元住吉駅の住みやすさは?家賃相場・アクセス・治安・買い物など現地取材で徹底リサーチ

最終更新日:

商店街のにぎわいと落ち着いた住環境を併せ持つ「元住吉駅」周辺の住みやすさをリサーチ!

神奈川県川崎市中原区に位置する元住吉駅。人気路線である東急東横線が通っており、渋谷・横浜へどちらも1本でアクセス可能。駅前には商店街があり、活気にあふれているが、少し離れると閑静な住宅街が広がっている。緑豊かな中原平和公園や渋川など自然と触れ合えるスポットもある。

今回はそんな元住吉駅周辺エリアの住みやすさについて、CHINTAI編集部が実際に街歩きをして調査! 交通アクセスや周辺駅と比較した家賃相場、治安などを調べてみた。

元住吉駅
活気あふれる「ブレーメン通り商店街」が有名な元住吉駅周辺の住み心地とは?

元住吉駅周辺MAP

この記事でわかること
隣駅は「武蔵小杉」。東横線沿線の中で家賃が安い穴場
各駅停車しか止まらないけど、渋谷も横浜も乗り換えなしで行ける
大きな病院や公園があり、ファミリーも暮らしやすい

元住吉駅周辺の住みやすさについて紹介!

元住吉駅の住みやすさは?周辺に暮らす住人の口コミ

“渋谷にも横浜にも出やすいのがいいなと思って元住吉を選びました。東横線へのあこがれもあって。自炊をしているので商店街があるのでありがたいです。人通りもあるので、治安で不安を感じたことはありません。”(20代・女性)

“駅前にはすき家など24時間のチェーン店があるので帰りが遅くても安心です。渋谷で飲んでも終電が遅くまであるのが助かります。”(30代・男性)

“元住吉は保育園などが充実しており、中原平和公園など緑も多いエリアなので、子育てするのにいい環境だと思います。商店街もあるので、日々の買い物にも困らないです。”(40代・女性)

元住吉駅周辺に実際に暮らす人に、住みやすさについて話を聞いた。駅前の商店街は昼間も夜も人で賑わっており、人々の生活を支えている印象を受けた。一人暮らしにもファミリーにも住みやすいエリアのようだ。

ブレーメン通り商店街
西口には「ブレーメン通り商店街」、東口には「オズ通り商店街」の2つの商店街があり、賑わいを見せる

元住吉駅周辺の家賃相場は?

▽間取り別 元住吉駅周辺の家賃相場

1R6.2万円
1K6.95万円
1DK7.6万円
1LDK9.92万円
2K/2DK8.5万円
2LDK11.9万円

※家賃相場はCHINTAIネット2018年7月24日現在のもの

ここからは物件探しに欠かせない「家賃相場」をチェックしてみよう。人気路線である東急東横線・目黒線沿線の元住吉駅。隣駅は大規模再開発によりタワーマンションや大型商業施設などが次々誕生し、人気急上昇中の武蔵小杉駅だ。武蔵小杉駅周辺の家賃相場は1Kで7.6万円(元住吉より+0.65万円)、1LDKで10.7万円(同+0.78万円)となっており、元住吉駅はなかなかの穴場だといえる。東横線沿線で検討している人にはオススメだ。

元住吉駅の交通アクセスについて

▽路線・アクセスの良さまとめ

通っている路線東急東横線
東急目黒線
主要駅までのアクセス横浜駅まで:東急東横線で約15分
渋谷駅まで:東急東横線で約19分
新宿三丁目駅まで:東急東横線(東京メトロ副都心線直通)で約29分
終電時刻(平日)横浜駅から:東急東横線で0:51発⇒元住吉1:09着
渋谷駅から:東急東横線で0:47発⇒元住吉1:09着
新宿三丁目駅から:東京メトロ副都心線・東急東横線で0:37発⇒元住吉1:09着
終電時刻(土日祝日)横浜駅から:東急東横線で0:37発⇒元住吉0:56着
渋谷駅から:東急東横線で0:35発⇒元住吉0:57着
新宿三丁目駅から:東京メトロ副都心線・東急東横線で0:24発⇒元住吉0:57着
1日平均乗降人員66,509人

