【箕面大滝】大阪府・箕面市の観光スポットを滝ノ道ゆずるが紹介するでござる!【パワースポット】
箕面市PRキャラクター「滝ノ道ゆずる」でござる!
みんな、おはゆず~!
拙者を見つけてほしいでござる~!

拙者はココでござる
見つけてくれて、ありゆず~!
拙者、大阪府箕面市のPRキャラクター「滝ノ道(たきのみち)ゆずる」でござる!

はじめましてでござる!!
今回は拙者のふるさと、大阪府箕面市をPRするために、CHINTAI情報局に参上でござる。拙者も晴れてWebライターデビューでござるよ!
さっそくではござるが、拙者からのクイズでござる! みんなは、「箕面」って何と読むか知っているでござるか?

え、箕面って、読めない?
答えは「みのお」でござる!箕面市は、大阪府の中では吹田(すいた)、枚方(ひらかた)と同じように難読地名と言われているでござる。ぜひこの機会に「箕面(みのお)」を覚えてほしいでござる!

箕面市へのアクセスMAP ※提供:箕面市
しかしでござる! 箕面市は通勤・通学に便利なまちでござる! 阪急箕面線や阪急千里線、北大阪急行線、大阪モノレールの各駅が利用できるでござるよ。道路交通網も、市内を通る新御堂筋や国道171号線のほか、新名神高速道路の箕面とどろみICも近接しているので、とっても便利でござる!大阪市内には車で約20分の距離にあるでござるよ!
さらに、大阪の大動脈・地下鉄御堂筋線に直結している北大阪急行線が市内2つの新駅まで延伸されると、梅田やなんばなどへのアクセスが格段にアップするでござる!こんな素晴らしい箕面の街をもっと皆のものに知ってもらいたいのでござる!

箕面市は「住みよさランキング」(東洋経済新報社)で、なんと7年連続大阪府内第1位!(2019年4月現在)
また、「子育てしやすさ日本一」を掲げ、子育て世帯を中心に、住みよい環境を整えているでござるよ! 所得制限なしで高校卒業年齢まで受けられる子どもの医療費の助成や、全ての通学路・公園などに1,935台設置されている防犯カメラ、1時間から気軽に利用できる一時保育サービスなど、さまざまな取り組みを行っているでござる! 我ながらいい街でござるな~。
そして、でござる。
箕面は大阪のベッドタウンとして人気があるだけなく、観光地やパワースポットもたくさんあり、関西エリアにお住まいのかたにとっては、小さい頃に遠足などで訪れるなじみ深い場所なのでござるよ。今回は拙者が実際に散策しながら紹介するでござる!
このページの目次
ダルマで必勝祈願!勝運と厄除けの寺「勝尾寺」
はじめに紹介するのは、拙者が先ほど登場した橋のある「勝尾寺(かつおうじ)」というお寺でござる。

桜が綺麗でござるね!
勝尾寺は、「勝運の寺」「勝ちダルマの寺」として知られる古刹(由緒ある古いお寺)でござる。勝運信仰の歴史は1,300年と古く、受験や就職などに備えて「勝運」を得ようと全国から参拝者が途切れないのでござる。4月中旬のさくらまつりや5月中旬のしゃくなげまつり、11月中のもみじまつりなど、四季折々の花や木々を楽しめるでござる!

勝ちダルマに込めた願いが叶うと、そのダルマはここに奉納されるでござるよ
一体このお寺にはどのくらいの数のダルマが奉納されているのでござるか……

ここにも!

こんなにも!

たくさんでござる…
ダルマを数えようとしてみたけれど、30個くらいで諦めちゃったでござる。どこを見ても必ずダルマが視界に入るほど、勝尾寺にはダルマがあふれているでござる…!受験合格や商売繁盛、恋愛成就など、さまざまな祈願が成就した証拠でござるね!

本堂の周りにもたくさんのダルマがいるでござる
迫力あるお寺のあちこちに真っ赤でかわいいダルマが並ぶ風景は、とってもフォトジェニックでござる~。SNSにも持ってこいのフォトスポットでござるね!

