「汚い」だけが理由じゃない! 家に人を招かない派の言い分とは?
理由があって家に人をできるだけ呼びたくない!

「家に来る?」と誘ったり、はたまた誘われたり……。友だちや恋人同士なら、当たり前といってもいいやりとりだ。しかし中には、「行きたいといわれても断る!」と、頑として自分の家に人を呼ばない人もいるようで……。
ヘタしたら相手との関係が崩れかねない事案だが、なぜそんなに嫌がるのだろうか? 当の本人たちに「我が家に人を呼びたくない理由」を聞いてみた。
家に人を呼びたくない理由①部屋が片付いておらず汚い
「単純明快な理由です。片付けられない性格なので、常に部屋が汚いんですよ。空き缶とか空のコンビニ弁当とかいつまでも放置しているし。あまりの汚さに、僕自身も一度、皮ふ病になったくらい……。そんなところ来て、病>気にでもなったら大変じゃないですか(苦笑)」(30歳・男性)
家が汚く、人を呼べる状態ではないと判断する人も多いようだ。招かれる側は特に気にしなかったとしても、いわゆる「汚部屋」に住んでいると思われたくないと考える家主の気持ちもわかる。
家に人を呼びたくない理由②一人の時間が好き
「一人が好きだからです。誰かを呼ぶと、せっかくの家にいるのにまったくくつろげず、ストレスが溜まる一方なんですよ。それに、次の日に部屋着やタオルを片付けるのも面倒ですし!」(28歳・女性)
たとえ気の置けない友人だとしても、自宅では「ゲスト」として扱ってしまい、身も心も疲れてしまうという人もいる。一人でいれば気楽に過ごせるのに、それを邪魔されるのを避けたいのだ。家に遊びに行ったことが原因で関係がギクシャクするというのは、招かれる側にとっても避けたいところだろう。
家に人を呼びたくない理由③部屋の臭いが不安
「以前、友だちを呼んだとき、『この部屋臭くない?』と冗談交じりでからかわれたからです。友人は軽い気持ちでいったようなんですけど、きれいにしていたつもりだったので、かなりショックでした。以降、一度も人を呼ばないまま7年が過ぎています……」(29歳・女性)
以前のつらい経験がトラウマになっているパターンだ。軽い冗談のつもりだとしても、いわれたほうは気になって悩んでしまうもの。
家を清潔にしているつもりなのに、部屋の臭いを指摘されるのはショックなことだろう。部屋で友人と過ごすこと自体が好きなのであれば、なんとももったいない話である。
家に人を呼びたくない理由④近隣住民とトラブルを起こしたくない
「友だちと大勢で飲み明かした翌日、大家さんから『うるさい』と忠告されてしまったんです。なんでも隣人がまったく寝られなかったらしく、謝りに行ったときも激怒され警察沙汰になりかけるほどに。これがトラウマで、呼ばないようにと決心しました。防音がしっかりしている部屋に引越せば変わるかなぁ」(26歳・女性)
友人を招くとついつい盛り上がってしまいがちだが、集合住宅では思った以上に話し声が響いていることもある。友人と一緒に楽しく過ごしたことがキッカケで、その家に住みにくくなってしまうというのはかなりつらいものである。
近隣トラブルはどんなところでも起こりえる。友人を家に招くのなら、ご近所への配慮を忘れずに。
家に人を呼びたくない理由⑤友人へのコンプレックス
「大手企業に勤める友人の家に遊びに行ったら、まぁ立派なマンションに住んでいて、我が家のボロさが恥ずかしくなったのがキッカケです。こんな家、呼ばれてもうれしくないだろうし、なにも振る舞えないなと。社会人になって数年経つと、給料の違いから格差がハッキリ出てくるんですね。思いっきり目の当たりにしました」(30歳・女性)
学生時代には気兼ねなく付き合える仲だった友人であっても、お互いの立場や環境が変わるにつれ関係性も変わっていくのは当然のこと。
こちらの女性からは、友人の家に招かれ自宅との格差を感じてしまったという非常にリアルな声があった。逆の立場からはあまり気づきにくい視点ともいえる。
家に人を呼びたくない理由⑥隠し事をしている
「僕の場合、昔の話になるんですが、三股していたため家に誰もあげなかった時期があります。当時、家に呼ぶような間柄というと彼女たちくらいだったんですが、誰か一人でも家にあげると、絶対に“痕跡”が残るじゃないですか。それをいちいち隠すのが面倒だったんです。だったらいっそのこと3人ともあげないようにしようと。でも、それが逆に怪しまれて修羅場を迎えましたけど(笑)」(30歳・男性)
恋人が頑なに家に入れてくれない……。そんな時、浮気を疑ってしまう人も多いのでは。こちらの男性の顛末はもはや擁護できないが、やはり何らかの隠し事が理由で家に人を呼びたくないという人がいるのも事実だ。
とはいえ、単に家が汚いから見せたくない、恋人であっても自宅を見せるのは恥ずかしいという考えの人もいる。恋人が家に入れてくれないからといっていきなり浮気を疑うのではなく、時間をかけて信頼関係をつくっていこう。
家に人を呼びたくない理由はさまざま!断られたらその気持ちを尊重することも大事

自宅に人を招かない派の人に理由を伺ってみると、その事情はさまざまであることがわかった。「ハナから呼べるような環境じゃない」という人もいれば、単純に一人になりたいという人、トラウマやコンプレックスが原因の人も少なくはない。
ちなみに、こういった人たちは「なんとなく渋る態度だけとってしまい、友だちのテンションを下げてしまう」など、家に呼びたくない理由を素直に伝えられない傾向にあるようだ。うまい言い訳の仕方などあればいいが、それはまた別の機会にでも……。
仮に家に入ることを拒まれたとしても、その人に嫌われているとは限らない。家でなくても会うことはできるので、嫌がる場合は別の場所を提案してみるのもいいかもしれない。相手の事情や気持ちをくみ取り、良好な人間関係を築いていくようにしよう。
(松本まゆげ+ノオト)
2021年7月加筆=CHINTAI情報局編集部