東洋大学白山キャンパスに通学しやすい場所は?一人暮らしにおすすめの駅12選
東洋大学白山キャンパスに通うにはこの街がオススメ!
文京区・白山にある東洋大学白山キャンパス。最寄り駅は都営三田線・白山駅と東京メトロ南北線・本駒込駅の2駅だ。
今回はCHINTAI内定者である現役大学生が、東洋大学白山キャンパスに通学予定の学生のために、一人暮らしにオススメの街をピックアップ。家賃の安い街、周辺環境が良い街、買い物が便利な街、都心部へアクセスが良い街の4つに分けて、オススメの12エリアを紹介する。

この記事でわかること
西台駅は1K 8.00万円!乗り換えなし20分でキャンパス最寄り駅まで行ける
白山駅周辺は落ち着いた住宅街が広がる。白山キャンパスの最寄り駅なので、徒歩で通学できる
新板橋駅はキャンパス最寄り駅まで8分とアクセス良好。池袋や渋谷にも3〜10分でつく
このページの目次
東洋大学白山キャンパスに通いやすく、家賃の安い街3選
西台駅(都営三田線)

▽西台駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
・都営三田線で白山駅まで約21分
▽西台駅の家賃相場
・西台駅周辺の家賃相場は1R 7.50万円、1K 8.00万円(※2024年9月30日時点)
・都営三田線の駅の中ではかなりの低価格帯であり、なおかつ利便性が高いという特徴も
・家賃の安さと利便性の高さを両立しているため、一人暮らしをする学生が多い
▽西台駅のオススメポイント
都営三田線の始発である西高島平駅の3駅隣りであるため、電車では座席に座れる率がとても高く、通学には便利。乗り換えなしで東洋大学白山キャンパス最寄りの白山駅まで行けるので疲れずに通学ができるのが特徴だ。
また、駅のすぐ近くにはダイエー西台店などのスーパーや飲食店、本屋さんにコンビニや100円ショップなどが充実。大学生が生活するのに便利な店がそろっているので、わざわざ他の駅に行かなくても生活の全てをここで済ますことができる。
志村坂上駅(都営三田線)
▽志村坂上駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
・都営三田線で白山駅まで約15分
▽志村坂上駅の家賃相場
・志村坂上駅周辺の家賃相場は1R 6.85万円、1K 7.80万円(※2024年9月30日時点)
▽志村坂上駅のオススメポイント
なんといっても白山駅まで電車で15分圏内にしては、家賃相場が安いのがポイント。バイト代で生活する学生にとってはうれしい限りだ。駅前にはコンビニエンスストアやファーストフード店などのリーズナブルな飲食店が多数あり、外食費を安く済ませたい大学生には便利な街といえる。
また、緑が多い小豆沢公園や延命寺が駅近くにあるなど、繁華街にはない落ち着いた雰囲気が特徴。静かな住宅地が広がっており、住み心地がよい。
本蓮沼駅(都営三田線)
▽本蓮沼駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
・都営三田線で白山駅まで約13分
▽本蓮沼駅の家賃相場
・本蓮沼駅周辺の家賃相場は1R 7.10万円、1K 8.10万円(※2024年9月30日時点)
・東洋大学白山キャンパス最寄りの白山駅までは乗り換えなしで13分と、短時間で到着できる上に家賃も安いのが魅力
▽本蓮沼駅のオススメポイント
駅前は居酒屋が多く点在しているので、食事や飲み会に便利。住宅も多く、夜はとても静かだ。池袋駅へのアクセスも良好で、約20分で移動することができる。
東洋大学白山キャンパスに通いやすく、周辺環境が良い街3選
白山駅(都営三田線)

▽白山駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
・白山キャンパスの最寄り駅である都営三田線白山駅
▽白山駅の周辺環境
・白山通りと旧白山通りが近くに通り、公園や神社が多数点在している
・静かで落ち着いた閑静な住宅街で、街を歩く人々の年齢層は少し高め
▽白山駅のオススメポイント
東洋大学白山キャンパスの最寄り駅。寝坊した時も安心して授業に向えるので、朝が弱い人にオススメの街だ。駅前はスーパーや飲食店が充実。学校帰りに友人と楽しむにも、少し外食をするにも、自炊のための買い物もできる。オシャレでフォトジェニックがカフェが多いので、女性にもオススメ。
巣鴨駅(都営三田線)
▽巣鴨駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
・都営三田線で白山駅まで約4分
▽巣鴨駅の周辺環境
・おばあちゃんの原宿として有名な巣鴨地蔵通りがあり、街を歩く人の年齢層は高め。最近はグルメの街と言われるほどに人気な飲食店が立ち並ぶ
・駅を出てすぐの場所に交番があり、治安がよいのが特徴
▽巣鴨駅のオススメポイント
都営三田線の駅で唯一JR山手線が通る駅。都心部へのアクセスと治安の良さ、そして通学のしやすさ全てを兼ね備えた街だ。安い飲食店が多くあり、グルメならきっと楽しい毎日を送れるはず。チェーン店ではない個人経営のバーや居酒屋も多く、ちょっと大人な生活を送りたいならここ!
志茂駅(東京メトロ南北線)
▽志茂駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
東京メトロ・南北線の本駒込駅から11分
▽志茂駅の周辺環境
・住宅が多い街。小さな公園や荒川など、自然が多い街
・商店街が駅近くから赤羽まで続いていて、夜も明るいので安心して歩くことができる
▽志茂駅のオススメポイント
赤羽駅まで徒歩15分で行けるのにも関わらず、家賃相場はワンルーム・1Kだと7.2万円(※2018年2月4日時点)という低価格帯なのがポイント。ドラッグストアやクリニックなどが駅周辺に多数あるので、体調を壊した際も安心だ。
東洋大学白山キャンパスに通いやすく、買い物が便利な街3選
高島平駅(都営三田線)

