楽しい同棲生活を。独立洗面台なしのお部屋でも快適に過ごす方法!
独立洗面台がない部屋でも快適に同棲できる?

忙しい朝の身支度や、歯磨きをする際にあると便利な独立洗面台。特にこれから同棲生活をはじめるカップルにとっては、独立洗面台の有無はお部屋探しの重要なポイントになるのではないだろうか。
でも、そもそも独立洗面台って本当に必要なの?と思っている方も中にはいるはず。 そこで今回は、独立洗面台がなくても楽しく快適に同棲生活を送る方法をご紹介する。
同棲生活であってよかった設備は?
20代~30代で同棲経験のある男女にアンケートを実施した。

※同棲経験のある20代~30代の男女148名に調査。(2016年8月11日CHINTAI調べ)
忙しい朝にはかなり役に立つ独立洗面台がいちばん人気!
同棲生活であってよかった設備では、独立洗面台が堂々の1位にランクイン! 女性にとっては朝のメイクにはもちろん、男性にとってもヘアセットや髭剃りの際にはとても便利だ。
独立洗面台付きの物件と独立洗面台の有無にこだわらない場合の物件の比較
同棲生活向けのお部屋を探している方の中には、「独立洗面台付きの物件がいいけど、家賃や他の希望条件も含めるとよい物件が見つからない」といった声もある。ここでは、同棲生活に人気の設備が全て付いている物件と、人気設備から独立洗面台のみを外した場合の物件数を比較してみよう。(都内で住みたい街ランキングNo.1の世田谷区を参照)
同棲生活に人気の設備(独立洗面台/追い焚き/システムキッチン/オートロック)付き物件
物件数:898件※1
上記の条件から独立洗面台のみを外した場合
物件数:980件※1
ここがお部屋探しのポイント!物件数が100件近くも増加!
同棲生活に人気の設備から独立洗面台のみを外すと、同棲生活で人気の間取り、1LDK~2LDKの物件の数は100件近くも増加する。
確かに独立洗面台があると便利だが、その分お部屋の面積も狭くなることも少なくない。居室やキッチン周りが広い方がよいという方には、独立洗面台なしのお部屋の方が合うこともある。
そのため、独立洗面台のみを我慢してみるのもよいお部屋探しのポイント!賃料や他の希望条件が合った物件が見つかるかも。
※1. 2016年11月24日時点(CHINTAI調べ)
独立洗面台なしのお部屋でも便利に過ごす方法~同棲生活編~

気になるのは、独立洗面台なしの場合でも楽しく便利な同棲生活が送れるのか? ということ。そこで、独立洗面台なしのお部屋でも便利に過ごす方法をご紹介しよう。
女性向け~メイク・スキンケアの場所を工夫!
部屋に姿見のような大きい鏡と近くに棚を置く
部屋の中で化粧をする場所を確保すれば、独立洗面台がなくてもOK。居室のうち、水周りに近いところに設置すると、手が汚れても直ぐに洗えるので便利。
持ち運べる鏡のついたメイクボックスを使う
お部屋の中でどこでもメイクができるので便利。水を使う時はキッチンの近くで、メイクに集中したい時はお部屋の鏡の前でなど柔軟に対応できるはず。

二人向け~歯磨きやメイクの場所を工夫!
浴室を活用する
浴室を上手く工夫すれば、独立洗面台のようにメイクも歯ブラシも全て一か所で行える。浴室に収納器具を設置したり、下にすのこを敷いたりすれば、朝の準備もスムーズにできるはず。
また、浴室をいつも乾燥させておくことで、カビも防げて面倒な掃除の手間も省けるかも。
キッチンに大きめの鏡をつける
キッチンには流しもあるので、歯磨きや洗顔を行っている方も少なくない。歯磨きや洗顔をするとなれば、キッチンもきれいに保っておく必要があるから一石二鳥!
まとめ
同棲生活に必須と思われがちな独立洗面台だけど、お互いにちょっと別の場所で用を済なませれば、意外になくても大丈夫な場合も多い。
快適な同棲生活を送るためにも少し工夫をして、お互いの過ごしやすさを考えたルールを決めて仲良く過ごそう。