※主要駅までのアクセス・終電時刻についてはCHINTAI調べ(2018年6月25日時点)
※乗降客数について 出典:東急電鉄(2017年度)

元住吉駅には東急東横線および目黒線が通っている。東急東横線はみなとみらい線、東京メトロ副都心線、西武池袋線、東武東上線との相互直通運転を実施。横浜ベイエリアから渋谷・新宿・池袋などの副都心、川越や飯能、秩父など埼玉エリア各地まで、すべて乗り換えなしでアクセスできる。

また、東急目黒線は東京メトロ南北線・都営三田線と直通運転を行っている。南北線の停車駅である六本木一丁目や後楽園、三田線停車駅の日比谷、大手町、神保町などへも1本で行くことができる。各駅停車しか停まらないのが唯一のネックとも言えそうだが、その分家賃相場は安め。隣の武蔵小杉駅で特急に乗り換えもできるので大きな問題はない。交通の便は非常にいいといえるだろう。

元住吉駅
相互乗り入れのおかげて主要駅にアクセスしやすい。

元住吉周辺の治安は?

▽川崎市の犯罪発生件数ランキング(平成29年度)

1.川崎区2,225件
2.中原区1,497件
3.多摩区1,077件

▽川崎市中原区 平成25年から平成29年までの犯罪件数推移

平成25年度1,853件
平成26年度1,926件
平成27年度1,627件
平成28年度1,676件
平成29年度1,497件

※出典:神奈川県警

元住吉駅がある中原区の犯罪発生件数は、川崎市7区のなかで3位と中間より少し上の順位となっている。ただし、中原区の人口は川崎7区中最も多く、人口に対する件数としては平均的といえる。平成27年以降は犯罪発生件数も減少しており、より安心して暮らせるようになってきている。

元住吉駅の東西には商店街が広がっており、深夜営業の店舗も多い。夜道も明るく、安心して帰路に就くことができるのも魅力だ。周辺には居酒屋なども多いが、夜の時間帯に実際に街を歩いてみても、特段治安の乱れを感じるようなことはなかった。

木月交番
駅の東口、中原平和公園の向かいにある木月交番。駅西側には木月三丁目交番もある。

元住吉駅周辺の住みやすさは? 買い物スポット、公共施設、公園など実際に街を歩いて調査!

ここからは実際に元住吉の街を歩いて住みやすさをチェックしていこう。まずは元住吉駅の使い勝手をチェック!

元住吉駅
改札は1ヵ所。改札内には多機能トイレも完備
元住吉駅直結のローソン
改札の外にはローソンと合体した大きめの売店がある
元住吉駅コンコース
青空がのぞく改札前のスペースは、待ち合わせスポットとなっている
元住吉駅の駐輪場
東口を出て線路沿いに歩くと高架下に駐輪場がある

元住吉駅周辺のスーパー・ドラッグストアなど買い物の便はどう?

続いて元住吉駅周辺の買い物事情について。元住吉西口には「ブレーメン通り商店街」、東口には「オズ通り商店街」の2つの商店街があるり、食品や日用品などは問題なく揃う。実際に歩いてみると、商店街が長く続く西口は賑やか、東口のほうが閑静な印象だ。静かな環境で暮らしたい人にとっては東口が向いていそう。

ブレーメン通り商店街
ブレーメン通り商店街の名前の由来は、ブレーメン市の商店街ロイドパサージュとの友好提携から

ブレーメン商店街には大型スーパー「マルエツ元住吉店」やスーパー大野屋のほか、生鮮食品店なども多い。また駅前の「まいばすけっと元住吉駅前店」や東口側にある「マックスバリュ エクスプレス木月住吉店」などの小型スーパーもあり、一人暮らしで少量だけ食材を買いたいという人でも便利だ。

スーパー大野屋
ブレーメン通り商店街のなかにあるスーパー大野屋。22時まで営業している。

また、元住吉駅周辺はドラッグストアの宝庫。西口側・東口側に「トモズ」3店舗、「ココカラファイン」「サンドラッグ」各1店舗が散らばっている。日用品の特売をチェックするのも楽しくなりそうだ。

Tomod’s
こちらもブレーメン通りにあるドラッグストアのTomod’s。生活用品が揃う。

病院・クリニックなど元住吉駅周辺の医療機関の充実度は?

