【賃貸DIY】有孔ボードとつっぱり棒で玄関に収納を作ろう!
ちょっとした収納スペースは有孔ボードとつっぱり棒で実現
靴や上着、鍵類など何かと置きたいものが多い玄関まわり。狭い玄関だから収納が置けない、なんて思ってない? 実は玄関はデッドスペースが多い。特に壁面はひと工夫すれば、優秀な収納スペースに早変わり!
ここでは有孔ボードとつっぱり棒を使った壁収納の作り方をご紹介する。

- 制作時間 30分
- 制作費 5,932円
- 難易度 ★★☆
材料
ミニバネポール つっぱり棒|LIXILビバ
価格:689円(今回は2本使用)
今回は天井と床の間ではなく、天井と家具の間を垂直に使用する。

有孔ボード|ホームセンター
サイズ:90×90cm
価格:1,706円
全面に穴が開いている木製ボード。穴にフックや紐を通せるので、ネジを使わなくても固定することができる。今回はホワイトをチョイス。
有孔ボードはホームセンターで購入時にカットしてもらうと便利。今回は70×90cmにカットしてもらった。

有孔ボード用フック|ホームセンター
価格:258円
有孔ボード専用のフック。S字フックでもいいが、しっかりはめ込めるので物を掛けてもズレにくい。

木材(細)|ホームセンター
サイズ:2×90cm(※有孔ボードの高さに合わせる)
価格:128円(今回は2本使用)
有孔ボードのサイドに設置する木材。

結束バンド|キャンドゥ
価格:108円
ケーブルなどの配線の固定に使われている結束バンドは、その強力さからさまざまな用途に使われる。

棚受金具|DIYFACTORY
価格:870円(今回は2個使用)
棚板を固定するためのL字金具。デザインもスタイリッシュなものからアンティーク調などさまざまなものがあるので、こだわってみると面白い。

ファルカタ材(棚板用)|ホームセンター
サイズ:91×15cm
価格:486円
ファルカタという広葉樹を使った軽い木材のこと。カッターで切れるほどやわらかく、木工用ボンドとの相性も◎。今回はホームセンターで70×15cmにカットしてもらった。

道具
- ドライバー
- 木工用ボンド
- ハサミ
- アンティーク調ビス(3.5×10mm)×8本
次のページからは作り方の手順を写真を使い説明していく。玄関に収納スペースを作ろう!