二人暮らしでシンプルライフを目指すなら、引越し前に物を手放そう!
【目指せミニマリスト】二人暮らしをすっきりスタートさせるには、「引越し前」がカギ!
念願の二人暮らし。「好きな人と一緒に生活できるようになる!」と、ついついはりきって準備したくなる。
「新しい部屋ではおしゃれなインテリアを目指したいな」「一人暮らしでは置けなかったダイニングテーブルやソファを買おう」など、いろんな夢も膨らんでくるのでは?
とはいえ新居のスペースも限られているので、できるだけ物を減らした身軽な状態で新たな生活を始めたいところ。
そこで今回は、「ミニマリストになりたい!」というカップルた夫婦に向けて、二人暮らしをすっきりシンプルにスタートさせるためのポイントをご紹介。取捨選択のコツを掴んで引越し前に不要な物を手放し、気持ちの良いシンプルライフを目指そう!
大人気ミニマリスト兼整理収納アドバイザーに教わる、「物の手放し方」
今回レクチャーしてくれたのは、インスタグラムやライフスタイルメディアで大人気のミニマリスト兼整理収納アドバイザー・三吉まゆみ先生。

今回は、ご主人とともにシンプルライフを実現してきた三吉先生に、二人暮らしスタートに向けた「物を手放すコツ」を教わってきた!
引越し前の片付けポイント① まずは互いが持っているアイテムの洗い出し!
Q. 「二人暮らしを始めることになったけれど、もともとお互いに一人暮らしをしていたので手持ちの家具家電が重複しています。それぞれどちらが使っていたものを持ち込むのか、どれを処分するのか……など、何から考えたらいいのかわかりません……」

A. 「まずは互いが持っているアイテムをリスト化して洗い出しましょう。家具系と家電系を分けてリストを作るとわかりやすいですよ。写真を撮ったり、可能であれば実物を見て情報を共有することをおすすめします」(三吉先生)

まずはお互いにどんなアイテムを持っているのか把握しておくことが大切。リスト化することで、「そういえばこんなものがうちにもあったんだ」と、気付くきっかけにもなる。
引越し前の片付けポイント② できれば、引越し前にお互いの家に足を運ぼう
Q. 「お互いの持ち物を把握することはできたのですが、片付けをしているとついつい『これは新居でも使えるかも』なんて考えてしまってなかなか物が減りません……」
A. 「一人で片付けをしていると迷ってしまうこともありますよね。できれば、引越しの前にお互いの家に行って実際に持ち物を見せ合ったり、一緒に片付けをすると、客観的な視点で『いる・いらない』を判断できスムーズに進みますよ」(三吉先生)

一人で黙々と片付けようとしても、ついつい「まだ使えそうだから……」と迷いが生じることもある。でも、そんなふうに残しておいたものに限って、結局しまいこんだまま……というケースも少なくない。
そんな迷いを払拭するには、パートナーと一緒に片付けをしてしまうのが手っ取り早い。人から「それ本当に使うの?」と指摘されて背中を押されたり、考えるきっかけになることもあるはずだ。
次ページでも、引越し前に物を手放すためのノウハウをご紹介!