賃貸の鍵交換費用は誰が負担する?交換の必要性や相場を紹介

公開日:
賃貸の鍵交換費用は誰が負担する?交換の必要性や相場を紹介

鍵交換費用って何?誰が負担するの?交換する必要性や費用の相場などを解説!

賃貸物件に入居する際、前の入居者のときの鍵と交換する費用について、大家と借主のどちらが負担するものなのか、ご存じない方もいるかもしれない。

そこで今回は、鍵の交換について、そもそもなぜ交換が必要なのか、誰が負担すべきなのか、交換費用の相場はいくらなのかなどを解説する。また、鍵を紛失してしまった場合の対処法も併せて紹介していこう。

この記事でわかること
鍵交換費用は、部屋を借りる人が負担するケースが多い
鍵交換費用は1万~3万円が一般的
鍵を紛失したときの対処法

鍵交換費用とは?

鍵交換費用とは、その名のとおり、鍵を交換するためにかかる費用のこと。不動産賃貸業においては、賃貸物件の鍵とシリンダーを交換するための作業代と部品代を指す。

国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、鍵交換費用は「賃貸人(大家)が負担することが妥当」とされている。これは、鍵の交換が物件の管理を行ううえで必要な措置であり、入居者の責によるものではないためだ。

しかし、実際には賃借人(借主)が負担するケースも多いガイドラインは法律ではないため、大家と借主の同意があれば、借主が負担しても問題はない。賃貸物件の契約をする際は、鍵交換費用がどちらの負担になっているのか確認しておくといいだろう。

※参考:国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版)

鍵交換が必要な理由

賃貸物件で鍵交換を行う理由は、防犯上のトラブルを防ぐためだ。基本的に賃貸物件は、過去にさまざまな居住者がいるため、前の居住者が合鍵を作成して不法侵入や窃盗を行うリスクがある。また、退去後にクリーニング業者や内装業者がなかに入って作業を行う際、悪意ある人物が無断で合鍵をつくってしまう可能性もあるだろう。

つまり、鍵の交換は、新しく入居する人が安心して暮らすために必要といえる。ただし、鍵の交換は大家の義務ではないため、新たに賃貸物件を契約する際は、事前に鍵交換の有無を確認しておこう。もし、鍵交換の予定がなく、鍵交換を希望する場合は、大家に一度掛け合ってみることをおすすめする。

鍵交換のタイミング

鍵を交換するタイミングは、前の居住者が退去した際、または次の入居者が引越してくる際のどちらかだ。

とはいえ、退去時に交換を行う物件の場合、鍵が本当に交換されているかどうか、次の入居者が確認するすべがない。そのため、一般的には入居者が決まった後で鍵の交換を行う場合が多いだろう。次の入居者が決まってから交換をする場合は、入居者が鍵の交換に立ち会うことも可能だ。

鍵(シリンダー)の種類と交換費用の相場

鍵の種類と交換費用の相場について紹介
鍵の種類や交換費用の相場をご紹介

賃貸物件の鍵(シリンダー)交換費用は、鍵の種類によって異なる。また、鍵の部品代の他に、交換作業費用も発生する。一般的には1万~2万円程度の場合が多いものの、鍵の種類によってはそれ以上かかることもあるだろう。

なお、シリンダーとは鍵穴部分のことだ。鍵を交換すれば、当然シリンダーも交換しなければならない。両者はセットで交換することになる。

悪質な業者から法外な鍵交換費用を請求されることがないよう、相場を知っておくことが大切だ。ここでは鍵の種類ごとに、その特徴と交換費用の目安を紹介する。

ピンシリンダー:約1万~2万円

ピンシリンダーとディスクシリンダー

ピンシリンダーキーは、鍵の片側にだけギザギザがついている昔ながらの形状の鍵だ。ギザギザの数が多いほど防犯性が高くなる比較的安価だが、ディスクシリンダーよりはピッキングがしづらい。

新しいタイプのピンシリンダーは一定の耐ピッキング性能を持っているが、古いものは防犯性が低くなっている。定期的に鍵交換を行うことで、防犯性の高いピンシリンダーキーに変更できるだろう。鍵交換費用は、1万~2万円程度だ。

ディスクシリンダー:約1万~2万円

ディスクシリンダーは、鍵の両側にギザギザがついた形状の鍵だ。安価で大量生産ができるため、かつては多くの賃貸物件で利用されていた。ただし、ピッキング性能が低いことから、すでに製造が中止されている。

