【100均DIY】秋の夜を照らす!麻ひもを使ったランプシェードの作り方

最終更新日:

秋の夜長を柔らかく照らすランプシェードを100均の材料で作ってみよう!

【100均DIY】麻ひもを使ったランプシェード_100均素材で簡単DIY!ランプシェード作りに挑戦しよう
簡単にDIYできるランプシェード作りに挑戦!

寝る前のリラックスタイムにちょっと明かりが欲しい…など、備え付けのメイン照明のほかに、インテリア照明が欲しくなることがある。でも、自分のお部屋に合うものがなかなか見つからない、なんてこともあるのでは?

そこで今回ご紹介するのは、麻ひもを使って誰でも簡単にDIYできるランプシェードの作り方。すべて100円ショップで手に入る材料、なおかつ音も出ない静かな工作なので、賃貸のお部屋で楽しむ秋のDIYとしてもぴったり。

自分だけの手作りランプシェードで秋の夜を柔らかく照らして、部屋を癒しの空間にしよう。

※ライトは発熱しにくいLEDタイプのものを使用し、熱のこもりやすい場所や長時間の使用は避けてください

100均材料でDIY!ランプシェードの作り方

ランプシェードの材料と道具

今回は、ボールに麻ひもを巻き付けるタイプのランプシェードの作り方をご紹介。材料はすべて100円ショップで手に入る。今回は「セリア」で揃えた。

【100均DIY】麻ひもを使ったランプシェード_ランプシェードの型になるビニールボール
ビニールボールを活用しよう
【100均DIY】麻ひもを使ったランプシェード_巻きつける材料となる、麻ひも、レーステープ
巻きつける材料は、麻ひものほかにレーステープなども使える

〈材料〉
・ビニールボール
・麻ひも
・木工用ボンド
・ラップ

〈道具〉
・刷毛
・はさみ
・キリ
・ビニールシートやゴミ袋(床や机を汚さないように下に敷く用)

ランプシェードの作り方

ステップ1. ボールにラップを巻く

まずはボールの表面全体にラップを巻きつけよう。こうすることで、最後にボールをしぼませて取り出す際にきれいにはがしやすくなる。

できるだけシワにならないようにすると、このあと麻ひもを巻きやすい。

【100均DIY】麻ひもを使ったランプシェード_ラップをピッタリと貼り付ける
ラップをピッタリと貼り付ける

ステップ2. 麻ひもを巻きつける

次に、麻ひもをボールに巻きつけていく。できるだけ均一に紐が行き渡るようにしよう。紐同士がクロスする交点がたくさんできるように、いろいろな向きに巻きつけていくのがきれいに仕上げるコツ。

また、後ほどビニールボールを取り出したり、ライトを入れるためのスペースを確保するために、手を入れられるほどの大きさの円の印をラップの上につけておき、その円を避けるようにして紐を巻いていく。

【100均DIY】麻ひもを使ったランプシェード_麻ひもをボールに均一に巻きつけていく様子
できるだけ均一に巻きつけていく

ステップ3. ボンド水を塗る

紐を巻き付け終えたら、木工用ボンドと水を1:1で混ぜ合わせたボンド水を麻ひもに塗りつけていく。

ボンド水がしっかりと紐にしみるように、刷毛を使ってたっぷりと塗っていこう。

【100均DIY】麻ひもを使ったランプシェード_ボンドはきちんとひもに染み込ませよう
ひもにきちんと染み込ませよう

全体の紐にたっぷりとボンド水を含ませたら、風通しの良い場所で乾かす。乾かす時は、プラスチックコップにボールを乗せておくと安定する。

ステップ4. ボールを取り出す

完全に乾いたら、いよいよボールを取り出す。キリを使ってボールに穴を開けて空気を抜いたら、ラップごとボールを剥がして取り出そう。

ちなみに、自分で膨らますタイプのビニールボールを使う場合は、空気栓を開けてボールをしぼませれば、このあとボールを再利用することも可能。

【100均DIY】麻ひもを使ったランプシェード_ボールに穴を開けて空気を抜く様子
ボールに穴を開けて空気を抜こう

麻ひもランプシェードを作るには風船を使う方法もあるが、今回はビニールボールを使ったので「バンッ!」となる心配もなく、音が気になる賃貸物件でも安心!

きれいにボールとラップを取り出せたら、完成!

【100均DIY】麻ひもを使ったランプシェード_の完成
材料費たったの300円ほど(麻ひも、ボール、ボンド)で、ランプシェードを作れた

ここにライトを合わせればインテリア照明として活用できる。

【100均DIY】麻ひもを使ったランプシェード_ランプシェードに使うライト
ライトも100円ショップなどで入手可能

注意:ライトは発熱しにくいLEDタイプのものを使用し、熱のこもりやすい場所や長時間の使用は避けよう。

【100均DIY】麻ひもを使ったランプシェード_ライトの上にランプシェードを被せれば、現想定な雰囲気のインテリア照明に!
ライトの上にランプシェードを被せれば、現想定な雰囲気のインテリア照明に!

材料費300円ほどで誰でも簡単に作れるランプシェード。今回DIYしたものは麻ひもを使ったナチュラルな雰囲気なので、和室にも洋室にもマッチする。ボールの大きさや、紐の色、材質を変えれば、また違った雰囲気のランプシェードを作ることも可能だ。

ぜひ今回ご紹介した作り方を参考に、自分のお部屋にぴったりのランプシェードをDIYしてみて!

※ライトは発熱しにくいLEDタイプのものを使用し、熱のこもりやすい場所や長時間の使用は避けてください

文・写真=笹沼杏佳

一人暮らし向け賃貸物件はこちら!

関東の人気駅から賃貸物件を探す
下北沢駅 目黒駅 大宮駅 船橋駅 松戸駅 西船橋駅 鎌倉駅 日吉駅 登戸駅 溝の口駅

関東の人気市区町村から賃貸物件を探す
和光市 川口市 新宿区 三鷹市 厚木市 藤沢市 入間市 柏市 平塚市 旭市

リンクをコピー
関連記事関連記事