大人気!「カルディ(KALDI)」のレモン商品食べくらべ!編集部おすすめはコレだ!

最終更新日:

今、カルディでは「レモン」が熱い!

コーヒーと輸入食品のお店「KALDI(カルディ)」。他のお店ではなかなか買えない珍しい食材や、おしゃれな海外の食べ物などが所狭しと並び、「カルディに住みたい!」と言うほどのヘビーユーザーも多数。

今、そんな食のトレンドスポット・カルディでは「レモン」が熱い!

数年前から始まったレモンブームは今年もまだまだ健在、いや、ピークと言ってもいい盛り上がりよう。カルディでも、今年扱っているレモン系商品は80種類以上あるとか! その中には「カルディオリジナル」の自社開発商品も多いというんだから、カルディのレモン愛が伺い知れる。

カルディで買えるレモングルメ
「カルディ」のレモングルメを食べつくす!

そこで今回は、CHINTAI編集部がカルディで買えるレモングルメを実際に食べて、おいしかったものをレコメンド! これを読んだら今すぐあなたの街のカルディに行って、旬のレモングルメを試してみて!

店員さんのイチオシ商品!「カルディオリジナル レモンケーキ」

カルディオリジナル レモンケーキ 6p|388円(税込)
カルディオリジナル レモンケーキ 6p|388円(税込)

数あるレモン商品の中で、店頭でもっとも推されていたのがこちらの「カルディオリジナル レモンケーキ」! なんでも、店員さんの中で大絶賛されている商品だとか。

ふわふわ、やわらかなカルディのレモンケーキ
ふわふわ、やわらかなスポンジタイプ

大きさは指先でつまめるくらいで、一般的なマフィンよりも一回り小さい程度。コーヒーのおともにちょっとオヤツを……なんてときにうれしい大きさだ。

レモンケーキの中身はレモンクリームとレモンピール
中にはレモンクリームとレモンピールが!

半分に割ってみると、ケーキの真ん中にはしっとりとしたレモンクリームが。手作りのレモンカードのようなキリッとした酸味で、本格的なおいしさ!

また、ぱっと見では分かりにくいが、みじん切りになったレモンピールもゴロゴロ入っているので、ピール特有のほろ苦さも楽しめる。

ミニサイズだが、味は本格派。「ちょっと甘いものを」というときに食べれば、すぐさま疲れを吹き飛ばしてくれるであろう一品だ。

エスニックテイストにマッチ!「カルディオリジナル レモンチキンカレー」

カルディオリジナル レモンチキンカレー|295円(税込)
カルディオリジナル レモンチキンカレー|295円(税込)

ごはんにかけるだけであっという間に食べられるレトルトカレーは忙しいときの救世主。ぜひこの「カルディオリジナル レモンチキンカレー」も、台所に常備しておいて!

カルディオリジナルのレモンチキンカレーはさらっとしたテクスチャー
中身はサラッとしたテクスチャーのカレー
湯せんかレンジで温めたら、ごはんにかけて召し上がれ!
湯せんかレンジで温めたら、ごはんにかけて召し上がれ!

「カレーにレモン?」と半信半疑で食べてみると……こ、これはおいしい!!

ココナッツミルクがベースなので、レモンの酸味が加わることで一気にエスニックな風味に。とはいえ「酸っぱい」というよりはほんのり香る程度なので、酸味が苦手な人でも大丈夫。

カルディのレモンチキンカレーをスプーンですくった様子
新発見のおいしさ!

玉ねぎのまろやかな甘さ、スパイスの刺激、そしてレモンのさわやかさがベストマッチ! 新発見のおいしさだ。

パスタ以外にも使いたい!「カルディオリジナル 塩レモンパスタソース」

カルディオリジナル 塩レモンパスタソース|124円(税込)
カルディオリジナル 塩レモンパスタソース|124円(税込)

カルディといえば、種類豊富なパスタソースも人気商品のひとつ。こちらの「塩レモンパスタソース」も、さすがカルディとうなりたくなる逸品だ。

カルディ塩レモンパスタソースの中身は意外にもブラウン系
中身は意外にもブラウン系のソース

レモンソースなのに中は茶色で驚いたが、原材料を見てみると、なるほど「アンチョビソース」が含まれている。他にもニンニクや魚醤などパンチのある調味料が使われていて、いかにもおいしそう!

では早速、パスタに混ぜて食べてみよう。茹で上がったパスタに台所にあったツナと水菜を和えれば、あっという間にできあがり。

ツナと水菜のパスタに塩レモンパスタソースをかける
冷蔵庫にあるものでササッと作れるのが嬉しい!
ツナと水菜の塩レモンパスタ
レモンの香りがさわやか!

ひと口食べてみると……なんてさわやかなんだろう! まずはにんにくやアンチョビのガツンとした旨味を感じるが、すぐにレモンの青い香りが鼻を抜ける。塩気と酸味のバランスが絶妙なので、ソースだけでバッチリ味が決まっている。

これは、パスタ以外でも楽しめそう。エビやイカなどの魚介と和えたり、パエリアの味付けに使ってもよさそうだ。

やめられない、止まらない!「カルディオリジナル 瀬戸内レモンそら豆」

カルディオリジナル 瀬戸内レモンそら豆|162円(税込)
カルディオリジナル 瀬戸内レモンそら豆 |162円(税込)

晩酌のおともには、コレ!「カルディオリジナル 瀬戸内レモンそら豆」はめちゃくちゃクセになるので試してみて!

