【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタントラーメンの野菜たっぷり激旨アレンジ3選

最終更新日:

自粛生活の味方!「袋麺」を野菜たっぷりメニューにアレンジしよう!

今回の外出自粛をきっかけに、「自炊」にチャレンジし始めた人も少なくないだろう。
そんな料理初心者の人にとっても、そうでない人にとっても、インスタントの「袋麺」はかなり心強い存在だ。

袋麺はおいしくて、簡単で、保存がきく。ただし……こうも毎日食べていると、さすがに飽きてしまうもの。
ということで、今回は自粛生活を助ける「袋麺」のアレンジメニューをご紹介!

どれも簡単に作れて、野菜がたっぷり摂れるので、自炊生活の強い味方となるはず。
栄養豊富な袋麺アレンジで、楽しくSTAY AT HOMEしよう!

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊
袋麺のアレンジレシピをご紹介!

▽関連記事はこちらもチェック!
コンソメスープを1週間使い回し! ちょい足しリメイクレシピ4品
【タピオカの次に流行る!?】ミキサーなしでOK「バナナジュース」レシピ&美容に効果大の簡単アレンジ

袋麺活用レシピ①:塩ラーメンで!野菜たっぷりちゃんぽん麺

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 野菜たっぷりちゃんぽん麺
濃厚まろやかスープで野菜がたっぷり食べられる!

まずは塩ラーメンで作る、野菜たっぷりちゃんぽん麺をご紹介。
便利なカット野菜を使えば、あっという間に出来上がるスピードメニューだ。
カット野菜も、味の決め手になる「カニカマ」も、どちらもコンビニで手に入るので混雑するスーパーに行かなくてもOK!
いつもの袋麺に飽きてしまった人は、ぜひ試してみて。

材料

  • 袋麺(塩)=1袋
  • 炒め用カット野菜=1袋(200g)
  • カニかまぼこ(ほぐしておく)=4本
  • コーン(冷凍・または缶詰)=大さじ3
  • おろしにんにく=小さじ1
  • 牛乳=50ml
  • めんつゆ=大さじ1
  • 塩・こしょう=少々
【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 野菜たっぷりちゃんぽん麺 材料
野菜たっぷりチャンポンの材料はこちら

作り方

①. 鍋または深いのフライパンにサラダ油大さじ1(分量外)を入れ中火にかける。カット野菜を加えてさっと炒める。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 野菜たっぷりちゃんぽん麺
もやしに透明感が出てくるまで炒める

②. 袋麺に記載されている分量の水を加え、沸騰するまで火にかける。麺を加えてほぐし、カニカマ、コーンを加えてパッケージに記載されている時間通り煮込む。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 野菜たっぷりちゃんぽん麺
麺を加えたら、時間通り煮込む

③. 火を止め、袋麺に付属されているスープ、牛乳、めんつゆを加えてよく混ぜればできあがり(袋麺に添付されているごまなどがあれば、最後にふりかける)。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 野菜たっぷりちゃんぽん麺
牛乳は沸騰させると分離してしまうので、火を止めてから加えること

野菜たっぷりちゃんぽん麺の完成!

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 野菜たっぷりちゃんぽん麺
1袋分のカット野菜がペロリと食べられる!

シャキシャキ野菜をたっぷりのせた、アツアツちゃんぽんの完成!

カニカマから出た魚介のだしと、牛乳のおかげで見事にちゃんぽんの風味が再現されている。
火が通ってしんなりしたので、1袋分のカット野菜もペロリと食べられる。これなら、野菜不足もたちまち解消!
野菜不足が気になる人は、ぜひ自炊生活のローテーションに加えてみて。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 野菜たっぷりちゃんぽん麺
野菜不足も解消!

袋麺活用レシピ②:醤油ラーメンで!カリカリあんかけ焼きそば

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 カリカリあんかけ焼きそば
袋麺が「焼きそば」に変身!

どんなに具材を変えても、そもそも「ラーメン」に飽きてしまった……という人は、このアレンジがオススメ!
袋麺をカリッと焼き上げて、あんかけ焼きそばに変身させよう。
一見難易度が高そうだが、実はとっても簡単。あんかけも付属のスープを使うだけで、お店レベルのおいしさに!
料理初心者でも難なく作れるので、ぜひお試しあれ。

材料

  • 袋麺(醤油)=1袋
  • 炒め用カット野菜=1/2袋(100g)
  • 豚こま肉(一口大に切る)=50g
  • 片栗粉=大さじ2(水大さじ2で溶く)
  • ごま油=大さじ2
【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 カリカリあんかけ焼きそば 材料
カリカリあんかけ焼きそばの材料はこちら

①. フライパンに水200mlを入れ、強火にかける。沸騰したら袋麺の麺を入れ、フタをする。30秒ほど煮たら裏返し、めんがほぐれるようになったら箸でほぐす。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 カリカリあんかけ焼きそば
少ない湯で煮ながら麺をほぐす

②. そのまま火にかけ、水がなくなったらごま油の1/2を回しかける。フライ返しで形を整えながら、焼き色がつくまで上から軽く抑えつける。両面に焼き色がつけば皿に取る。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 カリカリあんかけ焼きそば
ごま油を回しかけ、カリッと焼き上げる
【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 カリカリあんかけ焼きそば
袋麺がカリカリの「焼きそば」に変身!

