魅力たっぷり!最寄駅が京急線「雑色駅」の物件に住んで落ち着いた東京を満喫しよう

最終更新日:
01

東京で暮らしたいけど、できれば落ち着いた場所がいいな…。休日をアクティブに過ごしたいけど有名な公園にはたくさんの人で溢れていて行きにくい…。

東京と聞くと新宿や渋谷などが思い付き“落ち着いている”というイメージは浮かびにくいと思います。しかし、東京でも静かに暮らせる町はあるんです!

そこで今回は東京でも落ち着いた雰囲気の町をご紹介。都心に住んでいなくてもトレンドに敏感でいれる!主要駅へのアクセスも簡単!そんな『雑色駅』が最寄りの物件に住むメリットをお伝えします!



雑色ってどんなところ??

02


雑色駅は京急本線の駅で、隣の駅は京急蒲田駅、また横浜方面に二駅進むと京急川崎駅などが近くにある駅です。

駅の東西両側に大田区最大級の店舗数を誇る商店街があり、駅の東側には大きなスーパーマーケットがあるので生活必需品も揃えやすいです。

下町らしさ

08

東京は別に商店街が珍しいというわけではありません。しかし、雑色の商店街にはほかの商店街とは違う魅力がたくさんあります!

一つはなんといってもお店の多さ!駅前のアーケードを中心に200件以上の店舗が軒を連ねています。食料品はもちろん、飲食店、スーパー、病院など商店街に行くだけでほとんどの用は済ませられます。メディアに、取り上げられたお店もたくさんあります!

また、毎月第一火曜日と18日は対象の店舗で安売り合戦が行われています!とても活気のある商店街で、雑色商店街で買い物するともらえる(加盟店のみ)雑色スタンプを集めると豪華景品と交換ができるので、通いたくなっちゃいますね。

商店街からすこし脇道に行くと、個人経営の居酒屋もどの路地に入っても見かけるくらい、たくさんあります。いろんな居酒屋さんに行ってお気に入りの場所を見つけるのも楽しいですよね!

とある1日のスケジュール

雑色で暮らすと日用生活品は商店街でこと足りますが、やっぱりたまには洋服を買いに行ったりしたいですよね!

雑色駅の隣の駅は京急蒲田駅です。改札を出て10分ほど歩いたところには、JR蒲田駅の施設として、東急プラザ蒲田とグランデュオ蒲田があります。どちらにも、人気ブランドの店舗がたくさん入っています。雑誌によく掲載されているブランド店もわざわざ都心に出向かなくても、家から1駅の近所でお買い物ができます!

03

また二駅先の川崎駅にも川崎アトレ、ラゾーナ川崎プラザなどがあるためショッピングはもちろん、映画鑑賞やカフェ巡りなどもしやすいです。

いうことで始まりはショッピングから!まず川崎駅に向かいます。今回はラゾーナ川崎プラザに行ってみました!

04
05

たくさんの洋服を見て、気に入ったものがあれば買い、疲れたところで少し遅めのランチ。「川崎 ランチ」で検索すると人気のイタリアンから和食までたくさんのお店が出てきます。ランチの後は少しふらっと映画を見てもいいですよね。なんとラゾーナ川崎プラザの映画館はまだまだ日本でも数少ないIMAXシアターを備えています。

イベント広場ではほぼ毎週イベントが行われていて、有名アーティストのイベントも多数開催しています。思う存分買い物や、趣味を満喫して雑色駅に戻ったら個人経営の居酒屋へ。

09

川崎だとチェーン店が多く、落ち着いてお酒を楽しめる場所を探すのにも一苦労ですが、雑色ならすぐに見つかります。ゆっくりと料理やお酒を楽しんで帰宅。

今回は少しアクティブな休日になりましたが、雑色にあるタイヤ公園などの有名な公園や、多摩川の河川敷に行ったりとゆっくりと過ごすこともできます。

まとめ

東京はどこも華やかで落ち着けないと思われがちですが、すこし都心から離れることでちょっとした下町らしさを感じることが出来たり、一つ駅が違うだけで雰囲気が変わったり、東京でも落ち着いて暮らせるところがあります。その街だけでなく周辺の町も詳しくなれるのでちょっと都心から離れてみてもいいかもしれません。

また、京急線はイベントが大好きで、車両のデザインが季節にまつわるものになることもしばしば。このような変化も雑色駅に住む楽しみの一つになりますね!


雑色駅周辺の物件はこちら!

リンクをコピー
関連記事関連記事