一人暮らしでお金をかけるべきポイントは「家賃」?QOLを上げる家具・家電の選び方も
一人暮らしでお金をかけるべき家具・家電まとめ!

より快適な一人暮らしを送りたいと思うのなら、家賃だけでなく家具・家電にもお金をかけるべきだ。良い家具・家電に囲まれて暮らせば、QOLが上がることは確かだろう。ここでは、一人暮らしの人が特にお金をかけるべき家具・家電を3つピックアップして、その理由を解説していく。
一人暮らしでお金をかけるべき家具・家電①:洗濯機
特に手間を感じやすい家事と言えば洗濯だろう。仕事や勉強で疲れて帰宅した後、山積みになった洗濯物を見てウンザリずる人も多いのではないだろうか。しかし、優れた洗濯機を購入しておけば、この悩みを解消させられる。
最新機能が搭載されたドラム式洗濯機は、服を入れるだけで自動的に洗濯・乾燥まで行ってくれる。また機種によって、スニーカーを丸洗いできるものもある。自宅内に設置するスペースがあるかどうか確認をしなければならないが、その問題をクリアできるならば設置を検討してみよう。
一人暮らしでお金をかけるべき家具・家電②:マットレス
睡眠時間を8時間とすれば、1日の1/3をベッドの中で過ごすことになる。妥協せずに良いマットレスを選べば、体の疲れも取れて健康的な生活を送れるようになる。元気に過ごせる時間を増やすためにも、マットレスにはお金をかけるべきと言えるだろう。
一人暮らしでお金をかけるべき家具・家電③:作業用の椅子
コロナ禍で在宅勤務をすることが増えた人も多いはず。また、図書館やカフェではなく、自宅で勉強するという人も多いのではないだろうか。
作業用の椅子にお金をかければ、正しい姿勢のまま仕事や勉強ができる。肩こりや腰痛などのリスクも下がり、作業効率も上がるようになるだろう。
家賃など一人暮らしのお金のかけ方を見直してみよう!
家賃が高いとハイクラスな生活が送れるだけでなく、防犯対策ができるなどのメリットがある。これまで趣味やファッションにお金をかけるのを優先していた方も、お金のかけ方を見直すことで新たな価値観が生まれるかもしれない。
ちなみに、良いお部屋に住むと次第に豊かな生活に慣れていき、この生活を維持するためにも稼がなくてはと思う気持ちが高まり、年収が上がるとも言われている。引越しの際は、ちょっとグレードの高いお部屋も検討してみてはいかがだろうか?
文=CHINTAI編集部