしの人でも住みやすい駅をピックアップしました。

この記事でわかること
新宿まで23分、乗り換えなしの「国分寺駅」の家賃相場は 1K 5.8万円
新宿まで4分、乗り換えなしの「東中野駅」は閑静な住宅街が広がる住みやすい街
新宿まで10分、乗り換えなしの「下高井戸駅」は24時間営業のスーパーがある便利な街

新宿駅に通勤・通学しやすくて「家賃相場の安い街」・3選

国分寺駅

国分寺駅

▽国分寺駅はどんなエリア?
・中央線通勤快速で新宿駅から23分。乗換0回。

▽国分寺駅の家賃相場は?
・国分寺駅周辺の1Kの家賃相場は5.80万円(24.04.22現在)です。通勤特快(平日朝の上り電車のみ)の停車駅であるにもかかわらず、中央線沿線内の家賃相場は低価格帯となっています。

▽国分寺駅のオススメポイント
・駅周辺にも物件が多くあり、徒歩10分圏内で広めの一人暮らし用の賃貸物件が多くあります。駅からの距離を気にしなければ、家賃相場より安く広い物件が見つかるので、一人暮らしの方も住みやすいエリアです。

上石神井駅

▽上石神井駅はどんなエリア?
・新宿駅から乗換1回、所要時間最短22分。山手線で高田馬場駅到着後、西武新宿線急行に乗換。
・練馬区にある閑静な住宅街がある駅です。

▽上石神井駅の家賃相場は?
・上石神井駅周辺の1Kの家賃相場は5.70万円(24.04.10現在)です。新宿駅から約20分という近さにしては、家賃相場が安いと言えます。

▽上石神井駅のオススメポイント
・西武新宿線急行の停車駅であり、駅前に西友やいなげやなどの大きめのスーパーもあることから、一人暮らしの人にも住みやすいと言えるでしょう。

東小金井駅

▽東小金井駅はどんなエリア?
・中央線快速で新宿駅から22分。乗換0回。
・住宅街と農地が広がる、のどかな首都圏のベッドタウンです。

▽東小金井駅の家賃相場は?
・1Kの家賃相場は6.3万円(24.04.12現在)。中央線沿線内の家賃相場の中では低価格帯であり、住みやすいエリアとなっています。

▽東小金井駅のオススメポイント
・東小金井駅周辺にも物件は多くありますが、駅からの距離にこだわらなければ広くて安い賃貸物件が多くあります。バスや自転車を活用すると、低予算で良い一人暮らし向け物件が見つかるエリアです。

新宿駅に通勤・通学しやすくて「周辺環境の良い街」・3選

東中野駅

▽東中野駅はどんなエリア?
・中央総武線各停で新宿駅から4分。乗換0回。

▽東中野駅の周辺環境は?
・東中野駅から少し離れると住宅街が広がります。駅周辺には中野氷川神社、図書館、明治大学付属中学・高等学校などがあります。

▽東中野駅のオススメポイント
・新宿駅と中野駅の間に位置していることから、繁華街を連想しがちですが、駅から少し歩くと住宅街が広がっており、住みやすい落ち着いた環境であると言えます。線路沿いには桜並木があるので、散歩しながらお花見も楽しめます。
・物件の場所によっては中野駅から歩くこともできるので、交通の便も良く一人暮らしの人にもオススメできる街です。

桜上水駅

▽桜上水駅はどんなエリア?
・京王線各停で新宿駅から11分。乗換0回。

▽桜上水駅の周辺環境は?
・桜上水駅は新宿から約10分という近さにもかかわらず、閑静な住宅街が広がっています。近隣は小中学校や大学、公園もあることから、治安も良く落ち着いた住みやすい環境となっています。

▽桜上水駅のオススメポイント
・桜上水駅から徒歩6分の所には、玉川上水第二公園があります。東西に広がる公園で、春には桜を見ながらの散歩がおすすめです。

三鷹駅

三鷹の街

▽三鷹駅はどんなエリア?
・中央線特別快速で新宿駅から13分。乗換0回。

▽三鷹駅の周辺環境は?
・三鷹駅周辺は、駅からすこし離れると閑静な住宅街が広がっています。小中学校や大学、井の頭公園に代表される公園も多くあり、自然豊かな暮らしやすい環境が整っています。北側には武蔵野市役所、南側には三鷹市役所が徒歩圏内にあります。

▽三鷹駅のオススメポイント
・三鷹市の中心としてふさわしい風景・景観づくりを推進しており、老朽化住宅の建替えなども積極的に行い、災害に強いまちづくりを目指しています。

▼合わせて読みたい!

実は埼玉県さいたま市の主要駅の大宮駅や浦和駅は新宿から30分程度。
さいたま市が誇る3つの住みやすい点を解説しながらさいたま市の一人暮らしのしやすさをご紹介!
都内で一人暮らしを考えていた人も埼玉県の魅力に気付けるかも?

次のページでは、新宿駅に通勤・通学しやすくて「買い物が便利な街」や都心への「アクセスが良い街」を紹介!

12
>
リンクをコピー
関連記事関連記事