【一人暮らし×インテリア】インスタグラマーmariaさんの〝お家カフェ〟コーデ

最終更新日:

カフェさながらの癒し空間を作り上げた一人暮らしのインスタ女子にインタビュー

インスタグラムで見かける一人暮らし女子のおしゃれ部屋。どんなテクニックを駆使してるの? そのアイテムはどこで入手できるの? 本人から根掘り葉掘り聞いてみたい!

今回お部屋を見せてくれたのは名古屋市在住のmariaさん。白を基調にナチュラルカラーでまとめた〝お家カフェ〟コーデが印象的なmariaさんの部屋は、多くのインスタグラマーが憧れる「#プロジェクターのある生活」もかなえている。

お部屋作りの参考にしていることやインテリアに対するこだわりなどを、さっそく教えていただこう。

【一人暮らし×インテリア】インスタグラマーmariaさんのお部屋

光あふれる明るい部屋はカフェのような居心地!

プロフィール

名前:mariaさん
職業:フリーター
インスタグラム:@mariaroomjapan

ルームデータ

所在地:愛知県名古屋市
居住形態:1人
間取り:1K(31.2㎡)
家賃:5.5万円(管理費込み)
築年数:20年

一人暮らしを機にミニマルライフをスタート

2019年2月から一人暮らしを始めたmariaさん。名古屋市内の実家に住んでいた頃は、物があふれる生活をしていたという。

「趣味でカメラをやってて、実家の部屋は撮影に使う小道具でいっぱいだったんです。
せっかくの一人暮らしなので、かわいくてきれいな部屋で過ごしたいですよね?
だから、この部屋に持ち込みたくないなぁ、と感じた物は手放しました」(mariaさん)

手元に残した物は洋服とヴィンテージ雑貨のみ。
ベッドやテーブルなどの家具は部屋にマッチする物で新調したそうだ。

「ヴィンテージやアンティークが大好きで、写真を撮っていた頃も古い洋書とかぬいぐるみを小道具にしていたんです。
それらは一緒に連れてきました」(mariaさん)

【一人暮らし × インテリア】インスタグラマーmariaさんのお部屋:年季の入ったクマちゃんはヴィンテージショップで出逢った宝物

年季の入ったクマちゃんはヴィンテージショップで出逢った宝物

白い壁のある部屋で「#プロジェクターのある生活」を実現

引越し前に実行した断捨離のおかげで、9.8畳の広々とした部屋には物が少なく、ショールームのようにスッキリ! 家具は腰より低いタイプを選び、壁を見せるようにレイアウトしているのは〝プロジェクター〟のため。2日に1回のペースでドラマや映画をシアターさながらの迫力で楽しんでいるとのこと。

「プロジェクターで壁に映像を映したくて、真っ白い壁が2面ある部屋、という条件で3カ月かけて探した部屋なんです。
友達が来た時はベッド側の壁に映して、一人の時は反対側の壁に映してベッドに寝そべりながら観られるように……」(mariaさん)

【一人暮らし × インテリア】インスタグラマーmariaさんのお部屋:映像を縁取るように高さのある植物をレイアウトしている

映像を縁取るように高さのある植物をレイアウトしている

映画関係の仕事に就きたかったくらい、学生時代から映画が大好きというmariaさん。
プロジェクターはエレファスの2万円クラスで、fire TV stickを端子につなげてアマゾンプライムビデオを堪能している。

「月500円で映画もドラマも見放題で、新作も結構早く配信されるんです。プロジェクターを導入するなら、アマゾンプライム会員になることをおすすめします!」(mariaさん)

プロジェクターで楽しむ映像は、テレビやスマホの小さな画面では味わえない魅力でいっぱいのようだ。そういえば、mariaさんの部屋にはテレビがない⁉︎

【一人暮らし × インテリア】インスタグラマーmariaさんのお部屋

問題です、この写真のどこかにテレビが隠れています

「実はあるんです(笑)。普段はお気に入りのアートフレームで隠しています。テレビ画面とぴったりサイズのフレームがなくて探すのに苦労しました」(mariaさん)

【一人暮らし × インテリア】インスタグラマーmariaさんのお部屋:テレビ

正解は、赤いポピーの裏でした!

部屋のコーディネートにマッチしないAV機器などを隠す方法はさまざまあるが、これは素晴らしいアイデア!

次のページでは、植物とヴィンテージ雑貨でカフェのようなお部屋を写真たっぷりでご紹介する!

123
>
リンクをコピー
関連記事関連記事