【犬のお留守番】ペットシッター?ペットホテル?メリット・デメリットをプロに教えてもらった!

最終更新日:

犬にとって最適なお留守番方法とは?

初めて犬を飼う人の不安で多く聞くのは、「犬を飼うと旅行はできなくなるの?」「急な出張の場合はどうすれば?」などの声。しつけが完了していれば多少の留守番はできるようになるが、長期となると難しい。

ただ、最近はペットシッターやペットホテルなどのサービスも充実しているので心配無用。留守にする日数や犬の性格に合わせて、自分たちに適した方法を選ぶのがおすすめだ。

そこで今回は、犬のスペシャリストである、愛犬との絆を深める複合施設「愛犬ヴィレッジ東新宿」のスタッフの方に、主な留守番方法のメリット・デメリットを教えてもらった!

ペットシッターやペットホテル自分たちに合ったサービスを選ぶのが大切
自分と愛犬にあった方法を選ぼう!

犬のお留守番方法1、自宅で犬だけでお留守番

自宅でのお留守番はこんなときにおすすめ

留守にする時間が短い(数十分~1日まで)
他の人や犬に慣れていない
設備を整えれば長時間のお出掛けもOK
設備を整えれば長時間のお出掛けもOK

独身や共働きの世帯であれば、犬は毎日多くの時間を留守番して過ごすことに。子犬のうちの長時間の留守番は控えたいところだが、しつけが完了すれば少しずつ留守番の時間を増やすことができる。

もちろん、環境はしっかり整えておくこと。冷暖房での室温管理は必須として、自動エサやり機やスマホから観察できるペットカメラなどもあると安心だ。不測の事態を防ぐためにも留守番時はフリーでなくサークルの中で過ごしてもらうと◎。

自宅でお留守番のメリット

  • 場所が変わらないのでストレスが少ない
  • 設備以外の費用が発生しない

自宅でお留守番のデメリット

  • 事故や体調変化が起きてもすぐに対応できない
  • トイレの掃除や散歩ができないので、1日以上部屋を空けるのはNG

犬のお留守番方法2、ペットシッター

ペットシッターはこんなときにおすすめ

留守にする時間が短い(数時間~1日まで)
家以外の場所に慣れていない
留守番だけでなく、体調不良時の手助けとしても
留守番だけでなく、体調不良時の手助けとしても

日帰りの出張や急な予定などで朝から晩まで家を留守にする、そんなときに便利なのがペットシッターのサービスだ。

留守宅に決められた時間に訪問し、エサやりや散歩、体調チェック、トイレシートの交換などをしてくれる。費用は犬種によるが1回2,000円~4,000円+交通費が相場。外出時だけでなく、自分の体調が悪くて世話ができないときにも活用できる。

ただしペットシッターという職業に資格はなく、シッターによって資質や能力にばらつきがあるのは承知しておこう。

ペットシッターのメリット

  • 場所が変わらないのでストレスが少ない
  • エサやりや散歩、体調チェックをしてもらえる

ペットシッターのデメリット

  • シッターによって能力が異なる
  • 事故や体調変化があってもシッターの訪問時間以外は対応できない

犬のお留守番方法3、ペットホテル

ペットホテルはこんなときにおすすめ

留守にする時間が長い(1日~数ヵ月も)
家に残しておくのが心配なとき
犬の様子をリアルタイムで報告してくれるところも
犬の様子をリアルタイムで報告してくれるところも

数日の間留守にするときや、子犬や病気の犬など短い時間でも留守番させるのが心配なときは、ペットホテルがおすすめ。施設によってはトリミングやしつけトレーニングをしたり、他の犬と遊ばせてくれるところもあるので犬もストレスを発散できる。

店内に設置されたカメラを通じてリアルタイムで犬の様子を確認できたり、LINEなどで犬の様子をレポートしてくれる施設も多く、長期の不在時も安心だ。費用は犬種や大きさによるが1泊5,000円~1万円が相場。

ペットホテルのメリット

  • 常に人の目があるので安心感がある
  • トリミングやトレーニングを兼ねられる場合もある

ペットホテルのデメリット

  • 他の犬もいるので、犬慣れしていないとストレスに
  • 泊数によってはかなりの費用がかかる

お留守番方法のメリット・デメリットを理解して適した方法を選ぼう

仕事や旅行、急な出張などどうしてもペットを預けなければならないときは、今回紹介したお留守番方法のメリット・デメリットを理解して、犬にとってストレスがないお留守番方法を選んであげよう!

教えてくれたのは?

愛犬ヴィレッジ 東新宿店

愛犬ヴィレッジ
愛犬ヴィレッジ

今回、質問に答えてくれたのは東新宿「愛犬ヴィレッジ」のスタッフの皆さん。愛犬ヴィレッジは、犬と一緒に食事ができる「ビストロラブドッグ」を始め、ドッグホテル・トリミングサロン・ドッグラン等が一緒になった複合施設。しつけやケア、食事など、犬に関するあらゆるジャンルのスペシャリストがそろい、愛犬と飼い主の絆を深めるサポートをしている。相談にものってくれるので、犬を飼っている人はもちろん、これから飼ってみようと思う人にも心強いスポットだ。

住所:東京都新宿区大久保1-8-8
TEL:0120-414-299
営業時間:[平日]11:00~20:00 [土日祝]10:00~21:00
URL:https://www.welovedogs.jp/village/

ペット可・ペット相談可の賃貸物件はこちら!

文・イラスト=吉本小雪
※「CHINTAI2018年9月号」の記事をWEB用に再編集し掲載しています

リンクをコピー
関連記事関連記事