たくさんのかたが箕面に来てくれますように…
勝尾寺
住所:大阪府箕面市勝尾寺
開館時間:平日 8:00~17:00 土曜 8:00~17:30 日曜 8:00~18:00
休館日:無休
公式ホームページ:http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/index.html
電話番号:072-721-7010
宝くじの起源! 日本最古の弁財天「箕面山瀧安寺」
つづいて拙者オススメの観光地は、「箕面山瀧安寺(みのおさんりゅうあんじ)」でござる!
瀧安寺にまつられている財運向上・芸能上達の神である弁財天は、日本で最初にして最古といわれているのでござる!

空海や日蓮、蓮如といった有名な開祖が、瀧安寺で修行したといわれているでござるよ!
江戸時代には「箕面富(みのおとみ)」を行っていたことから、宝くじの発祥となった場所なのでござる!今も毎年10月10日に行われているでござるよ!

拙者もお参りでござる
勝尾寺で勝運祈願、瀧安寺で財運向上のお参りをすれば、良いことが訪れるかも!? でござる!気持ちを集中させてリフレッシュしたいかたにオススメでござるよ!

拙者がどんなお願いをしたかはナイショでござる
箕面山瀧安寺
住所:大阪府箕面市箕面公園2番23号
開館時間:9:00~16:00
休館日:無休
公式ホームページ:https://www.ryuanji.org/
電話番号:072-721-7010
箕面の名物!「もみじの天ぷら」
歩いたら小腹が減ってきたでござる…こんな時には、箕面の名物「もみじの天ぷら」を食べに行くのが一番でござるよ!
もみじの天ぷらは、その名のとおりもみじの葉を油で揚げた食べ物でござる。天ぷらといってもおかずではなく、かりんとうのようにカリッとした食感の、甘いお菓子なのでござる!
阪急箕面駅から箕面大滝へ続く「滝道(たきみち)」と呼ばれる散策路沿いにあるお店では、実際にもみじを揚げている様子を見ることができるでござる!

おいしそうでござる……!
このお店のもみじの天ぷらは、もみじを木から栽培して、葉っぱを1年以上も樽で塩漬けするらしいのでござる! 時間をかけて大切に作られているのでござるな~。

お土産に買って帰るでござる!!
お店で揚げたもみじの天ぷらは、十分に油を切ったあと袋詰めされて、店頭にたくさん並べられているでござる。阪急箕面駅から歩いて2分ほどの近さでござるから、ぜひ食べてみてくだされ~!
久國紅仙堂(ひさくにこうせんどう)
住所:大阪府箕面市箕面 1-1-40
開館時間:9:30~18:00
定休日:木曜
公式ホームページ:http://www.hisakuni.net/
電話番号:072-721-2747
テレビ番組でもおなじみ!「箕面公園昆虫館」
阪急箕面駅から歩いて5分ほどの距離に広がる「明治の森箕面国定公園」には瀧安寺のほか、さまざまな昆虫を見ることができる「箕面公園昆虫館」があるでござる!
2017年4月にリニューアルオープンした箕面公園昆虫館では、映像を使った展示、標本や生体の常設展示や企画展などさまざまな方法で思う存分昆虫を見ることができるでござるよ!

中峰館長のパネル発見でござる!
身近な昆虫はもちろんのこと、見たこともない虫や綺麗な虫、ちょっと変わった虫など、多種多様な昆虫の標本や生体を展示しているでござる。関西地方を中心に大人気のテレビ番組『探偵!ナイトスクープ』でも度々探偵さんが訪れるほどでござるよ!

世界中の虫さんがここに集まっているのでござるね!

特別展では、たくさんの昆虫がグラデーションを彩るように並べられていたでござる!
さらに放蝶園では、箕面周辺に生息している種から亜熱帯の種まで一年中たくさんの蝶が飛んでいるでござる!

拙者も蝶のようにヒラヒラと舞ってみたいでござるなぁ!

