【賃貸DIY】たったの10分!プラスチック段ボールで簡単ゴミ箱の作り方
プラスチック段ボールなら切り込みを入れるだけでゴミ箱に
狭いキッチンに大きなゴミ箱を置きたくない……なんて人は、自分サイズにゴミ箱を自作してみよう。
ここで作り方を紹介するゴミ箱は、底がなく側面だけでできているのでゴミ捨ても簡単。ゴミを捨てる時はゴミ袋を引っぱり出すのではなく、筒をスポッと上に抜くだけ。ゴミ袋が引っかかって破れる心配もなし!
たった10分で作れちゃうので、ぜひ試してみて!

■ 制作時間 10分
■ 制作費 1,075円
■ 難易度 ★☆☆
このページの目次
材料
プラスチック段ボール板(ホームセンター)
サイズ:約90×180cm
価格:829円
元々は引越しの養生に使う素材だが、一般的な段ボールと同じ感覚で使えるうえにプラスチックなので水にも強い。

カラー布テープ(ホームセンター)
価格:246円
いわゆる布ガムテープのカラー版。赤・青・緑などさまざまな色があり、DIYに何かと使える素材。

道具
カッター
定規
簡単ゴミ箱の作り方
①.プラスチック段ボールを切る
半切り部分はカッターの刃を少しだけ出し、あまり力をかけずに引くと、厚みの半分だけ切れ、段ボールが折れるように加工できる。今回はゴミ箱の側面だけを作るので、辺は4つに。
ごみ箱の口の部分を曲線や斜めにカットすると、さらに個性的なゴミ箱を作ることができる。

②.組み立てて布テープを貼る
①を四角の筒状に折り、つなぎ目を写真のようにカラー布テープで留める。補強のため、残りの3辺にも同様にカラー布テープを貼る。

③.口部分にも布テープを貼る
口の部分は半分を内側に折り込むようにして、ぐるっと一周貼る。角の部分は、内側に折り込む部分に切り込みを入れると、きれいに貼れる。

シンプルにも個性的にもなる、デザイン自由自在なゴミ箱
たったの10分でゴミ箱の完成! 切り口を斜めにしたりギザギザにしたりすれば、個性的なゴミ箱へと変身する。もちろんシンプルがよければこのままでもOK。部屋の雰囲気に合わせてどんどんアレンジしよう!
監修=玉井香織
写真=奥村暢欣
文=プー・新井
※「CHINTAI2018年1月号」の記事をWEB用に再編集し掲載しています
※雑誌「CHINTAI」2018年2月24日発売号の特集は「実働5日 引越し完璧マニュアル」。こちらから購入できます(奇数月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/