カルディオリジナル 瀬戸内レモンそら豆
ビールのおともにピッタリ!

レモン風味のパウダーをまとった、カリッと香ばしい揚げそらまめ。キュンと酸っぱいレモンの味と、そらまめの香ばしさがクセになる!

レモン風味のパウダーがクセになる!
レモン風味のパウダーがクセになる!

ビール、レモンそら豆、ビール、レモンそら豆……のペアリングはやみつきになること請け合い。カルディで売っている珍しい海外ビールにぜひ合わせてみて。

キリッと冷やした白ワインと!「カルディオリジナル 瀬戸内レモンバル 小鰯とマッシュルームの瀬戸内レモンアヒージョ」

カルディオリジナル 瀬戸内レモンバル 小鰯とマッシュルームの瀬戸内レモンアヒージョ|299円(税込)
カルディオリジナル 瀬戸内レモンバル 小鰯とマッシュルームの瀬戸内レモンアヒージョ|299円(税込)

レモンそら豆がビールのおともなら、ワインにはこちらの「小鰯とマッシュルームの瀬戸内レモンアヒージョ」を。バルつまみの定番・アヒージョが手軽に缶詰で楽しめる!

中には小鰯とマッシュルームがゴロゴロ
レモン風味のオイルには、小鰯とマッシュルームがゴロゴロ
バゲットとアヒージョ
299円とは思えないクオリティ!

アヒージョなので、アツアツに加熱して食べるのがオススメ。温めるとレモンの香りが際立って、食欲をそそられる。バゲットをひたして食べよう!

レモンアヒージョをバゲットに乗せた様子
白ワインと合わせたい、さわやかなおいしさ

驚くべきは、具材のボリューム感。小鰯がこれでもか! とたっぷり入っていて、とても299円とは思えないクオリティ。小鰯の生臭さはレモンの酸味で消えているので食べやすい。小洒落たバルだったら3倍くらいの値段はしそうな立派な1品だ。

にんにくや唐辛子も効いていて、パスタと和えてもおいしそう。キリッと冷やした白ワインと一緒にどうぞ!

フルーティーでいくらでも飲めちゃいそう!「レモンビール ラ・ガジェガ」

レモンビール ラ・ガジェガ|267円(税込)
レモンビール ラ・ガジェガ|267円(税込)

ビール好きじゃなくとも一度試してみてほしいのが、「レモンビール ラ・ガジェガ」! SNSにアップしたくなるポップでおしゃれなパッケージも魅力的。

レモンビールをグラスに注ぐ
注ぐそばからフルーティーな香りが!

キンキンに冷やしていただくと……う~ん、むちゃくちゃフルーティー! ベースがライトテイストのビールなので、レモンの香りと甘さが際立っている。ジュースのようにゴクゴクいけちゃう、危険なやつ!

女子会にぴったりなレモンビール ラ・ガジェガ
女子会に持っていくなら、コレ一択!

飲みやすさとパッケージのかわいさから、女子会受けすること間違いなし。暑い季節に、毎日飲みたくなるさわやかなビールだ。

何にでもレモン風味をプラス!「広島レモン レモスコ」

広島レモン レモスコ|432円(税込)
広島レモン レモスコ|432円(税込)

最後にご紹介するのがこちら、「広島レモン レモスコ」!
レモン好きならば1本は持っておきたい、マストバイアイテムだ。

レモン果汁に青唐辛子がたっぷり!
レモン果汁に青唐辛子がたっぷり!

化学調味料無添加にこだわり、レモンそのもののさわやかな香りと青唐辛子のピリッとした刺激が楽しめる。瀬戸内レモンだけでなく、塩まで瀬戸内は蒲刈島の藻塩を使っているというこだわりよう!

缶詰の燻製牡蠣にレモスコをかけてみる
缶詰の燻製牡蠣にかけてみる

缶詰の燻製牡蠣にかけてみると……牡蠣にレモンは鉄板の組み合わせだが、そこに青唐辛子が加わることで新しいおいしさに! まるで風が吹き抜けるようなさわやかさで、食欲が倍増してしまいそう。

この「レモスコ」、タバスコ以上に使い勝手がいい! パスタにひとかけするのはもちろん、柚子胡椒のようにお鍋にひとかけ、焼き鳥や冷ややっこにもバッチリ合うのだ。

レモン好きなら一家に1本! いや、あっという間に使い切っちゃうので、2本は買っておきたいアイテムだ。

さわやか&キュート。カルディのレモングルメで残暑を乗り切ろう!

紹介した商品以外にも、カルディにはレモングルメが盛りだくさん!

まだまだ続きそうな暑さに食欲が落ちてしまいがちだが、そんなときにうれしいのがレモンのさわやかな酸味。夏バテ気味の人もそうでない人も、ぜひカルディのレモングルメをチェックしてみて。

どの商品もパッケージがキュートなので、SNSとの相性も◎。トレンドのレモングルメで元気をチャージして、残暑を乗り切ろう!

文・写真・レシピ=よしもとこゆき

フードコーディネーター、ライター。世界にもっと、「美味しい」魔法を広めるため、レシピ開発やスタイリング、飲食店プロデュースなど食に携わる仕事を中心に、デザインやイラスト、コラムの執筆などを幅広く手がける。学研プラスより小説『3ツ星シェフ部!』が発売中。スイーツコンシェルジュとしても活動。

web:TABLE411

一人暮らし向けの賃貸物件はこちら!

リンクをコピー
関連記事関連記事