物が少なければ掃除もはかどる! 家族で快適に過ごすためのミニマルライフ実践術

最終更新日:

断捨離できる自分になりたい!

あこがれのシンプルライフを送る人たちも、最初から物が少なかったわけではないはず。いったいどのように断捨離し、整理整頓していったのだろうか? そのプロセスを先輩ミニマリストに聞く。

今回訪ねたのは、インスタグラムにいつも素敵なミニマルライフの写真をアップしているm・tさんの住まいだ。

シンプルな居間で娘さんとくつろぐm・tさん|物が少なければ掃除もはかどる!家族で快適に過ごすためのミニマルライフ実践術とは?
シンプルな居間で娘さんとくつろぐm・tさん

プロフィール

名前:m・tさん
職業:学校職員
instagram:@315.33.m
居住形態:3人

ルームデータ

居住地:神奈川県
間取り:2DK+s(47㎡)
家賃:8万円台
築年数:約35年
建物:鉄筋コンクリート

今ある生活を愛すことが大切

前居への引越し時、遠く北陸からペットのトカゲ君、ヘビ君(!)とともに横浜へとやって来たm・tさん親子。以前は空間すべてを物で埋め尽くし、流行りものにも執心。物を捨てられない性格だったそうで、引越しの荷物は4トンロングのトラックが満杯になるほどだったそう。

しかし、物は満たされていても心にはどこか後ろめたい気持ちがあったとか。そんな頃に出会ったのが“ミニマリスト”という生き方だった。

やるとなったら徹底的に!が彼女の性格らしく、最初の一年で多くの物を処分。それでも写真などを整理するのは最後までためらっていたが、「思い出にすがるのではなく、今の生活を楽しむことこそ大切!」という意識に目覚めてから、断捨離が一気に加速したそう。

シンプルな暮らしを実現するには、心の在り様から変える必要がある……という良い例だろう。

家族の物が減らせない! そんな時は……

そんなm・tさんだが、実は取材の2週間前に同じ横浜市内の前居から引越したばかり。にもかかわらず、部屋は完璧に片付けられており、しかも塵ひとつないほど清掃が行き届いている。

実はこの物件、クリーニング業者を入れずに前入居者から引き継いだもの。そのため入居して最初の作業は、徹底的な掃除、そして壁に開けられたネジ穴など、前入居者の気配を消すためのDIYだった。ただでさえ大変な引越しなのに、余計な作業まで加わって、この整然とした状態とは恐れ入る。

折り畳みテーブルと椅子のみ、という極めてシンプルな空間のダイニングキッチン|物が少なければ掃除もはかどる!家族で快適に過ごすためのミニマルライフ実践術とは?
折り畳みテーブルと椅子のみ、という極めてシンプルな空間のダイニングキッチン

本人の荷物は少なかったが、ご主人は仕事や趣味の道具、漫画本など、娘さんも教科書やぬいぐるみなど、家族全体の所有物はそれなりにあったとのこと。

「娘と主人にもほんの少し断捨離に協力してもらいましたが、強制はできないので、二人の荷物はサービスルームに集約しました。それぞれが自由に使える空間を設けることで、ダイニングなどの共用空間をキレイに保つことができています」という。

家族で暮らせば荷物も増える。そのあたりは神経質になりすぎず、空間を分けることで折り合いを付けているのは見事だ。

ダイニングにあるチェストは、唯一の大型家具。隣のオープンラックは前居で使っていたもの|物が少なければ掃除もはかどる!家族で快適に過ごすためのミニマルライフ実践術とは?
ダイニングにあるチェストは、唯一の大型家具。隣のオープンラックは前居で使っていたもの
 引越しを機にコンロを脚付きのIHに買い換えた。下部に調味料などをしまえて便利!|物が少なければ掃除もはかどる!家族で快適に過ごすためのミニマルライフ実践術とは?
引越しを機にコンロを脚付きのIHに買い換えた。下部に調味料などをしまえて便利!

限りある空間を上手に使う工夫

収納スペースや収納家具は決して多くない。それでも上手く収まっているのは、例えばガスコンロでなく下部に収納スペースがつくれる脚付きのIHにする、お茶を淹れるのにかさばるティーバッグではなく、茶葉を使う……といった細かな省スペース化の積み重ねによるもの。

限られた部屋数の中で、一室をテレビと座椅子しか置かない贅沢な空間にできたのは、物が少なかったからこそだろう。

家族でくつろぐ空間として、ひとりになれる空間として、m・tさんお気に入りの居間|物が少なければ掃除もはかどる!家族で快適に過ごすためのミニマルライフ実践術とは?
家族でくつろぐ空間として、ひとりになれる空間として、m・tさんお気に入りの居間

シンプルライフのモチベーションは家族の存在だった

彼女がここまでシンプルな生活を突き詰めることができたのは、娘さんの存在があったから。

「娘はアレルギー体質で、ホコリが苦手。そのため床には何も置かず、いつもキレイにしておきたいという思いがありました。私自身、もともとの性格がズボラなので、片付いていないと掃除する気にならないんです」と謙遜するm・tさん。

健康のためだけでなく、いつでも床に寝そべって遊べるように、急に友達が遊びに来ても恥ずかしくないように、との思いもあった。掃除が行き届いる空間は、トカゲ君やヘビ君たちとも安心して遊べるそうだ。

家族の一員、トカゲ君。フトアゴヒゲトカゲという種類だそう。他にヘビ君もいる|物が少なければ掃除もはかどる!家族で快適に過ごすためのミニマルライフ実践術とは?
家族の一員、トカゲ君。フトアゴヒゲトカゲという種類だそう。他にヘビ君もいる

家族でシンプルに暮らすポイントは?

m・tさんが実践している、清潔で整理整頓された空間を維持するポイントは以下のとおり。

・「物をしまう」という数秒で済む手間を惜しまない
・配置などに迷った時は部屋の写真を撮って客観視してみる
・自分が率先して片付け、家族にもシンプルな暮らしのメリットを感じてもらう

空間を整理することで、生活に生まれたゆとり。そこには母として、女性として生きる彼女の優しくも逞しい眼差しが感じられた。

文・写真=田端邦彦

子育て中の方におすすめ!関連記事はこちら

https://www.chintai.net/news/67153/?news_00327

全国の人気市区町村から賃貸物件を探す
長野市 名古屋市港区 長崎市 大分市 高知市 那覇市 松山市 青森市 いわき市 秋田市

全国の人気沿線から賃貸物件を探す
東急多摩川線 阪急京都線 京成本線 小田急江ノ島線 阪急千里線 小田急多摩線 総武本線 外房線 高崎線 京成押上線

リンクをコピー
関連記事関連記事