狭いワンルームや1Kを広くオシャレに! インテリアコーディネート術6選

最終更新日:

知っている人だけトクをする! 狭くてもすてきな部屋の作り方

オシャレな暮らしにあこがれて引越しや模様替えをしたのはいいものの、しっくりこないままの人も多いはず。部屋は狭いし、センスもないし、高級家具をそろえるお金もない。

今回は、そんな迷える「インテリア子羊」の悩みをズバッと解決! インテリアアドバイザーの鈴木理恵子先生に、お金をかけずに狭いワンルームや1Kの部屋でもオシャレに見せる方法を聞いてきた。

悩み①.ワンルームをどうにか仕切りたい!

家具を上手に使ってアレンジを

かっこいいと思ってワンルームにしたけど、やっぱりリビングと寝室は別々にしたい……なんてことはないだろうか。ワンルームだから部屋を仕切るなんて無理なのでは……と思っている人も多いと思うが、実は家具を上手く使えば圧迫感なく仕切ることができる。

高さ90cmまでの家具なら圧迫感なく空間を仕切れるし、高さ120cmまでの家具なら、しっかり仕切ってこもり感のある空間をつくることができるのだ。これなら広さは損なわれない。

家具の配置を変えるだけでスペースを仕切ることができる
家具の配置を変えるだけでスペースを仕切ることができる

つっぱり棒とカーテンで開閉式の間仕切りに

最も手軽でしっかり仕切れるのがこの方法。これなら来客があった時は閉めて寝室を見えないようにしたり、1人の時は開けて広めのワンルームのまま使ったりと、臨機応変に対応できる。

手軽だし低コスト!
手軽だし低コスト!

ソファの位置を工夫するだけでも見違える!

リビングと寝室を分けたい場合、リビングのソファに座った時に視線が寝室側に行かないようにするだけでも独立感を作ることができる。仕切りをつくる時は、仕切りに視線が向くと圧迫感があるため、視線の向きを意識してソファを配置しよう。

ソファの位置と向きが大事
ソファの位置と向きが大事

次のページでは狭い部屋を広く見せる方法をご紹介!

123
>
リンクをコピー
関連記事関連記事