家で楽しむハロウィングッズを手縫いで簡単に作れる! かぼちゃフォルムのプフ風クッション

最終更新日:

ハロウィンにぴったり! かぼちゃクッションで手作りデコレーション

かぼちゃクッション
大流行のプフ風クッションでハロウィン気分を盛り上げよう♪

読書の秋、芸術の秋、食欲の秋……。秋の夜長を楽しく過ごす方法は色々あるけれど、お部屋でまったりハンドメイドもいいんじゃない?

今回は、人気インテリア〝プフ風クッション〟の作り方をご紹介。ハロウィン間近ということで、ひと手間加えてかぼちゃフォルムにアレンジしてみよう。

しっかり縫うのは1カ所だけなので、ミシンがなくても大丈夫。手縫いでチャチャッと簡単に作れるよ!

かぼちゃフォルムのプフ風クッションを手作りしてみよう!

モロッカンインテリアの定番アイテム〝プフ〟。厚みを持たせた安定感あるフォルムが特徴で、オットマン、スツール、サイドテーブル、本場モロッコでは収納としても活用されているクッションだ。

ネット通販でも購入できるが、人気アイテムゆえ、お値段はちょっと高め。憧れいっぱいに画像検索しているうちに、気づいちゃった。「プフって超でっかいお手玉じゃん!」

ということで、今回ご紹介する〝プフ風クッション〟の作り方は超簡単! ビッグサイズの俵型お手玉にひと手間プラスするだけだから、手芸ビギナーでも気軽にトライしてみて!

【かぼちゃフォルムのプフ風クッション】材料と道具

・布
・糸(手縫い糸、レース糸)
・ナイロンわた
・フェルト
・定規
・筆記具
・はさみ
・待ち針
・針(縫い針、毛糸とじ針)
・接着剤

【かぼちゃフォルムのプフ風クッション】作り方

①. 好みの布をタテ1:ヨコ2の比率でカットする

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:布をハサミでカットする
今回はハロウィンをイメージでしたカラーリングで作ってみた

②. 布をナカオモテに半分折りし、輪になっていない布端1cmをバックステッチ(本返し縫い)で縫い合わせる

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:布を縫う
布がズレないように待ち針を打っておこう

③. ②の縫い代を軽く割ってから上下それぞれの布端2cmにガイドラインを引き、下端にラインステッチ(波縫い)を入れる

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:布を縫う
縫い合わせるのではなく、筒状のまま縫い目をザクザク入れていく

④. ③の縫い糸をギュッと引きしぼり、しっかり玉止めして閉じる。

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:布をギュッと引き縛る
後で詰めるナイロンわたが出てきてしまうので、しっかり閉じよう
かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:布を表に返す
閉じ終わったら、布を表に返そう

⑤. 丈夫な糸(レース糸など)を布の約2倍の長さにカットする。8本用意しよう

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:糸をカットする
レース糸は100円ショップなどで入手できる

⑥. 毛糸とじ針に⑤のレース糸を8本まとめて通し、④で閉じた穴から布の内側へ差し込む

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:8本の糸を針に通す
毛糸とじ針も100円ショップで入手できるが、縫い針に1本ずつ通す⇒差し込むを8回繰り返す方法でもOK
かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:布に針を通す
閉じ穴にレース糸を通した毛糸とじ針を差し込む
かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:布の内側に糸を通す
袋状になった布の内側に引き込んだ状態
かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:レース糸を通す
レース糸8本を通し終わった状態

⑦. 閉じ穴を下にして布をタテに置き、ナイロンわたをたっぷり詰める

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:布に綿を詰める
レース糸が中心からズレないように注意しながら詰めよう

⑧. ナイロンわたを詰め終わったら、③で入れたガイドラインに沿って、上端をラインステッチ(波縫い)で閉じる

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:レース糸を確認する
ラインステッチを引きしぼる際は、レース糸が外に出ていることを要確認
クッションが出来上がった状態
上端を閉じて、クッション本体が出来上がった状態

⑨. ⑧をヨコ向きに置き、レース糸を左右から1本ずつ取る

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:レース糸を左右から1本ずつ取る
左右のレース糸は必ず同じ糸どうしを取ろう。片方を少し引っ張り、短くなった糸が同じ糸だ

⑩. 左右から取った糸をギュッときつくしばる

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:クッションを絞る
クッション本体にめり込むくらい強くしばり、二重結びしてから余分な糸をカットしよう

⑪. ⑨⇒⑩を8回繰り返し、クッション本体を8分割にする

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:クッションを8分割する
8分割をヨコから見た状態
真上から見たクッション
8分割を真上から見た状態

⑫. フェルトを適当な長さにカットし、円柱状に巻いてステム(茎)を作る

かぼちゃフォルムのプフ風クッションの作り方:茎を作る
巻き終わりは糸で縫い止める。接着剤でくっつけてもOK

⑬. クッション本体上部のくぼみに⑫をセットしたら、かぼちゃフォルムのプフ風クッションの完成!

完成したかぼちゃフォルムのプフ風クッション
タテ45cm × ヨコ90cmの布で作ったプフ風クッション(直径25cm)
ゼブラ柄のかぼちゃフォルムのプフ風クッション
タテ30cm × ヨコ60cmの布で作ったプフ風クッション(直径18cm)
かぼちゃ色のかぼちゃフォルムのプフ風クッション
タテ55cm × ヨコ110cmの布で作ったプフ風クッション(直径30cm)

たくさん作って積み重ねればインパクト絶大!

かぼちゃフォルムのプフ風クッション
おうちハロウィンのデコレーションは〝プフ風クッションのかぼちゃタワー〟で決まり!

〝プフ風クッション〟は超簡単に手作りできることがお分かりいただけたかと思う。たくさん作って積み重ねれば、インパクト絶大なインテリアに! ハロウィンパーティーのデコレーションとして楽しんだ後、ゲストへのお土産にしても喜ばれそう。

便利に使えてインテリアとしても優秀な〝プフ風クッション〟を手作りして、秋のお部屋を賑やかに演出しよう!

文・写真=野中かおり

リンクをコピー
関連記事関連記事