【賃貸DIY】セリアのアイテムでナチュラル&オシャレな小物入れを作ろう
セリアの木製トレイは小物の収納に便利!
板のトレイに小瓶やアクセサリーなど、細々したものを収納できる小物入れ。一見高そうに見えるが、実はセリアの商品で作ることができる。テーブルの上にちょこんと置ける小さめサイズなので、使い勝手も◎!
さっそく作って、部屋に取り入れてみよう!

■ 制作時間 10分
■ 制作費 756円
■ 難易度 ★☆☆
材料
- 木製オブジェCAFE(セリア)
- 木板(セリア)
- 木製トレイ(セリア)
木製オブジェCAFE(セリア)
価格:108円
インテリアに取り入れるとオシャレ度が格段にアップする。さまざまな書体や大きさが販売されているので、好みのものを見つけよう。ワンポイントにするならハッキリした色合いのものがオススメ。

木板(セリア)
45×9cm×2枚
価格:108円(1枚)
軽くて加工しやすい桐製で厚さは約9mm。今回は側板として使用するので、できるだけ反りの少ないものを選ぼう。※多少の反りであれば数日ほど平らな場所で重しを乗せておけば直せる。

木製トレイ(セリア)
ロング 25.7×9.7×3.5cm(×4個)
価格:108円(1個)
あらかじめ程よい色ムラ感のステイン系ペイントが施されているのでナチュラルコーデにぴったり。トレイの深さは約2.5cmあるので、フラットな棚では滑り落ちやすい小物も収納できる。

道具
- 木工用ボンド
- 両面テープ(強力粘着タイプ)
- 塗料(適宜)
オブジェミニ棚の作り方
1.好みで側板をペイント
木板は2枚用意して側板にする。ペイントはお好みで。

今回はGRAFFITI PAINT FOR WALL & OTHERSのGFW-27(Dolphin Dream)を使用した。

2.両面テープを4ヵ所に貼る
塗装が完全に乾いてから、両端を含めた4ヵ所に等間隔で両面テープを貼る。2枚並べて作業すればズレが生じにくい。強力タイプを使うことでビスなしでもトレイをしっかり固定できる。

3.側板を貼り付ける
両面テープを貼った部分に、向きをそろえて木製トレイを立てる。しっかり接着できたことを確認してから、もう1枚の側板を乗せる。強力粘着タイプの両面テープは貼り直しが難しいので慎重に作業する。

4.オブジェを貼る
最上段になる木製トレイの正面に木製オブジェを仮置きし、レイアウトを確認する。オブジェの裏下端に両面テープまたは木工用ボンドを付け、バランスを見ながら木製トレイに貼る。

この小物入れがあれば、散らかりがちなアクセサリーや文房具などが収納できる! 800円以下、しかも釘いらず、たったの10分でできあがるので、小物を収納したいと思ったらぜひチャレンジしてみて。
教えてくれたのは?
安川美樹先生
インテリアコーディネーター。DIY女子の先駆け的存在。ブログではリメイクアイディアなどを随時発信している。web:http://chairsand.blog.jp
監修=安川美樹
文=野中かおり
写真=奥村暢欣
※「CHINTAI2018年1月号」の記事をWEB用に再編集し掲載しています
※雑誌「CHINTAI」2018年1月24日発売号の特集は「不思議なくらい いい部屋が見つかる本」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/