元住吉駅の東口から徒歩6分のところに関東労災病院がある。内科系、外科系、耳鼻咽喉科、歯科口腔外科、眼科、小児科、産婦人科、皮膚科など多数の診療科を抱える総合病院。体調が悪くなったときも安心だ。また、駅前にも内科や歯科、皮膚科など多数のクリニックがあるので、かかりつけのお医者さんも見つけやすいだろう。

関東労災病院
関東労災病院。向かいには公園があり、環境もよい

元住吉駅周辺の飲食店や娯楽施設の充実度は?

各駅停車しか停まらない元住吉駅だが、飲食店についても侮るなかれ。レストランや居酒屋、カフェなどひととおりのジャンルがそろっているので外食派でも安心だ。

チェーン店については「すき家」「大戸屋」「富士そば」「サイゼリヤ」などのチェーン店が多数。また東口の線路沿いには雰囲気のよい飲み屋やエスニック料理店などが建ち並ぶ通りもある。休日や仕事帰りに開拓してみるのもよいだろう。

富士そば
ブレーメン通り商店街入り口にある「富士そば」は24時間営業
タオズ バインミー
東口の線路沿いにあるバインミー(ベトナムのサンドイッチ)のお店。さまざまな具材を楽しめる

娯楽施設については、東口にカラオケが2軒。西口には一人暮らしの強い味方「TSUTAYA」もある。

TSUTAYA元住吉店
映画好き、ドラマ好きには欠かせないTSUTAYAもブレーメン通り商店街内に

いわゆる「繁華街」とよばれる街ではないため、娯楽施設はそこまで充実していない。ただ、1駅先の武蔵小杉、電車で8分の自由が丘など、東横線沿線には休日のお出掛けにピッタリな街が多数ある。この街に住んで退屈することはないだろう。

行政サポート、公園の充実度など元住吉駅周辺の子育て環境はどう?

商店街でにぎわう元住吉駅周辺だが、少し離れると豊かな自然にふれることができる。東口から徒歩6分のところには川崎市中原平和公園がある。米陸軍出版センターの跡地に開園しただけあり広大な敷地を誇る。子どもをのびのび遊ばせるにはピッタリの公園だ。

川崎市中原平和公園
川崎市中原平和公園。写真を撮ったり写生をしている人の姿も見られた

噴水やステージを備えた野外音楽堂もあり、人々の憩いの場となっている。

川崎市中原平和公園の野外音楽堂
野外音楽堂のステージでは、毎年夏に、平和を祈念した「みんなで作ろうコンサート」が開催される

また、ブレーメン通り商店街を抜けた先には「住吉こども文化センター」がある。公益財団法人かわさき市民活動センターが運営する施設で、地域住民や近隣の中学・高校と連携し、子どもへの遊びと学びを提供している。赤ちゃん教室、ベビーマッサージの講座、工作教室や季節ごとのイベントなどが開催されている。子どものいるファミリーにとって利用価値の高い施設だ。

その他、少し足を延ばせば夢見ヶ崎動物公園や多摩川の河川敷など、休日のレジャーにピッタリな場所も。子育て環境は良好といえるだろう。

商店街の活気でにぎわう元住吉駅周辺は、医療・子育て環境も充実の住みやすい街

元住吉の住環境、交通アクセス、家賃相場や治安を見てきたが、いかがだっただろうか。活気あふれる商店街は、個人商店から大型スーパーまで幅広いジャンルの店がそろう。大きな公園や子ども文化センターなども多いため、ファミリー層にとっても暮らしやすい街という印象を受けた。街全体に急坂などがなく、平坦な道が多いので、ベビーカーでも楽に買い物が楽しめそうだ。

もちろん、駅前には深夜まで営業している飲食店や小型スーパーもあり、交通の便も良いので、都心部や横浜エリアに通う会社員の一人暮らしにも向いているといえるだろう。東横線沿線への引越しを検討している人は、ぜひ元住吉駅周辺の物件をチェックしてみてほしい。

文・写真=mao(SAGOJO)

元住吉駅の賃貸物件一覧はこちら!

リンクをコピー
関連記事関連記事