ちょうちょさん! 拙者の手に止まってくだされ~~

とまってくだされ~~~

とまって……
箕面公園昆虫館
住所:大阪府箕面市箕面公園1-18
開館時間:10:00~17:00 入館は16:30まで ゴールデンウィーク期間(4月27日-5月6日)は毎日オープン!
定休日:火曜日(祝日のときは開館、その翌日休館)
公式ホームページ:http://www.mino-konchu.jp/
電話番号:072-721-7967
天下の名瀑として知られる「箕面大滝」
拙者の散策もいよいよラストスパートでござる! 箕面公園昆虫館から滝道を歩いて見に行ける「箕面大滝」でござる! 高さが33mもあるので迫力満点でござるな~~!! 暑い時期もひんやり冷たくて、ココロとカラダもスッキリでござる。滝のパワーを全身で感じることができるでござるよ!
実はこの滝、何かに似ていることから、「箕面」という表記のもとになったといわれているのでござるが、それが何か分かるでござるか?

轟音とともにダイナミックに流れ落ちる姿…

少しカーブを描くこの形

穀物を入れてもみ殻や藁くずをふるい分けるために使われてきた農具といえば…

お分かりでござるか!

「箕(み)」でござる!
箕面大滝の流れ落ちる姿が農具の「箕」に似ていることから、「箕面」という表記になったといわれているのでござる!

春から夏にかけては瑞々しい新緑、秋は燃え立つように鮮やかな紅葉、冬は雪化粧と、季節ごとに趣のある風景を堪能できるでござるよ
ちなみに、滝の周りや箕面公園内には、野生のおさるさんがたくさん住んでいるでござる。みんなの近くに現れても、そっとしておいていただくようお願いするでござる。食べ物を与えることは禁止されているのでくれぐれもご注意でござる。
箕面大滝
住所:大阪府箕面市箕面公園1-18
公式ホームページ:http://www.mino-park.jp/
電話番号:072-723-2324
疲れた身体を癒す「箕面温泉スパーガーデン」
いろんな場所を回ったら、締めくくりに「箕面温泉スパーガーデン」へ行って、1日の疲れをとるべし!
「関西最強お祭りエンタメ温泉テーマパーク」というキャッチコピーのとおり、美味しいごはん、吉本のお笑いステージ、毎日開催の縁日、5つの岩盤浴、そして自慢の温泉が一度に楽しめるのでござる!

スパーガーデンに行くためのエレベーターでござる!
箕面の山を少し上ったところにあるスパーガーデンへは、滝道からこの高いエレベーターに乗って直接行くことができるほか、大阪府内7ヵ所からのシャトルバスもあるでござる!エレベーターからは、箕面の街並みを一望できるでござるよ!

天気が良い日は通天閣も見えるかも……?!
箕面温泉スパーガーデン
住所:大阪府箕面市温泉町1-1
営業時間:通常日 10:00~23:45 (最終入場22:45)
公式ホームページ:https://minoh-spa.ooedoonsen.jp/
電話番号:072-723-2324
魅力あふれる箕面市にぜひお越しくだされ!
拙者のおすすめスポット散策&紹介、お楽しみいただけたでござるか?
この記事を読んでくださったみんなには、ぜひ箕面にお越しいただきたいでござる!

拙者も待ってるでござるよ
「子育てしやすさ日本一」を目指し、豊かな自然に恵まれながらますますアクセスが便利になる箕面市は、お出掛けやこれからのお住まいの場所にピッタリでござる! これからいっそう魅力を増していく箕面市を、どうぞよろしくお願いするでござる!

温泉街の散歩も楽しいでござるよ!
箕面市をたくさんのかたに知っていただくため、拙者はこれからも頑張ってPRに励むでござる!それでは今回はこの辺で……

ありゆず~~!!
文=滝ノ道ゆずる
カメラ=編集部
取材協力=箕面市役所/箕面市の皆さん
全国の人気市区町村から賃貸物件を探す
長野市 名古屋市港区 長崎市 大分市 高知市 那覇市 松山市 青森市 いわき市 秋田市
全国の人気沿線から賃貸物件を探す
東急多摩川線 阪急京都線 京成本線 小田急江ノ島線 阪急千里線 小田急多摩線 総武本線 外房線 高崎線 京成押上線