③. フライパンに残りのごま油を入れ、中火にかける。豚肉を加え、色が変わるまで炒めたらカット野菜を加え、しんなりするまで炒める。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 カリカリあんかけ焼きそば
同じフライパンで豚肉、野菜を炒める

④. 袋麺に記載されている分量の水を加え、沸騰するまで火にかける。付属のスープ、水溶き片栗粉を加え、混ぜながらとろみが出るまで煮込む。②の上にかければ完成。好みで酢やからしを添える。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 カリカリあんかけ焼きそば
片栗粉を加えたら1分ほどぐつぐつ煮ると、とろみがしっかりつく
【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 カリカリあんかけ焼きそば
麺にあんをかけて、完成!

カリカリあんかけ焼きそばの完成!

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 カリカリあんかけ焼きそば
カリカリ&トロトロのハーモニーが最高!

カリッカリの麺にアツアツのあんをかければ、もはや袋麺だとは信じられない本格度!
味つけはほぼ袋麺のスープのままなのに、調理法を変えるだけでまるで別物に変身してくれた。
袋麺の買いだめはあるけど、ちょっと飽きてきたな……というときにピッタリのアレンジだ。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 カリカリあんかけ焼きそば
アツアツのうちに召し上がれ!

袋麺活用レシピ③:塩ラーメンで!タイ風ラーメンサラダ

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 タイ風ラーメンサラダ
さっぱりエスニック風にアレンジ!

最後は、味の印象をガラリと変えてエスニック風に挑戦!
タイで親しまれている、「ヤムママー」と呼ばれるインスタント麺を使ったラーメンサラダを再現してみよう。
といっても、作り方はこちらも簡単。セロリや玉ねぎなどの香味野菜をたっぷり入れて、さわやかに仕上げよう。好きな人は、パクチーをどっさり加えるのもオススメ!

材料

  • 袋麺(塩)=1袋
  • セロリ=1/2本
  • 紫たまねぎ(なければ普通のたまねぎ)=1/4個
  • トマト(小サイズ)=2個(ミニトマトなら6個)
  • むきえび=4~5個(小サイズなら6~8個)
  • ナンプラー(なければ醤油)=大さじ1
  • 砂糖=小さじ2
  • レモン汁=小さじ2
  • 唐辛子・または一味=お好み
【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 タイ風ラーメンサラダ 材料
タイ風ラーメンサラダの材料はこちら

作り方

①. セロリは斜め薄切りに、ミニトマトは4~6等分にカットする。紫たまねぎは薄切りにして、水にさらしておく。調味料はすべてボウルにあわせ、袋麺に付属しているスープのもとと混ぜておく。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 タイ風ラーメンサラダ
野菜を切ったら、あとは麺をゆでるだけ
【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 タイ風ラーメンサラダ
調味料はすべてボウルに合わせておく

②. 鍋に湯を沸かし、袋麺の麺を入れる。麺がほぐれるようになったらえびを加え、パッケージに記載されている時間通り煮る。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 タイ風ラーメンサラダ
えびは麺と一緒にゆでてOK

③. ザルにあげ、冷水でさっと洗って水気をきる。調味料をあわせたボウルに麺、えび、カットした野菜を入れ、よく混ぜればできあがり。

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 タイ風ラーメンサラダ
調味料がまんべんなく絡めばできあがり

タイ風ラーメンサラダの完成!

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 タイ風ラーメンサラダ
サラダ感覚で野菜がしっかり食べられる!

シャキシャキの野菜に、ツルツルの麺。むむっ、これは新しい味!
ラーメンでも、サラダでもない……そう、これはラーメンサラダ……!

さっぱり、でもクセになる後味で、夢中になって食べ進めてしまう。
自炊が続くと自分の料理の味に飽きてしまうことがあるが、こんな風にパンチのきいたメニューを取り入れたら楽しく乗り越えられそう!

【袋麺活用レシピ】これなら飽きない!インスタント麺の野菜たっぷり激旨アレンジ インスタントラーメン 自炊 タイ風ラーメンサラダ
エスニック気分が楽しめる!

野菜たっぷりの袋麺レシピで自炊生活を乗り切ろう!

長引く自粛生活でなんだか気持ちがふさいでしまうが、そんなときこそ自炊で心と体に栄養を与えたいもの。
袋麺にちょっとひと手間加えるだけで、おいしさも栄養もマシマシに。
料理初心者の人も、家族の食事準備で疲れているお母さんも、ぜひ袋麺のアレンジレシピを試してみて!

文・写真・レシピ=よしもとこゆき

フードコーディネーター、ライター。世界にもっと、「美味しい」魔法を広めるため、レシピ開発やスタイリング、飲食店プロデュースなど食に携わる仕事を中心に、デザインやイラスト、コラムの執筆などを幅広く手がける。学研プラスより小説『3ツ星シェフ部!』が発売中。スイーツコンシェルジュとしても活動。

web:TABLE411

▽関連記事はこちら!
【再現レシピ】まさにあのスープの味!?ラーメン屋「天下一品」風のこってりラーメンを自宅でおいしく作るコツ

関東の人気駅から賃貸物件を探す
下北沢駅 目黒駅 大宮駅 船橋駅 松戸駅 西船橋駅 鎌倉駅 日吉駅 登戸駅 溝の口駅

関東の人気市区町村から賃貸物件を探す
和光市 川口市 新宿区 三鷹市 厚木市 藤沢市 入間市 柏市 平塚市 旭市

リンクをコピー
関連記事関連記事