▽高島平駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
都営三田線で白山駅まで約23分
▽高島平駅の買い物情報
・駅の目の前にスーパーや100円ショップなどが入った「とうきゅう」や「東武ストア」などの商業施設があり、買い物にはとにかく便利
・駅の反対側には飲食店やドラッグストア、コンビニエンスストアが多数ある
▽高島平駅のオススメポイント
都営三田線の中では家賃相場が低く、さらに生活に必要なものは全てそろうため、学生が多く住んでいる。夜も駅前は明るいため、遅い時間の帰宅も安心だ。
また、駅前には中華料理屋さんが多数あり、どの店も量の割にリーズナブル。中華料理好きは高島平が好きな街になること間違いなし!
志村三丁目駅(都営三田線)
▽志村三丁目駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
・都営三田線で白山駅まで約17分
▽志村三丁目駅の買い物情報
・志村ショッピングセンターという大型商業施設が駅の近くにあり、生活に必要なものは全てそこで済む。志村ショッピングセンターには、コジマ×ビックカメラ(家電・生活用品)、ニトリ(生活雑貨・家具)、サミット(スーパー)など幅広い店が入っていてとても便利。
・駅前にはマクドナルドや海鮮丼屋など比較的安価な飲食店も多く、外食も飽きずに楽しむことができそう
▽志村三丁目駅のオススメポイント
白山駅まで20分以内で到着できるにも関わらず、家賃相場は低めなのがポイント。商業施設や大型店があるなど、買い物に苦労することはなさそうだ。大型娯楽施設の「ROUND1」が徒歩圏内にあり、遊びにいくのも楽しいだろう。
赤羽駅(東京メトロ南北線)

▽赤羽駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
・東京メトロ南北線で本駒込駅まで約20分(乗り換え1回を含む)
▽赤羽駅の買い物情報
・駅の近くには「イトーヨーカドー赤羽店」、少し歩くと居酒屋が多彩な「赤羽1番街商店街」、さらには「ecute」という駅ナカの商業施設あるので、買い物には困らない。雑貨店やアパレルショップも豊富な街
▽赤羽駅のオススメポイント
商店街には居酒屋が数多く立ち並び、成人してからは友人と遊ぶにうってつけの街だ。昔ながらの大衆酒場の雰囲気を残す店も多く、最近は女性にも人気。雑貨店やアパレルショップが入った施設も駅近くにたくさんあるため、オシャレな大学生活を遅れそう。
さらにJR埼京線を使えば、乗り換えなしで池袋・新宿・渋谷に行けるという、都心部へのアクセスの良さも赤羽のポイントだ。
東洋大学白山キャンパスに通いやすく、アクセスが便利な街3選
新板橋駅(都営三田線)

▽新板橋駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
・都営三田線で白山駅まで約8分
▽新板橋駅のアクセス情報
・徒歩3分でJR埼京線が通る板橋駅があるため、新板橋駅の都営三田線と併せて2つの路線が使える
・埼京線を使うことで、乗り換え無しで池袋駅まで3分、新宿まで9分、渋谷まで16分で到着が可能
▽新板橋駅のオススメポイント
なんといっても都心へのアクセスの良さと、通学のしやすさを兼ね備えているのが新板橋駅最大の魅力。池袋・渋谷・新宿には徒歩3分の板橋駅のJR埼京線を使えば1本でアクセスできるし、キャンパスがある白山までは都営三田線で約8分。
新板橋駅周辺には、アルバイトの求人を出している店舗が充実しているので、家の近くでアルバイトをすれば効率的にお小遣いを稼ぐことができえる。何をするにも効率よく生きたい!という人にオススメのエリアだ。
池袋駅(都営三田線)

▽池袋駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
・都営三田線で白山駅から約16分(乗り換え1回を含む)
▽池袋駅のアクセス情報
・丸ノ内線、有楽町線、副都心線、西武池袋線、東武東上線、山手線、埼京線、湘南新宿ラインが通っているので、都心部どこへ向かうにも便利
▽池袋駅のオススメポイント
東京の中心である池袋駅。遊ぶにも買い物するにも困らない、何でもある街だ。白山駅までは乗り換えを1回有するが、20分もかからないので通学にも便利。
王子駅(東京メトロ南北線)

▽王子駅から東洋大学白山キャンパスへのアクセス
・東京メトロ南北線で本駒込駅まで約6分
▽王子駅のアクセス情報
・JR京浜東北線、東京メトロ南北線、東京さくらとラム(都電荒川線)が通っている
・京浜東北線を使えば東京駅まで約16分、品川駅まで約26分、大宮駅まで約28分、横浜駅まで約52分で乗り換えなしで行くことができる
▽王子駅のオススメポイント
駅周辺には飲食店やスーパーがあり、外食や買い物には困らない。駅から少し歩けば住宅街が広がっており、便利でありながらも閑静な街という側面も。
都心へのアクセスも良好で、新幹線が通る東京駅まで1本で行けるのも魅力だ。
まとめ
4つの特徴に分けて東洋大学白山キャンパスに通いやすい駅がある街を紹介したが、いかがだっただろうか。少しでも気になる駅を見つけたら、物件選びの際に候補の1つとして考えてみてほしい。
一人暮らしとは決して物件を選ぶだけではなく、生活する環境を選ぶことでもある。そこで生活を始めてから1年後、はたまた4年後の自分が満足できるような街をしっかりと選ぼう。それでは、よい大学生活を!
※雑誌「CHINTAI」2018年2月24日発売号の特集は「実働5日! 引越し完璧マニュアル」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/