【猫との暮らし】猫2匹と新居へ引越し!ライフスタイルの変化に猫は慣れる?
将来の結婚や引越しもペットと一緒に!
独立、結婚、引越しなどでライフスタイルが変わることを考えて、「ペットは飼えない」と思っている人がいるかもしれない。しかし、環境などの変化を想定した対応策を考えておけば、安心してペットを迎えることができる。
中村さんご夫妻と暮らす猫の“うに”と“いくら”は、奥様の美香さんが独身の頃に迎えた。「犬は人につき、猫は家につく」といわれるように、猫は環境の変化が苦手だが、2匹は正太さんが加わっても新居へ引越してもへっちゃら!
そのおおらかさの理由と猫多頭暮らしの様子を紹介しよう。

プロフィール
名前:中村正太さん・美香さん
職業:会社員
居住形態:二人暮らし+2匹
猫にかかる月々の費用:3,000円
猫プロフィール
名前:うに
性別:メス
年齢:3歳
猫種:雑種
性格:ひょうきん
名前:いくら
性別:メス
年齢:3歳
猫種:雑種
性格:クール
ルームデータ
所在地:埼玉県
家賃:110,000円(駐車場別)
間取り:3LDK(約50㎡)
築年数:35年
動物病院で出会った猫の姉妹はおてんばでおおらか
猫の“うに”と“いくら”と暮らす中村正太さんと美香さん。結婚する前に美香さんが友人とルームシェアをしていた頃に迎えた猫たちだ。出会いは3年前にさかのぼる。
「私がペット用品メーカーの仕事で神戸市の動物病院へ出張したとき、ちょうど院内で保護されている姉妹の子猫がいたんです。おてんばなところから目を離せなくなって(笑)。ちょうど友人と『猫を飼いたいね』と話していたときだったので、迎えることにしたんです」(美香さん)
動物病院から「2匹一緒のほうがいい」とすすめられ、今までペットを飼ったことがなかったものの、友人と相談して姉妹を迎えることに決定。姉妹を離ればなれにしたくない気持ちもあったという。

二人暮らしスタートの際、猫たちの「親権」を相談した
好きな海鮮から“うに”と“いくら”と名付け、二人と2匹の賑やかなルームシェアがスタート!そこへ遊びにきた正太さんにも猫たちはすぐになつき、「ひざの上で寝ちゃったんです」と正太さんは笑う。
「人見知りをしないし、怖がるということがほとんどないんです」と美香さん。2匹を保護した動物病院がいろいろな人や物事に慣れる「社会化」を進めていたおかげだという。「飼うなら犬がいいと思っていた」という正太さんも、フレンドリーな2匹に出会って一気に猫派へ転向したほどだ。

2匹を迎えて間もない頃、美香さんと友人は将来ルームシェアを解消したときのことを話し合った。1匹ずつ引き取ることも考えたが、友人も姉妹を離ればなれにしたくない気持ちが強かったので、「私が2匹の親権を持つことになりました」と美香さん。
猫好きの大家さんに出会い、猫2匹OKの新居で新婚生活がスタート
それから2年後、美香さんと正太さんの結婚が決まり、猫たちを連れて新居へ引越すことになった。駅に近いペット可物件を探したが、「猫不可、多頭不可の物件が多くて……」と正太さん。
「毎日のようにお部屋探しサイトを見て、問い合わせては断られるという状態でした。今のお部屋も猫1匹ならOKという物件。でも大家さんが猫好きだったので、相談したら猫2匹で入居できることになりました!」(美香さん)

新居でキャットタワーをDIY
正太さんもペットを飼ったことがなかったので、うにといくらとの生活は手探り。「最初に設備を整えれば住みやすくなると思いました」と、新居ではキャットタワーのDIYに挑戦した。

「DIYのキャットタワーは、柱になる木材の配置を変えれば模様替えも簡単です。でも2匹が想定よりも重くて棚板が1枚割れました(笑)。多頭飼育の人は棚受けの強度や長さを確認したほうがいいですね」(正太さん)


いたずらの予防や帰宅が遅い日の対策は?
猫たちのごはんは朝がドライフード、夜がウェットフード。「帰宅が遅い日は朝ごはんを多めに置いておくんです。ドライのほうが量が調節しやすいし、時間が経っても傷みにくいので」と正太さん。



猫自慢がきっかけで交友関係が広まった
「猫のおかげで友人が増えたんですよ。行きつけのバーでうにといくらの写真を見せたら、『いや、うちの猫のほうが』って一気に猫自慢が始まっちゃって(笑)。猫を飼っている人が身近にこんなたくさんいるとは思いませんでした」(正太さん)
散歩が必須の犬と違って、猫の飼い主同士が近所で出会う機会は少ないが、意外なきっかけで交友関係が広まった。「私たちは猫の飼い主としては初心者なので、相談できる人がいるのも心強いですね」と美香さんはうれしそう。
最後に、正太さんと美香さんが教えてくれた「猫と暮らすポイント」をまとめよう。
「猫と賃貸暮らし」を送るポイント
・「社会化」を実践していた猫は比較的おおらかな性格
・ライフスタイルの変化を想定して、猫の親権を話し合っておく
・DIYと家具のキャットタワーなら引越しでも間取りに合わせて調整できる
・猫自慢から交友関係が一気に広まる!
「ペットを飼いたくても飼えないって言う人もいるけど、準備と覚悟があれば飼えると思います」と正太さん。猫の多頭飼育OKのペット可賃貸物件も探せば見つかる。きっと幸せな暮らしが待っているはずだ。

文=金子志織
写真=佐藤正之