とはいえ、鍵の交換を行っていない古い物件では、いまだディスクシリンダーが使われていることもある。新たに契約した物件がディスクシリンダーを使っていた場合は、鍵の交換を依頼することをおすすめする。鍵の交換費用は、ピンシリンダーと同等程度だ。

ロータリーディスクシリンダー:約1万~3万円

ロータリーディスクシリンダー

ロータリーディスクシリンダーも、ディスクシリンダーと同じく両側にギザギザがある。ディスクシリンダーの後継として登場した鍵だが、鍵を開けるための仕組みがディスクシリンダーとは異なる。

見た目で判断するのが難しいかもしれないが、ディスクシリンダーはすでに製造が終了しているため、現状、新たに交換した鍵の両側にギザギザがついていれば、ロータリーディスクシリンダーということになる。

鍵交換費用は1万~3万円程度で、やや高めになっている。ピッキングに強く、複製の難度もほどほどで使い勝手が良いことから、多くの賃貸物件で利用されている。

ディンプルシリンダー(ディンプルキー):約1.5万~3万円

ディンプルシリンダー

ディンプルシリンダーは、鍵に穴のようなくぼみ(ディンプル)が複数ついているタイプの鍵だ。鍵穴内部のピンと呼ばれる部品が、鍵のくぼみが一致することで解錠する仕組みになっている。ピンが上下左右や斜めにもある複雑な構造をしているため、ピッキングに強く、複製も困難で防犯性に優れている。

比較的新しいマンションで使われていることが多く、性能が良い分、交換費用も1.5万~3万円程度と高額になっている。

参照元:玄関の鍵交換にかかる費用相場は?賃貸での注意点や自分で交換する方法も最安修理ドットコム

鍵を紛失したときの対処法

鍵を紛失したときの対処法
鍵を紛失したときの対処法とは?

現在入居している賃貸物件の鍵をなくしてしまった場合は、すみやかに対処をとる必要がある。行うべきことを、3つのステップで紹介しよう。

1. 最寄りの警察に届け出る

鍵を紛失したことがわかったら、まず、最寄りの交番や警察署に届出をしよう。近隣で落としていた場合、落とし物として届いている可能性もある。また、遺失届を出しておけば、後日落とし物として届けられた場合も連絡がもらえるだろう。

2. 管理会社に連絡する

次に、賃貸物件の管理会社に鍵をなくしてしまったことを連絡する。「一人暮らしで合鍵を持っている家族がおらず、家に入れない」「オートロックの鍵や暗証番号を忘れて、マンションの中にも入れない」といった場合も、管理会社が持っているマスターキーなどを使えば家に入れる。勝手に自分の判断で、鍵を開けるための業者などに連絡してしまわないようにしよう。

鍵の交換についても、基本的に業者は管理会社が指定する場合が多い。いつ、どのように交換するのか、交換費用がいくらなのかといったことを確認しておこう。

3. 鍵の業者に連絡する

管理会社から紹介された業者に連絡をして、鍵を交換してもらおう。

業者の手配は、管理会社側が行う場合が多いが、休日などで管理会社が対応できないといった理由で、任意の業者に依頼して鍵を開けてもらうよう指示されることもある。いずれにせよ、まずは管理会社に連絡して指示を仰ぐことが大切だ。

なお、鍵を紛失した場合の鍵交換費用は、入居者の過失にあたるため入居者が負担することとなる。防犯上のトラブルや無駄な出費を防ぐためにも、鍵の管理はしっかり行おう。

また、「不動産会社から預かった鍵のうちの1本を紛失した」といった場合も、防犯上のリスクがあるため、鍵そのものを交換することをおすすめする。この場合も、管理会社に連絡して指示を仰ごう。

賃貸の鍵交換費用は安心して暮らすための必要経費

前述のとおり、賃貸物件を借りる際の鍵交換費用は、ガイドラインで「大家が負担するのが妥当」とされているが、実際には借主が負担することも多い

交換費用に1万~3万円程度はかかることから「払いたくない」と思う人もいるかもしれないが、鍵を交換することで安心して暮らしていけるだろう。賃貸契約を結ぶ前に、鍵交換の有無や費用について確認しておくことが大切だ。

画像協力:最安修理ドットコム

CHINTAI編集部
CHINTAI編集部

1992年創業、お部屋探しや生活の情報を発信してきた株式会社CHINTAIが運営するWebメディア。引越しに関する情報はもちろん、家事や家計、季節の楽しみなど日々を豊かにする知識を調査・ご紹介。
不動産店舗での業務経験者、宅建試験合格者などお部屋探し分野のプロも活躍する編集部が、新生活に役立つ情報をお届けします。

リンクをコピー
関連記事関連記事