【猫用防災グッズDIY】とっさの避難時に!段ボール箱で作る「猫トイレ」と「ペットキャリー」
このページの目次 [表示]
段ボール箱で作る猫用トイレ
お散歩が習慣になっている犬ならば、外でも用を足せる子が多いけれど、飼い猫は環境が変わるとトイレに行かなくなることもしばしば。
人間でも災害時のトイレ問題は生死を分ける一大事。いざと言う時は、段ボールDIYで愛猫のトイレ環境を整えてあげよう。
いつものトイレを洗浄・乾燥させている間のスペアとして使うなど、ペットキャリー同様に普段使いしていれば、緊急時もスムーズに使ってくれるかも。
材料と道具
・段ボール箱
・カッター
・新聞紙
・ゴミ袋

作り方
①. 段ボール箱を横長に置き、カッターでスライスする

②. ①全体をゴミ袋で覆う

③. 段ボール箱のサイズに合わせて新聞紙を折る

④. ②に③をセットする

⑤. 新聞紙を幅1~2cmのリボン状に裂く

⑥. ④に裂いた新聞紙をたっぷり入れたら猫トイレの完成!


避難先ではマナーを守り、飼い主どうしで協力し合おう
避難所にはさまざまな状況を抱えた人が集まる。ペットを飼っているからといって特別扱いを求めることは決してできない。むしろ、ペットとの同行避難にナーバスな人も多い。
愛猫のためにも、いざと言う時に備えて、日頃から地域の人とコミュニケーションを取っておくことが何より。少なくとも同じ猫飼いのご近所さんと仲良くなって、情報を共有したり、避難先で協力し合える関係性を持っておきたいところ。
とにもかくにも、今回ご紹介したDIYアイデアが無用で済むことを切に願う。
文・写真=野中かおり
猫モデル=野中珠次郎(保護猫)
関東の人気駅から賃貸物件を探す
下北沢駅 目黒駅 大宮駅 船橋駅 松戸駅 西船橋駅 鎌倉駅 日吉駅 登戸駅 溝の口駅
関東の人気市区町村から賃貸物件を探す
和光市 川口市 新宿区 三鷹市 厚木市 藤沢市 入間市 柏市 平塚市 旭市
運命の子犬・子猫を、信頼できるブリーダーから
「みんなのブリーダー」は子犬を、「みんなの子猫ブリーダー」は育てたブリーダーから子猫を直接お迎えできるサービス。 子犬や子猫が育った環境、将来の姿のイメージ、育ての親の人となりを知れば、より一層の安心につながることだろう。
今なら「CHINTAI情報局」経由でワンちゃん・ネコちゃんをお迎え&成約特典をお申込みされた方に3,000円分のポイントをプレゼント中!ポイントは「みんなのペット健康専門店」でペットフードやペット用品の購入に使うことができる。 お迎えを検討中の方はぜひ利用を検討してみては。
<注意事項>
※本特典の対象者は下記の通りです
・CHINTAI情報局をご覧のお客様
・ご成約特典をお申込みいただいた方
・CHINTAI情報局内のリンク経由で「みんなのブリーダー」「みんなの子猫ブリーダー」に会員登録後、6ヶ月以内に子犬・子猫をお迎えいただいた方
※既に当ブリーダーサイトで会員登録いただいている方は対象となりません。
※会員登録後、成約時に優待制度が終了していた場合は対象となりません。また、優待制度は予告なく終了となる場合がございます
