【焼き鳥缶レシピ】一瞬でチーズタッカルビが完成!禁断の調味料・コチュチーで缶詰ライフが捗る!

最終更新日:

はじまりは「チーズタッカルビ」が食べたすぎて

チーズタッカルビが一瞬で再現できる!

「チーズだのタピオカだの、今どきの若いもんは流行りものにばっかり飛びついて……」
なんて斜に構えているそこのあなた。そうは言っても、流行り物って結局おいしい、ということも知っているはず。

特に、アツでチーズトロトロ、チキンがジューシーなチーズタッカルビ、アレは一度食べたら病みつきになるおいしさ……!

しかし行列に並んでまで食べるのは面倒だし、家で作ろうにも鉄板なんぞ持ってない。
今すぐ、今すぐチーズタッカルビが食べたいのに……!
そんな風に日々思い悩んでいたら、あるとき一つの結論に思い至った。

「家にある焼き鳥の缶詰で作れるのでは?」

「缶詰にコチュジャンとチーズを混ぜたらチーズタッカルビになるのでは?」

……思い立ったが吉日! 早速試してみることに!

魔法の調味料、その名も「コチュチー」でコンビニの焼き鳥缶詰が大変身!?

ということで、早速家にあった焼き鳥の缶詰と

コンビニでも買える焼き鳥缶

コチュジャン、とろけるチーズを用意。

使いきれず冷蔵庫に眠っていたコチュジャン&とろけるチーズ
使いきれず冷蔵庫に眠っていたコチュジャン&とろけるチーズ

チーズタッカルビのレシピを調べてみると、しょうゆやみりんも使われているが、やはり味のベースはコチュジャンになるようだ。

家にあったのは照り焼き味の焼き鳥缶だったので、コチュジャンさえ加えればチーズタッカルビにかなり近いかもしれない……!

コチュジャンで目分量で味付け
目分量で味付けし
コチュジャンと焼き鳥を混ぜる
混ぜるだけ

コチュジャンは大さじ1杯ほど入れてみた。にんにくが苦手でない人は、味にパンチを加えるためすりおろしにんにくを好みの量入れるのもおすすめだ。

味付けした焼き鳥缶詰にチーズをのせたら準備完了!
チーズをのせたら準備完了!

とろけるチーズをひとつかみ乗せたら、あっという間に準備完了。あとはチーズが溶けるまで加熱する。
缶詰は電子レンジにかけられないので、魚焼きグリルで加熱することに。トースターまたはオーブンでもOKだ。

チーズが溶けるまで加熱する
チーズが溶けるまで加熱する

3分ほど経ってからグリルを覗いてみると……おおっ、チーズがおいしそうにとろけてる!
これは……ビールだ! 至急ビールを注がねば……!

焼き鳥缶がチーズタッカルビに!!

急遽ビールも駆けつけた

缶詰のフチについた焼き鳥のタレとコチュジャンが少し焦げ、なんとも食欲そそる香りを漂わせている。これはまさに……チーズタッカルビの香り!
作り方はめちゃくちゃ簡単だったが、味のほうはどうだろうか。

アツアツの焼き鳥缶チーズタッカルビ
アツアツで……
チーズがトロ~ッ!
チーズがトロ~ッ!

うん。うん……チーズタッカルビだ、コレ!!

甘めの焼き鳥タレとコチュジャンが相まって、チーズタッカルビの甘辛いタレを完全再現。
グリルで焼いたことでチーズはとろとろ、香ばしさもプラス。

「缶詰にコチュジャン入れてチーズのせて焼いただけ」だけとは思えないほど、缶詰が何倍もおいしくなっていた!そして当たり前のようにビールは空に。

これは……焼き鳥缶詰以外でも試すべきなのでは?
次のページでは、コチュジャン×チーズ、略して「コチュチー」の可能性を探るべく、色々な缶詰で試してみることに!

12
>
リンクをコピー
関連記事関連記事