クリスマスパーティーにおすすめ!型がなくても作れる、レンジでごちそうミートローフのレシピ
超簡単!電子レンジでクリスマスパーティーにぴったりなミートローフを作ってみよう!

シャンシャンシャンシャンシャン……あっあの音は! そう、ビックイベント・平成最後のクリスマスがいよいよ目前に!
クリスマスディナー、毎年どうしてます? 手作りしたいところだけど、師走の忙しさでチキンを買うのが精一杯……そんなあなたにに朗報! どんなに忙しくてもパパッと作れる、超お手軽クリスマスレシピをご紹介。
その名も……「レンジでごちそうミートローフ」!
ミートローフといえば、欧米ではおなじみのパーティーメニュー。オーブンがないと作れないと思いきや、電子レンジでカンタンに作れるのだ。その上オーブンなら30分かかるところ、加熱時間はたったの4分半!
簡単&スピーディなのに、おいしくてSNS映えもバッチリ。ぜひお試しあれ!
▽こちらも合わせてチェック!
クリスマスパーティーにおすすめ! レンジでごちそうミートローフの作り方
材料(3~4人分)
合いびき肉=300g
パン粉=大さじ4
卵=1個
うずらの卵(水煮)=1パック(6個入り)
ミックスベジタブル(冷凍)=50g
塩=ふたつまみ
こしょう=少々
(あれば)ナツメグ=小さじ1/2
ケチャップ、ウスターソース=各大さじ1

下準備
・ミックスベジタブルは解凍し、水気はキッチンペーパーなどで取っておく。

・パン粉は水大さじ4と合わせ、ふやかしておく。
作り方
①. 合い挽き肉、塩をボウルに入れ、肉に粘り気が出るまでしっかり練り混ぜる。

②. ①に卵、パン粉、こしょう、あればナツメグを加えて練り混ぜる。均一になったらミックスベジタブルを加えて混ぜる。

③. 広げたラップの上に②の半量をのせ、20cm×8cm程度に広げる。真ん中を指でくぼませ、うずらの卵を並べる。


④. 残りの半量を③の上にかぶせるようにのせ、ラップで包む。棒状になるよう手で形成し、さらにラップを巻いて2重にする。
耐熱皿にのせ、600Wの電子レンジで2分半加熱し、上下を返したらさらに2分加熱する。10分以上そのまま置き、肉汁が落ち着いたらできあがり。ケチャップとウスターソースを混ぜたソースを添える。

所要時間15分!「レンジでごちそうミートローフ」でクリスマスパーティーに彩りを

肉ダネをこねて、ラップに包んで、レンジでチン! なんと所要時間15分程度で、ごちそうミートローフが完成!
切り分けると、うずらの卵とミックスベジタブルで断面が華やか。みんなで取り分けられるので、大人数のパーティーにもピッタリだ。

味もバッチリおいしい! 肉汁がしっかり閉じ込められていて、しっとり&ジューシー。オーブンを使わなくてもこんなに本格的な味わいになるなんて驚きだ。
こんな料理なら、忙しい人でも作れそう! あとはサラダとワイン、そしてクリスマスケーキさえあれば立派なクリスマスパーティーのはじまりだ。今年のクリスマスは、ぜひ手作りミートローフに挑戦してみて!