「住みたい街ランキング」常連の街から近いのに安く住める首都圏の人気駅を調査!
このページの目次
10分ズラせばおトクに住める説!
あこがれの街に住みたいけれど、家賃が予算オーバー……そんなあなたに贈るこの企画。
今回は首都圏の「住みたい街ランキング」常連の街から数駅、ちょっとだけ離れた街の家賃を徹底調査。人気エリアの良さを満喫しつつ、家賃を抑えて暮らせる街を探してみた。
今回調査したのは首都圏の人気駅の中でも以下の6駅を軸にした。
吉祥寺駅
恵比寿駅
品川駅
池袋駅
武蔵小杉駅
横浜駅
それぞれの人気の街を満喫できる距離にありながら、家賃が抑えられる駅は以下で公開!

言わずと知れた「人気ランキング」王者:吉祥寺
「住みたい街ランキング」不動の王者。特に休日は多くの若者でにぎわう活気あふれる街だ。カフェや古着屋など話題のスポットが建ち並ぶ一方、昔ながらのアーケードや商店街など、どこかレトロでほっこりする街の雰囲気も魅力。
家賃相場
1R・1K・1DK:7.2万円
1LDK・2K・2DK:11.5万円
乗り入れ路線
JR中央線
京王井の頭線

吉祥寺から8分ズラして7000円おトク!「東小金井駅」
近隣に大学が多いため、学生が多く暮らしている街・東小金井。おいしいラーメン店など飲食店が充実しているほか、広大な敷地を誇る小金井公園ではバーベキューを楽しむこともできる。新宿へも20分で行くことができ、終電も遅くまであるので都心で働く人にもオススメ。
家賃相場
1R・1K・1DK:6.5万円
1LDK・2K・2DK:8.8万円

吉祥寺から9分ズラして5000円おトク!「永福町駅」
京王井の頭線の急行停車駅で、吉祥寺と渋谷にそれぞれ10分で行ける永福町。駅直結の商業施設「京王リトナード永福町」には、スーパーや書店、ドラッグストアも入っており生活に便利な街だ。昔ながらの商店街も残り、人情味あふれる街並みが広がっている。
家賃相場
1R・1K・1DK:6.7万円
1LDK・2K・2DK:11.8万円

おいしいお店が充実! オシャレで洗練された都会の街:恵比寿
言わずと知れたハイソなエリア。駅直結の恵比寿ガーデンプレイス周辺は洗練された街並みが広がっている。とにかく飲食店が豊富で、雰囲気の良いカフェ・バーからしっぽり飲める居酒屋まで気分に合わせて選ぶことができる。
家賃相場
1R・1K・1DK:10.9万円
1LDK・2K・2DK:19.8万円
乗り入れ路線
JR山手線
東京メトロ日比谷線

恵比寿から10分ズラして2万4000円おトク!「不動前駅」
東急目黒線で目黒駅から1駅の不動前。都心部でありながらも、閑静な住宅街が広がっている。目黒駅までは徒歩で15分ほど。人気の恵比寿や代官山は自転車で行ける距離なので、自転車ひとつあれば都会暮らしを満喫できそう。
家賃相場
1R・1K・1DK:8.5万円
1LDK・2K・2DK:14.6万円

恵比寿から8分ズラして2万6000円おトク!「学芸大学駅」
オシャレな雑貨屋や個性的なカフェが点在しており、長年住んでも飽きの来ない街。静かで落ち着いた雰囲気だが、恵比寿・渋谷からいずれも電車で10分と都心を生活圏内にすることができる。家賃相場が高い目黒区エリアの中でもおトクな物件が見つかりやすい。
家賃相場
1R・1K・1DK:8.3万円
1LDK・2K・2DK:13.1万円

オフィス街だけじゃない! 下町情緒も残る街:品川
品川というとオフィス街のイメージが強いが、北品川方面へ15分ほど歩いたところに趣のある商店街や住宅街がある。東海道新幹線の停車駅となっているほか、羽田空港へのアクセスも便利。出張の多いサラリーマンに根強い人気を持つ。
家賃相場
1R・1K・1DK:9.4万円
1LDK・2K・2DK:15.2万円
乗り入れ路線
JR上野東京ライン、東海道本線、
山手線、京浜東北線ほか
京急線

品川から6分ズラして1万8000円おトク!「大森駅」
縄文時代の貝塚があることで知られている大森。京浜東北線の停車駅で、品川まで2駅とアクセス良好だ。ターミナル駅ではないので、両隣の大井町・鎌田に比べ落ち着いた雰囲気の街となっている。スーパーも多く、商店街にも活気がある。
家賃相場
1R・1K・1DK:7.6万円
1LDK・2K・2DK:12.55万円

品川から10分ズラして1万9000円おトク!「蒲田駅」
眠らない街・蒲田。商店街は活気にあふれており、遅くまで営業している飲食店が多いので帰りが遅い人でも安心。繁華街のため治安を心配する声もあるが、駅から離れた住宅街は環境も良く単身向け物件も充実している。もちろん、品川方面へのアクセスも申し分ない。
家賃相場
1R・1K・1DK:7.5万円
1LDK・2K・2DK:10.25万円

一人暮らしにはたまらない! 副都心随一の繁華街:池袋
新宿、渋谷と並ぶ大型ターミナル駅。地下鉄副都心線の開通により東横線方面へのアクセスも向上した。繁華街のため騒がしいイメージもあるが、目白方面など、一歩入れば住宅街が広がり落ち着いている。周辺に大学が多いため、一人暮らし向けの物件も充実。
家賃相場
1R・1K・1DK:7.88万円
1LDK・2K・2DK:11.3万円
乗り入れ路線
JR埼京線、山手線ほか
東武東上線、西武池袋線
東京メトロ有楽町線、副都心線

池袋から9分ズラして1万8800円おトク!「成増駅」
東京都板橋区に位置する。池袋までは東武東上線急行で1駅10分で、一人暮らしの家賃相場が6万円とおトクな街だ。そのほか、東京メトロ副都心線・東京メトロ有楽町線の計3線が利用可能。駅前には24時間営業のスーパーが複数あり、仕事帰りの買い物も便利。
家賃相場
1R・1K・1DK:6万円
1LDK・2K・2DK:9万円

池袋から10分ズラして1万8800円おトク!「石神井公園駅」
成増と並び、家賃が割安なのが石神井公園。周辺の池袋や江古田などに大学が多いため、単身向けのおトクな物件が豊富。池袋までは西武池袋線急行で1駅、地下鉄への乗り入れもあるため、交通の便は◎。バスで吉祥寺、荻窪など中央線沿線に出ることもできる。
家賃相場
1R・1K・1DK:6万円
1LDK・2K・2DK:8.9万円

大規模再開発により変貌! 近代的な街並み:武蔵小杉
ここ数年の再開発により街は大変身! 駅周辺に大型商業施設が次々と誕生し、利便性が大幅にアップしている武蔵小杉。休日はファミリーを中心に多くの人でにぎわっている。2010年に横須賀線の停車駅となり、新橋・品川方面へのアクセスの良さも向上した。
家賃相場
1R・1K・1DK:7.3万円
1LDK・2K・2DK:10.8万円
乗り入れ路線
JR横須賀線、南武線
東急東横線、目黒線

武蔵小杉から9分ズラして8000円おトク!「大倉山駅」
武蔵小杉から横浜側に4駅、横浜市港北区に位置する大倉山。各停のみの停車だが、その分のどかな雰囲気の街だ。商店街やスーパーなども多いので買い物には困らない。住民はファミリー層が多いが、一人暮らし向けの物件も多数ある。
家賃相場
1R・1K・1DK:6.5万円
1LDK・2K・2DK:9.8万円

武蔵小杉から3分ズラして8000円おトク!「新川崎駅」
元々は工場地帯として発展した街だが、住宅地として再開発が進み、スーパーや複合商業施設も充実している新川崎。横浜まで8分、品川まで13分と交通の便も良い。歩いて5分ほどのところにJR南武線の鹿島田駅もあり、2路線を使い分けられるのも魅力。
家賃相場
1R・1K・1DK:6.5万円
1LDK・2K・2DK:8万円

美しい街並みと利便性が魅力の港町:横浜
港湾都市ならではの異国情緒あふれる街並みで人気の横浜エリア。都心へのアクセスが良く、ショッピング施設も充実。単身・ファミリー問わず利便性の高い街だといえる。多くの鉄道路線が通っている駅だけに、少しズラして探せばおトクな街が見つかる可能性大!
家賃相場
1R・1K・1DK:6.8万円
1LDK・2K・2DK:9.4万円
乗り入れ路線
JR東海道本線、京浜東北線ほか
東急東横線、相鉄線、京急線
横浜市営地下鉄、みなとみらい線

横浜から10分ズラして1万6000円おトク!「弘明寺駅」
駅名の由来となった横浜市内最古の寺院・弘明寺の門前町として古くから栄えてきた、下町情緒漂うエリア。商店街に活気があり、日常の買い物に困ることはない。落ち着いた雰囲気の住宅街で住環境も良好。
家賃相場
1R・1K・1DK:5.2万円
1LDK・2K・2DK:6.95万円

横浜から9分ズラして1万6000円おトク!「和田町駅」
横浜国立大学の最寄駅の一つであるため、学生が多く暮らす和田町。周辺は若者のお財布に優しい飲食店やスーパー、レンタルショップなどが充実しており、一人暮らしにはもってこい。横浜駅までは相鉄線で9分とアクセスも○。
家賃相場
1R・1K・1DK:5.2万円
1LDK・2K・2DK:7万円

住みたい街だけでなく周辺のチェックも
人気の街はとにかく家賃が高い! しかし数駅離れるだけで、家賃相場は大きく変わってくることがわかった。人気の駅から電車で10分程度のところに住めば、人気の街を生活圏内にしつつ、家賃を抑えることが可能なのである。
あなたも穴場な街を見つけて、人気エリアでの便利な暮らしを満喫しよう!
今回の調査方法
①「人気の街」から電車で10分の範囲内にある駅を地道にすべて洗い出す。
※在来線各駅停車または急行の所要時間。乗り換え時間も含む
②洗い出した全ての駅について、CHINTAIネットの「家賃相場検索」で単身用物件(1R・1K・1DK)の相場を調査。
③家賃相場が安い街のなかから編集部オススメの住みやすい街を選出。
アンケートご協力のお願い

いつもCHINTAI情報局をご覧いただきありがとうございます。
より良いサービスを提供するためにCHINTAI情報局で住みたい街に関するアンケートを行っています。
アンケートで集めたデータは、住みたい街ランキングの記事制作やサービスの品質向上に利用させていただきます。
3分程度でご回答いただける内容となっておりますのでご協力お願いいたします。
アンケートはこちら
文=編集部
※「CHINTAI2018年2月号」の記事をWEB用に再編集し掲載しています
※雑誌「CHINTAI」2018年1月24日発売号の特集は「不思議なくらい いい部屋が見つかる本」。こちらから購入できます(奇数月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/